ブログ

英語の勉強に文法と単語は必要?いらない?長文・リスニングにも必須です!

単語と文法は必要!

 

こんにちは!

東久留米市の学習塾・予備校、武田塾東久留米校です!

 

単語と文法の勉強は大学受験において必要か?

という質問がテーマです!

 

小さい頃に英会話に通っていたり、

親御さんのお仕事の都合で海外で生活してた、

みたいな人の中には、

「英語がなんとなく感覚でわかる」

という方が一定数います。

 

そういう人たちの特徴は、

文法の問題が解けないのに

長文やリスニングは解ける

という点にあります。

 

そんな人たちでも文法や単語の勉強は必要なのか、

ここでは大学受験時に英語を武器にした筆者が

ガッツリとお話させていただきます!!

 

 

大学受験に英語の単語と文法は必要?

ryan-wallace-azA1hLbjBBo-unsplash

まず結論をいうと、

大学受験に単語と文法は絶対に必要です!

 

もう一度いいます、

単語と文法は絶対に必要です!

 

単語が必要になるのは大体どの人でもわかると思うのですが、

単語をつなげていけ文章も読める!

という考えの人もいるのでは。。。?

 

以下では単語はもちろんのこと、

文法が大学受験において必要な理由

しっかりと紹介していきます。

 

またこのブログは大学受験においてなので、

英会話や海外での日常生活においては

また別であるということを頭に入れておいてください。

 

 

文構造の重要性

単語の重要性はわかりますよね

単語を覚えること

英語を学ぶ上で非常に大切なこと

これはなんとなくわかりますよね。

 

長文の問題に限らず文法問題の一文に出てくる単語でも、

でてくる単語がわからなければ読みようがありませんし、

そうなると意味が取れるわけがありません

 

リスニングもまったく同じで、

どんなに英語を聞き取る能力があっても、

聞き取った単語の意味がわからなければ

宝の持ち腐れですからね…!

 

会話をするうえでも

cooking_syouyu

これ👆をなんていうのかわからなければ

「取って!」

と言いにくいですよね。

それは日本語とまったく同じです。

 

文構造の重要性とは?

では、文法はどうでしょうか?

そう、文法を学ぶことも単語を覚えることと同じくらい大切です。

 

リスニングや長文が感覚で読める人は、

単語をなんとなくつないで何とかなっている

耳が英語に慣れているという方が多いのではないでしょうか?

 

しかしこれでは、

皆さんが目指す難関大学の受験英語においては

絶対に歯が立ちません。。。

 

難関大学の正誤問題では正確な訳が必要ですし、

一部の私立と国立では和訳問題が出題されます。

文法問題は共通テストでは出題されないものの、私大では頻出です。

 

文法の重要性について話す前に、

ここで意外と見落としがちな

「文構造を把握することの重要性」

について紹介していきます。

 

誰もが中学1年生のころに

英語の「5文型」を学びましたよね。

(ちなみに筆者はその授業の時爆睡していたのは覚えています。。。

そしてそこから受験勉強を始める高校2年生まで

英語の授業は何一つ理解できませんでした。。。)

 

この5文型大学受験の英語において非常に重要なんです!

 

日本語と英語はもちろん違う言語です。

なので英語を理解するためには、

母語である日本語に英語を逐一変換して理解していかなければいけません。

 

しかし単語をつなげて適当に解釈しては、正確には訳せません

そこでまず必要になるのが文構造、5文型なのです

(もちろん文法もネ!)

 

5文型は「s=主語、v=動詞、o=目的語、c=補語、m=副詞」

の5つの要素で構成されています。

(人によってmはないかもしれません)

 

英文にこの要素を振りわけ、5文型のルールに従うことで、

日本語に正確に変換し、正しい訳ができるというわけですね。

 

例えば、

第2文型のルールは「s=cなので

主語さえわかれば訳は終了です。

("She is beautiful."なら、She = beautiful とわかります!)

 

そして英語ができない人は

そもそも日本語をよく理解していない

というのが理由だという話を

聞いたことがある人もいるのではないでしょうか??

 

日本語の文における「主語」と「述語」が理解できていない人が、

英語の解説で「主語」と「述語」と言われても

きっとわからないと思います。

 

例えば

日曜日に家族と遊園地に行った

という文章。

これの主語と述語を答えられますか?

 

これの主語を「家族」と答えたり、

述語を「遊園地に」と答えた方は要注意です。。。

 

日本語の構造が理解できていないのなら

もちろん英語の構造も理解できません。

まずは日本語の構造を理解するところから始めましょう。

 

ちなみに正解は、

主語はナシ、述語は行ったです!

(厳密にいうと主語は「私」ですが、文章では省略されているのです。)

 

他言語上達のコツは母語をよく知ること

というパターンもあることを忘れないでください!

 

また「英語は簡単だ」と学校の先生によくいわれませんか?

筆者はよく言われたのですが、

ちゃんと英語が簡単だと言われる理由はあります。

 

さっき日本語で出した例文には、主語がありませんでしたよね。

だから日本語で文構造を把握する場合は

主語があったりなかったりするパターンに

備えないといけません。

 

でも英語は違います。

英語には必ず主語が書いてあります。

そしてどんな英文でも、必ず5文型のどれかに該当します。

 

つまり英文を5文型どれかに振り分けて、

そこで使われている単語の意味と文法が何かわかれば

読めない英文はないということなのです!!

(これが「英語が簡単だ」と言われる理由でもあります)

 

 

文法と単語の重要性

josh-applegate-p_KJvKVsH14-unsplash

上記で文構造を把握することの

重要性は伝わりましたよね!!

 

でも文構造を把握しただけでは

そこでどんな文法と単語が使われていて、

どんな風に訳すのかを知らない限り訳せませんね。

 

例を挙げるならば

He is a person who I think bullied her.

この文章は第2文型なので

He=s

is=v

a person=c

で文構造の把握自体は終了です。

He=a personということは理解できました。

 

しかしwho以下がa personにかかるmだとわかっても

連鎖関係代名詞ということを知らなければ

この英文を正確に理解できたとは言えませんね。

さらに、

bulliedがbully=いじめるという意味の単語の過去形

であることも知らなければいけません。

 

また文構造を把握する上では

それぞれの単語の意味にプラスして品詞を覚えているか

大切なポイントとなっています。

 

例えばfriendlyという単語。

I found her friendly

この文章で例を挙げてみます。

 

lyがついたら副詞だ!

だからこれは副詞で文の要素には含まれない!

svoの第3文型だ!

 

これは誤った解釈です。

 

friendlyという単語は、

"ly"で終わる形の中では例外として副詞でなく形容詞になります。

なのでfriendlyは文の要素cとなり、

この文章はsvocの第5文型になるということですね。

 

 私は彼女をフレンドリーに見つけた。(?)

 私は彼女がフレンドリーだと分かった。

 

ニュアンスは同じような気もしますが、

長文だとこういう違いがだんだん積み重なって

結果的に何を伝えたい文章なのか全くわからない

ということになってしまいます。

 

また、

findは第5文型においては「oがcだとわかる」と訳す

ということを知らなければ、正確に訳せない文章でした。

 

単語を覚えるといっても、

ただ答えを1対1で丸暗記しているだけでは

なかなか活用できないということもわかりましたね。

 

そしてもうわかっている方も多いかもしれませんが、

文構造、文法、単語のどれか一つでも

欠けていたら英文を正確に訳すことはできません。

 

大学受験においての確実な英語力を身に着けるためには、

文構造、文法、単語の三つを完璧にマスターすることが

非常に大切になってきます。

 

 

おまけ① 文法用語って覚える必要ある?

受験を通して、割と文法用語(不定詞の名詞的用法とか分詞構文とか)

を覚えていない人が割と多いことに気付いたのですが、

文法用語って覚える必要あるのでしょうか??

 

英語を勉強する上で文法用語を覚えることは必須ではありませんが、

特に参考書でわからない問題の解説を読む場合!

 

文法用語を使用しないで文法の解説をする参考書はありません。

覚えておかないと圧倒的に時間がかかってしまいます。

 

さらに武田塾が勧めている自学自習では

参考書を利用した学習がほとんどです。

 

文法問題でも頭の中が整理できますから、

覚えておいて損はないです!

 

ですので文法用語も覚えることをオススメします!

 

 

まとめ

freestocks-jUSu0686zDM-unsplash

英語の勉強を始めたばかりだと、

文法や単語が無限にあるように思えますよね。

 

でも英語は、文構造の把握がマスターできた後に

文法と、出ると決まっている範囲の単語を覚えてしまえば

あとは速読などのトレーニング次第でいくらでも伸びる教科です!

 

今回紹介したことをぜひ参考にして、

英語の勉強へのモチベーションをアップしてみてくださいね!!

 

 

おまけ② 英語初心者にオススメの参考書!

単語:システム英単語Basic(シスタンBasic)

システム英単語BASIC5訂版

受験の基礎英語はもちろん、

リスニングの会話パートで出てくる日常的な英単語や表現も載っています。

 

みなさん、"kindergarten"という単語の意味、知っていますか?

これ、シスタンbasicの次に使う『システム英単語』には載っていない単語で、

かつ日常で結構使う可能性がある単語です。

 

"kindergarten"の意味がわからない高校生は、

いますぐシスタンBasicから単語を始めよう!!

(意味は自分が持っている単語帳で今調べよう!ネットでググらないように。

 

文法:大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編

大岩英文法超基礎文法編

中学レベルから高校レベルへの橋渡しになる文法書です。

説明がとにかく砕けた表現でわかりやすく、

ご紹介した「5文型」を含め、

文法の本質の一端までもを理解できる一冊です。

 

意外と薄いので、

「うう、多くね…」

とやる気をそがれることもありませんよ!

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
武田塾東久留米校 トップページはコチラ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

逆転合格した統括&校舎長が無料であなたの相談に乗ります!

良い写真2

武田塾東久留米校校舎長。

茨城大学工学部に進学するも、自分の夢に向かい再受験を決意。

参考書学習による宅浪で受験に挑み、東京外国語大学に合格を果たす。

文系・理系国公立にW合格している学業界の二刀流

武田塾チャンネルを参考に勉強をしていたから、武田塾の知識も全国で見てもトップレベル!

無料受験相談

 

IMG_3825

武田塾東久留米校・田無校・ひばりが丘校統括。武田塾4期生。

偏差値31から武田塾に高3の4月に入塾し、明治大学商学部に現役合格した。

明治大学入学後、独学でイギリスの国公立大学であるイースト・アングリア大学にも進学。

まさに武田塾のレジェンド

TOEIC990点満点、英検一級、ケンブリッジ英検CPEに合格している実力派講師。

緻密に計算された受験計画に抜け漏れなどない。

以下のフォームからお問い合わせください。

無料受験相談

お電話でもお申込み可能です。

042-420-6280

twitterバナー画像

武田塾東久留米校の公式Twitterアカウントのフォローもお願いします!

関連記事

武田塾東久留米校のココがスゴイ!統括・校舎長・講師など4つの強み

武田塾東久留米校をオススメする圧倒的な理由を4つ紹介します。お問い合わせを考えられている方は是非ご一読ください。

【英検2級】95%以上の人を合格させてきた最速で最強の勉強法5選

今回はこれまで95%の人を合格させてきた最速で最強の英検2級の勉強法について紹介します!

【究極の選択】受験勉強と定期テスト対策どっちを優先するべき?

皆さん、こんにちは! 武田塾東久留米校舎の統括を務めている井関です。   今回は受験生にとって究極の選択である、 受験勉強と定期テスト対策そっちを優先するべき? かについて詳しく説明します! ..

英検対策でも武田塾!大学受験のための2級・準1級合格|最短勉強法

今回は「武田塾でも英検対策が可能!」ということを3つのポイントでご紹介!2級・準1級を取って大学受験を有利に進めよう!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる