ブログ

【情報Ⅰ】新課程入試『情報Ⅰ』の配点が高い大学と低い大学を紹介!

目次

無料受験相談

はじめに - 概要とこのブログの目的

みなさんこんにちは!

函館市電中央病院前電停から徒歩1分、武田塾函館校 です!

 

今回は、【情報Ⅰ】新課程入試『情報Ⅰ』の配点が高い大学と低い大学を紹介!というテーマでお話していきます!

 

大学入試における「情報Ⅰ」科目の重要性は、大学や学部によって大きく異なります。

 

このブログでは、情報Ⅰが重要な大学とそうでない大学を比較し、その理由を深掘りします。

 

また、今回お話しする内容は、武田塾チャンネルの動画内でもお話しさせて頂いておりますので、是非そちらも合わせてご覧ください。

情報Ⅰの重要性と大学入試

情報Ⅰが重要な大学の例とその理由

大学入試において、情報Ⅰが高い配点を占める大学は多々存在します!

 

例えば、小樽商科大学の商学部経済系学科では、後期入試で情報Ⅰに7%の配点があります。

 

また、東京学芸大学の前期入試では、通常の学部で5~6%、情報系の学科ではなんと12.5%も配点されています。

 

このように、共通テストの比率が高い、または2次試験の科目が少ない大学では、情報Ⅰの割合が高くなる傾向があります。

 

情報Ⅰの配点が低い大学の例とその背景

一方で、情報Ⅰの重要度が低いとされる大学も存在します。

 

北海道大学や香川大学、徳島大学などは、共通テスト1回目の情報Ⅰを配点しないと発表しています。

 

また、東京大学では情報Ⅰが100点分加算されるとのことですが、共通テストの得点を圧縮し、2次試験の配点に重きを置いているため、結果として情報Ⅰの割合は低くなります。

 

これらの大学では、2次試験の配点が高く設定されており、情報Ⅰの重要度が相対的に低くなる傾向にあります。

大学別詳細分析

情報Ⅰの配点が高い大学の具体的な分析

情報Ⅰの配点が高い大学では、共通テストの成績が大きく影響することになります。

 

例えば、山梨大学の生命環境学部では、情報Ⅰの配点が10%以上となっており、共通テスト全体に占める割合が高くなっています!

 

こうした大学では、共通テストでの情報Ⅰのスコアが入学の可否を大きく左右する可能性があります。

 

そのため、これらの大学を志望する受験生は、情報Ⅰに特に注意を払い、しっかりとした準備が必要です!

 

情報Ⅰの重要度が低い大学の分析

情報Ⅰの重要度が低い大学では、共通テストよりも2次試験の成績が重視されます。

 

これらの大学では、情報Ⅰの得点が入試全体に占める割合が小さく、他の科目や2次試験の成績がより重要になります

 

例えば、北海道大学や東京大学のように、情報Ⅰを配点しないか、あるいは得点を圧縮して評価する大学では、2次試験の準備に重点を置く必要があります。

パソコンを使う男女のイラスト

受験生へのアドバイス

情報Ⅰの勉強法と対策

情報Ⅰが重要な大学を目指す受験生にとって、効果的な勉強法の選択は非常に重要です。

 

まず、基本的なコンピュータの操作や情報の基礎知識をしっかりと身につけることが大切です。

 

過去問題の分析を通じて、出題傾向を理解し、重点的に対策を行うことも効果的です。

 

また、プログラミングやデータベースの基本的な知識も、情報Ⅰの試験で求められることが多いので、これらの分野にも注力することが重要です。

 

大学選択における情報Ⅰの考慮事項

大学選択時には、情報Ⅰの重要度をしっかりと考慮に入れる必要があります。

 

特に、情報Ⅰの配点が高い大学を志望する場合は、その科目に対する準備を十分に行うことが求められます。

 

逆に、情報Ⅰの配点が低い大学を志望する場合は、他の科目や2次試験の準備に重点を置くべきです。

 

受験生は、各大学の入試制度を理解し、自分の得意分野や志望する学部・学科に応じた戦略的な学習計画を立てることが重要です。

びっくり

情報Ⅰと全体のバランス

情報Ⅰと他科目のバランスの取り方

大学入試においては、情報Ⅰだけでなく、他の科目とのバランスも重要です。

 

情報Ⅰに配点が高い大学を目指す場合でも、数学や英語など他の共通テスト科目への対策を怠ることはできません。

 

情報Ⅰの勉強を進める一方で、全科目をバランス良く学習することが、入試成功の鍵を握ります。

 

時間管理と効率的な学習計画

情報Ⅰを含む全科目の学習において、時間管理と効率的な学習計画の立案が不可欠です。

 

限られた時間の中で、どの科目にどれだけの時間を割くかを計画し、実行することが大切です。

 

た、自分の弱点を分析し、それを重点的に克服することも、合格への近道です。

集中して勉強をする人のイラスト(男性)

まとめ

今回は、【情報Ⅰ】新課程入試『情報Ⅰ』の配点が高い大学と低い大学を紹介!というテーマでお話してきました!

 

大学入試における情報Ⅰの重要性と、それに対する受験生の戦略的な対応方法を詳しく解説しました。

 

情報Ⅰの配点が高い大学を目指す場合は、その科目に特化した勉強が必要です。

 

逆に配点が低い大学では、他科目や2次試験への対策を重視する必要があります。

 

正しく理解をして、適切に対策をしていきましょう!

テストを見て喜ぶ生徒のイラスト(女子学生)

武田塾の無料受験相談に来てみよう!

武田塾函館校では随時 無料受験相談 を行っています!

受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!

↓お申込みはこちらから!↓

無料受験相談

武田塾 函館校

武田塾函館校では無料受験相談を行っています。

PXL_20231218_115558240.MP

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

無料受験相談

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 函館校


map_hakodate

■〒040-0011
 函館市本町3-12 カーニープレイス函館 5階

■TEL.0138-85-8325

■受付時間
 <月曜日~土曜日>
 13:00~22:00 自習室も開放しています

 <日曜日>
 お休みを頂いております

■アクセス
 市電 函館バス 中央病院前 徒歩1分
 中央病院真向かい
 1階に「家庭教師のトライさん」が入っているビルの5階

最新情報はツイッターでもチェック!

武田塾函館校HPはこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

【関東編】超有名なのに入りやすい大学8選をご紹介!

目次 はじめに 早稲田大学所沢キャンパスの魅力 人間科学部・スポーツ科学部の紹介 所沢キャンパスの環境とアクセス 慶応義塾大学SFCの特徴 学びの自由度と湘南の環境 湘南台駅からのアクセス 立教大学新 ..

【必見】勉強法を知らないと「やる意味がない」参考書3選!

目次 はじめに 大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】の使い方 参考書の概要と利点 効果的な学習法 船口のゼロから読み解く最強の現代文の活用法 参考書の特徴と強み 筆者の考え方を学ぶ 肘井の読解 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる