ブログ

【要注意】成績が上がらない無駄に疲れる勉強法5選

はじめに

みなさんこんにちは!

函館市電中央病院前電停から徒歩1分、武田塾函館校です!

 

長い夜を利用して、これまでの努力を最大限に発揮する時が近づいています。

寒さに負けず、最後まで頑張りましょう!

 

早速ですが今回は、「【要注意】成績が上がらない無駄に疲れる勉強法5選」というテーマでお話していきます!


受験生の皆さん、勉強には正しい方法と効果が低い方法があります。

成績を伸ばすためには、どの勉強法が適しているかを知ることが重要です。


この記事では、多くの受験生が陥りがちな「成績が上がらない無駄に疲れる勉強法5選」を紹介し、それぞれの勉強法について、なぜ効果が低いのか、どのように改善できるのかを解説します。

また、今回お話しする内容は、武田塾チャンネルの動画内でもお話しさせて頂いておりますので、是非そちらも合わせてご覧ください。

無料受験相談

ノートにまとめる、書き写す

勉強法の中でも特に受験生に人気なのが、「ノートにまとめる」「書き写す」という方法です!

しかし、これらは時に非効率であり、成果に結びつかない場合が多いです。

なぜなら、単に情報を書き写すだけでは、理解が浅くなりがちで、自分の頭で考える機会が減少するからです。

また、目的と手段が混同されやすく、ノート作り自体に時間を費やしすぎることも問題です。

ノートは目的をもって取ろう!

では、どうすればいいのでしょうか?

重要なのは、ノートを作る目的を明確にし、それを達成するための最も効率的な方法を選ぶことです。


例えば、重要なポイントをまとめる、独自の言葉で要約する、図や表を用いて視覚的に整理するなど、理解を深めるためのアプローチを取り入れましょう。

これにより、記憶の定着だけでなく、理解も深まります!


ノート作りは、ただの記録ではなく、自分なりの理解を深めるためのツールとして活用することが大切です。

この視点を持つことで、より効果的な勉強法へと進化させることができるでしょう。

人の話を聞きすぎる

多くの受験生が、先生や友達、参考書の言葉を鵜呑みにしすぎる傾向にあります!

確かに、他人のアドバイスや解説は役立つことが多いですが、それに頼り切ってしまうと、自分で考える力が鈍る恐れがあります。


特に受験勉強では、他人の知識を理解し、自分のものにすることが求められます。

能動的になろう

効果的な勉強法としては、まずは自分で教材を理解しようと努めることが大切です!

その上で、わからない点や疑問に思うことがあれば、積極的に質問し、理解を深めるようにしましょう。


また、授業では受動的になりがちですが、授業内容をどのように自分の勉強に活かすかを考え、積極的な学習姿勢を保つことが重要です。


自分で考え、理解し、疑問を解消するプロセスを通じて、知識はより深く、確実に身につきます。


他人の話を参考にするのは良いですが、それに依存しすぎず、自分の力で理解を深めることが大切です。

講義系だけを読む

受験勉強において、講義系の教材や参考書だけを読むことは、一見効果的に思えるかもしれません。

しかし、これだけでは不十分です。


理解を深め、知識を定着させるためには、実際に問題を解くことが不可欠です。

講義系の教材は、基本的な理解を深めるのに役立ちますが、それだけに頼っていると、実際の問題を解く際の応用力や思考力が養われません。

インプットとアウトプットのバランスをとろう

効果的な勉強法としては、講義系の教材を読んだ後、必ず問題集で学んだ内容を実践的に使ってみることが大切です!

問題を解くことで、理解したことが本当に自分のものになっているかを確認できますし、理解不足の部分が明らかになります。


また、問題を解く過程で新たな疑問が生まれることもあり、それがさらなる学びに繋がることも多いです。


問題集でのアウトプットは、受験勉強の中で非常に重要な役割を果たします。


理解を深め、応用力を高めるために、積極的に問題を解くことを心がけましょう。

アウトプット祭り

受験生の中には、「アウトプット祭り」と称して、問題を解きまくることに重点を置く人もいます。

確かにアウトプットは重要ですが、ただ闇雲に問題を解くだけでは、効果的な勉強とは言えません。

問題を解く目的とその過程を理解することが大切です!


アウトプットを効果的に行うためには、まず解いた問題を徹底的に分析することが必要です。

間違えた問題はもちろん、正解した問題でも、なぜ正解できたのか、他の解法はないかを考えることが重要です。


また、定期的な復習を行い、学んだ知識を定着させることも忘れてはなりません。

問題を解くだけではなく、その解答過程と結果を深く分析し、自分の理解を確かなものにすることが、アウトプットの本質です。


このプロセスを通じて、より深い理解と、問題解決能力の向上を目指しましょう。

大量の参考書

多くの受験生が、様々な参考書や問題集を手当たり次第に購入し、それらを使って勉強しようとします。

しかし、これは逆効果となります。


大量の参考書を同時に使うことで、勉強の方向性がブレやすくなり、何が本当に必要な学習なのか見失いがちです!

効果的な勉強法では、まず自分の学習目標を明確にし、それに合った参考書を選ぶことが大切です。


全ての参考書を使う必要はありません。

自分の弱点を補強するためのもの、あるいは特定の分野を深く学ぶためのものなど、目的に応じて適切なものを選びましょう。


また、一つの参考書を完全に理解し、それから次に進むことも大切です。

質の高い学習をするためには、必要な教材を選び、それを徹底的に活用することが重要です。


自分にとって本当に必要な参考書を見極め、効果的に利用しましょう。

まとめ

今回は、「【要注意】成績が上がらない無駄に疲れる勉強法5選」というテーマでお話してきました!

受験生の皆さんが効果的に勉強を進めるためには、無駄な勉強法を避け、より効率的な方法を選ぶことが重要です。


本記事で紹介した「成績が上がらない無駄に疲れる勉強法5選」を回避し、代わりに以下のポイントを心がけましょう!


1. ノート作りは理解を深めるツールとして活用する。

2. 自分で考え、積極的に学ぶ姿勢を保つ。

3. 講義系の学習に加え、問題集を使ってアウトプットを重視する。

4. 問題解決能力を養うため、解いた問題は徹底的に分析する。

5. 自分に必要な参考書を選び、それを徹底的に活用する。

合格に向けての道のりは決して簡単ではありませんが、効率的な勉強法を身につけることで、その道をよりスムーズに進むことができます。

この記事が、皆さんの学習に役立つ一助となれば幸いです!

無料受験相談

武田塾 函館校

武田塾函館校では無料受験相談を行っています。

PXL_20231218_115558240.MP

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

無料受験相談

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 函館校


map_hakodate

■〒040-0011
 函館市本町3-12 カーニープレイス函館 5階

■TEL.0138-85-8325

■受付時間
 <月曜日~土曜日>
 13:00~22:00 自習室も開放しています

 <日曜日>
 お休みを頂いております

■アクセス
 市電 函館バス 中央病院前 徒歩1分
 中央病院真向かい
 1階に「家庭教師のトライさん」が入っているビルの5階

最新情報はツイッターでもチェック!

武田塾函館校HPはこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる