ブログ

【添削】武田塾生の成績が上がるノートとは⁉良い点と改善点を解説!

目次

無料受験相談

はじめに

こちらのブログをご覧の皆さん、こんにちは!

函館市電中央病院前電停から徒歩1分、武田塾函館校です!

 

4月も後半に差し掛かってきましたが、順調に勉強は進んでいますか?

季節も良いので、まだ勉強をしたことがない人は、この時期から始めてみても良いかもしれませんね!

また、受験生の皆さんは受験本番に向けて今から一生懸命取り組むことをおすすめします!意外とあっという間に本番はやってきます!

後悔のないように一日1日を過ごしてほしいと思います。

さて、今回のブログのテーマは武田塾生の成績が上がるノートとは⁉です。

武田塾では、必ず生徒のノートをチェックするようにしていますが、ノートを見ればその人の成績が上がるか下がるか変わらないかが大体わかります

そこで今回のブログでは、武田塾チャンネル視聴者の数学のノートを添削していこうと思います。

また今回の内容は、武田塾の公式YouTubeチャンネルでも詳しく説明されていますので併せてご覧ください!

1人目のノート!

まずは、1人目のノートを紹介します。

殴り書き

これはなんとも言えないノートですね。

殴り書きのようにも見えます。

よく見ると、数学の問題を解いているのに、後半では亜鉛と硫酸の反応式が書かれていますね

改善点

まず、一つ目の改善点は、丸つけをしていない ということです。

基本の勉強法としては、問題を解いた後は、合っているのか間違っているのか丸つけをして、できなかった問題はできるようになるまで反復しないといけません。

このノートは、合っているから丸つけをしていないのか、そもそも採点をしていないのかわからないので必ず採点をしましょう

 

また、ただ計算式を書いているだけで、説明なども書かれていません。

条件の読み替えや論理関係がない ように見えます。

ただ計算をするだけではなく、論理関係などを記述するようにしましょう。

 

考え方を模試や入試の答案だと思って普段から取り組むことが重要です。

いきなりできるようになりません。

論理関係を整理するという意味でも書いておいた方がいいです。

テストの採点をしている先生のイラスト(男性)

2人目のノート

次に、2人目のノートを紹介します。

パッと見きれい

良い点

まず、この人は、縦にノートを分けて場所を整理しています。

これの利点は、横に並べて書くよりはスペースが取れて式が見やすくなり、計算ミスも防ぐことができるようになります。

 

またこの人は、覚えるべきポイントをノートの下部にワンポイントメモの形でまとめています。

問題を解くだけだと勿体無いので何を覚えないといけないのか書くことは重要です。

 

また、式や用語の定義などをまとめています。

これをすることによって実際に問題を解く時や復習する際に確認しやすいです。

その問題を解いた後に自分に足りなかった知識をちゃんとまとめおいてそこを覚えるまで何度も復習するできるように間違えた問題の振り返りができているのが良いですね。

英語のライティングのイラスト

改善点

改善点もあります。まず、できなかった問題ができるようになったのか不明 です。

仮にこの問題を今出題された際、本当に解くことができるのか心配ではあります。

 

また、解き直した形跡がなく、青文字で解答を写しているようにも見えます。

間違えた問題は解き直して、何が足りなかったのかを確認するようにしましょう。

 

解答を書き写すだけでは、解き直しにはなりません。

 

また、「覚える」と書いてある部分は教科書に書いてある内容でもちろん大事なのですが、教科書の内容をまとめるだけでなく、解き直してから自分の足りなかった点などの反省点を書くようにしてほしいです。

 

こういうノートは一番残念なノートです。

頑張って真面目に勉強に取り組んで切るというのはよくわかるのですが、意外と成績が伸びないノートなのです。

勉強をしている人の中にはこういうノートの人が多いです。

 

解いた後に要点をまとめているのですが、やり直しやなぜ間違えたのかの振り返りができていません

本当に勿体無いです。

 

もしかしたら他のページに振り返りや解き直しがあるのかもしれませんが、間違えた問題のやり直しは必ずすぐにやるようにしましょう。

 

定期的に行う復習が非常に重要です。

少し変えたら伸びるノートなので、心当たりのある人は、自分のノートをグレードアップしていきましょう!

焦った顔

3人目のノート

次に3人目のノートを紹介します。

ポイントをもっと押さえてほしい

良い点

みてもらえばわかるように、赤丸と青丸がありますね。

どういうことかというと、「『基礎問題精講』のノートで考え方を問題ごとに解いて、わからなかった問題は解き直して合っていたら青丸をつける」ということだそうです。

 

つまり、この人はできなかった問題をすぐに解き直ししています。

 

丸つけのペンの色を変えることで、自分が何ができて何ができなかったのかもよくわかります。

このように丁寧に勉強をしていくとできる問題が増えていきます。

 

また、各問題の考え方を記入していて、後で見直した時にわかりやすいです。

テストを見て喜ぶ生徒のイラスト(女子学生)

改善点

この人は、解き直したことで身についたものに関して記述がありません

 

また、どのタイミングで考え方がわかったのかも気になります。

一括で考え方をまとめるのではなく、どの部分で必要な考え方なのかを記すようにしましょう。

 

また、解き直しの部分が問題の式と計算式だけ になっています。

解き直しをする時にもしっかりと論理関係や理由を言葉で補足するようにしましょう。

テスト・受験のイラスト「試験中の男子学生」

今回のまとめ!

今回のブログでは、正しいノートの書き方について説明しました!

ただ計算するだけのノートにせず、一問ごとに間違えた理由を振り返り、身につくまで何度も復習することが大切です。

武田塾では、生徒さんのノートを厳しくチェックしています!

また正しいノートの使い方のノウハウもありますので、気になった方は武田塾函館校までご連絡ください!

 

最後に、武田塾函館校では随時 無料受験相談 を行っています!

受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!

↓お申込みはこちらから!↓

無料受験相談

武田塾 函館校

武田塾函館校では無料受験相談を行っています。

PXL_20231218_115558240.MP

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

無料受験相談

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 函館校


map_hakodate

■〒040-0011
 函館市本町3-12 カーニープレイス函館 5階

■TEL.0138-85-8325

■受付時間
 <月曜日~土曜日>
 13:00~22:00 自習室も開放しています

 <日曜日>
 お休みを頂いております

■アクセス
 市電 函館バス 中央病院前 徒歩1分
 中央病院真向かい
 1階に「家庭教師のトライさん」が入っているビルの5階

最新情報はツイッターでもチェック!

武田塾函館校HPはこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

【高2生】勉強を始めるなら今!🔥受験まで1年切ったみなさんへ

目次 はじめに!! あと1年・・合格不合格の分かれ道は今! 受かる人と落ちる人の違い 難関大を目指す高校2年生へのアドバイス! 受験勉強のスタートは早いほどいい! 過去に合格者がいなくても合格できる可 ..

【高2生】勉強を始めるなら今!🔥受験まで1年切ったみなさんへ

目次 はじめに!! あと1年・・合格不合格の分かれ道は今! 受かる人と落ちる人の違い 難関大を目指す高校2年生へのアドバイス! 受験勉強のスタートは早いほどいい! 過去に合格者がいなくても合格できる可 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる