ブログ

【世界史】プロに聞く!世界史の必修勉強法!!

AL004-kuchibeni20140722_TP_V4

 

函館市電中央病院前電停から徒歩1分武田塾函館校です!

いよいよ共通テストも終わり、私立入試、国公立2次試験が始まろうとしていますね。

みなさん、受験勉強は順調でしょうか?これをご覧になっている高3生の方は、残り少ないですが最後まで受験本番に向けて頑張ってくださいね!

また、これをご覧になっている高2、1生の皆さんは、来年、再来年の受験に向けて本格的に勉強を頑張り始めましょう。

また、この時期には新型コロナウイルスをはじめとして、インフルエンザや風邪などの感染症も流行しているので体調管理にも努めてくださいね!

早速ですが今回は、「【世界史】プロに聞く!世界史の必修勉強法!!」というテーマで、武田熟知チャンネルでお馴染みの、センター正解98点の山火先生、大学の文学部で世界史を選考していた武田塾蒲田校の千葉先生の二人の受験のプロが教える、世界史の勉強法についてお話しさせていただければなと思います!

多くの受験生が、世界史=暗記するだけと思っているのではないでしょうか?

しかし、実際のところは暗記するポイントというのが存在するのです!

今回はそのポイントについて4つご紹介させていただきますので、世界史選択の方はぜひ参考にしてみてくださいね!

また、今回お話しさせていただいている内容は、武田塾チャンネルの下記の動画でもお話しさせていただいているので、よろしければこちらも合わせてご覧ください!

無料受験相談

ポイント1 縦と横を意識しろ!

PASONAZ160306170I9A2357_TP_V4

最初のポイントは、縦と横を意識して覚えていこうとういうことです!

では、世界史でいうところの縦と横とはどういうことでしょうか?ズバリ、

・学校の授業でも習う通史の流れ
・地域ごとに年代を追う縦の流れ

になります!

教科書では、この縦と横をあまり考慮せずに書かれています。

よって、ただ読んでいるだけになると、あまり世界史の流れを整理できないのです。

ここでのおすすめの参考書とは

131

世界史特有のこの縦と横を整理・把握するためには、
『世界史用語 マルチ・トレーニング』がおすすめです!

1つの単元を、文章・地図・年表の3つで整理しているため、縦と横が混同する心配がないのです。

ポイント2 地図をしっかり活用しよう

kuchikomi1105_TP_V4

2つ目は、日頃の勉強の際に地図を活用して勉強しようというとことです!

世界史の出来事というのは、

・戦い
・条約
・人物の名称

など全て地図上に表すことができるのです!

上記3つの名称を聞いたときに、世界地図上のどこで起こっているのかというのを思い浮かべられるか、思い浮かべられないかでは非常に違ってきます!

山火先生の体験談 地図を軽んじたことが仇となった?

山火先生も、最初は地図を意識するということの重要性をわかっていなかったそうです。

しかし実際の世界史の問題には、領土や戦いの位置を単に聞かれるだけではなく、

・戦いが起こった地域を東から西に並べよ
・併合した地域を全て選べ

など、地図を意識して勉強していないと解けない問題というのが存在するのです!

その対策のためには、日頃の勉強から、地図問題の参考書と、資料集を隣に置いてみながら勉強することが大切です!

ポイント3 年号を覚えよう!

HI1891011_TP_V4

3つ目のポイントは、年号を覚えようということです!

理由としては、年号を覚えることで、古今東西の出来事を年号で繋げられるようになるからです!

こうすることで、センター試験や共通テストなどで出題される、

・15世紀に東洋でOOがあって、西洋では何が起きていたか?
・以下の出来事が起きた順番を、記号で並び替えなさい

というような問題にしっかりと対応することができるのです!

また、頭の中で縦の流れを理解した上で年号を覚えておくことで、すべての年号が整理することができ、出来事を整理する際に、索引のように順番通りに整理可能なのです。

山火先生が使用していた参考書とは?

山火先生が受験生時代に、この横の流れを理解・覚えるたえに使っていた参考書は、
『これならわかる!ナビゲーター世界史B 1-4』になります!

1

これは教科書よりもわかりやすい、授業のような口調で書かれているため独学で世界史を進めることができます。

また縦の流れに使用していたのは、
『流れがわかる各国別・地域別世界史Bの整理』になります!

51wzcFKihlL

これにより、教科書では、バラバラに登場する各国や各地域の歴史を縦の流れで理解することができるのです。

また、地図と年号の暗記に使っていたのは、
『ビジュアル世界史問題集』 『元祖 世界史の年号暗記表』になります。

1

前者では、図による問題が多いため地図と出来事を絡めて覚えることができ、校舎では年号の覚え方が語呂合わせで紹介されるため、主要な出来事の年号を覚えることができるのです!

上記のポイントだけでは成績は伸びない!?千葉先生が考える要因とは

ここまでは、山火先生が教える世界史の暗記の際のポイント3つでしたが、これを徹底しても簡単に成績が上がらないのが世界史です。

武田塾蒲田校の千葉先生によると、成績を上げるのに必要なのは問題演習だといいます!

問題演習をすることで、インプットの際に見落としていた箇所や、わかっていない問題が明白になるからです!

そしてその明白になった箇所をインプットの参考書に戻って完璧にしていくことで、やがて苦手な箇所がなくなっていき、成績を伸ばすことができるというのです!

すなわち、インプット→アウトプット→インプット、という流れで勉強して欲しいということです!

アウトプットにおすすめの参考書

ここからはアウトプットで使いたい問題集についてお話しさえていただきますまずは、インプットが終わった直後ですが、『イチから鍛える世界史 必修編』になります!

この参考書では、

・4択問題
・正誤問題
・年代順問題

など様々な問題の傾向を学ぶことが可能です!

その後は、『センター試験、共通テスの過去問・予想問題集』『オンリーワン世界史完成ゼミ』など、個々人にあったアウトプット用の参考書を使用してください!

今回のまとめ

YUKA150701558664_TP_V4 (1)

今回は、「【世界史】プロに聞く!世界史の必修勉強法!!」というテーマで、武田塾に在籍する世界史受験のプロが教える世界史の勉強の大切なこと4つについてお話しさせていただきました!

このブログをご覧になった世界史選択の方は一度、自分が上記4つの勉強をしっかりとできているか確認してみてくださいね!

みなさん、受験勉強頑張ってください!

当ブログを最後までご覧いただきありがとうございました!

無料受験相談

武田塾 函館校

武田塾函館校では無料受験相談を行っています。

PXL_20231218_115558240.MP

「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
「授業を受けても意味ない気がする、、」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。

無料受験相談

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 函館校


map_hakodate

■〒040-0011
 函館市本町3-12 カーニープレイス函館 5階

■TEL.0138-85-8325

■受付時間
 <月曜日~土曜日>
 13:00~22:00 自習室も開放しています

 <日曜日>
 お休みを頂いております

■アクセス
 市電 函館バス 中央病院前 徒歩1分
 中央病院真向かい
 1階に「家庭教師のトライさん」が入っているビルの5階

最新情報はツイッターでもチェック!

武田塾函館校HPはこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる