ブログ

共通テストでの変更点を再確認しておこう -数学編-

青森県南、岩手県北の高校生・受験生の皆さん、こんにちは。

八戸市中心街、VIANOVAビル2F武田塾八戸校です。

英語・国語と共通テストの特徴を確認してまいりました。

今回は数学です。

数学においても記述問題がなくなり、すべての解答がマーク式になりますので、試行テストとは若干変わることがあることは頭に入れておきましょう。

大枠が同じになると考えて参考にしてください。

センター試験と共通テストの比較 数学編

大問構成と配点

【センター試験】 

数学ⅠA

1⃣ ①数と式 ②集合と命題 ③2次関数

2⃣ ①図形と計量 ②データの分析

3⃣ 場合の数と確率

4⃣ 整数の性質

5⃣ 図形の性質

1⃣ 2⃣ が必答で各30点、3⃣ ~ 5⃣ から2問選択で各20点となっていました。

数学ⅡB

1⃣ ①三角関数 ②対数関数・指数関数 ③図形と方程式

2⃣ 微分法・積分法

3⃣ 数列

4⃣ ベクトル

5⃣ 確率分布と統計的な推測

1⃣ 2⃣ が必答で各30点、3⃣ ~ 5⃣ から2問選択で各20点でした。

上記がセンター試験でしたが、大問構成については共通テスト(試行テスト)でも大きくは変わっていませんでした。

以下、若干の変更点です。

数学ⅠA

必答問題の配点

1⃣ 25点 2⃣ 35点 必答、3⃣ ~ 5⃣ から2問選択で各20点。

数学ⅡB

大問ごとの単元構成に少し変化あり。

1⃣ ①三角関数 ②対数関数・指数関数 ③微分法・積分法

2⃣ 図形と方程式

3⃣ 確率分布と統計的な推測

4⃣ 数列

5⃣ ベクトル

配点への変更はありませんでした。

設問の中身などの細かい部分は後に回します。

試験時間

ここには大きな変更があります。

試行テストの問題から共通テストでは記述式がなくなることが発表されていますが、IAの試験時間はセンター試験から変更されます。

IA 70分 

ⅡB 60分

共通テストでは問題ページ数が増える!

大問構成は同じですが、小問では大きく変わった印象があります。

まず、わかりやすくページ数を紹介してみましょう。

IA センタ-試験 19ページ  ⇒ 共通テスト 26ページ

ⅡB センター試験 15ページ  ⇒ 共通テスト 26ページ

問題掲載部分のみで比較しています。

明らかにページ数が増えています。

ここに共通テストを知るポイントが隠れているといえそうです。

共通テストはどんな試験になる?

では、共通テストの特徴を見ていきましょう。

まず、問題作成の方針を見ておきましょう。

『数学的な問題解決の過程を重視する。 

 (一部省略)

 目的に応じて数・式、図、表、グラフなどを活用し、一定の手順に従って数学的に処理すること、及び解決過程を振り返り、得られた結果を意味付けたり、活用したりすることなどを求める』

そして実際に出題された問題の特徴としては以下が挙げられます。

① 計算量は減る

② 文章を読んで理解するための時間が長くなる

方針は少し難しいですよね。

簡単にいうと「公式使って答え出せればいいという訳ではないですよ」

ということです。

どうしてそういう結果になるのか、これまでに学習した内容のどの部分を使って解答にあたるのか、などの思考力・判断力も試されます。

読んで考えることが試験の中心に

ページ数が多くなったとお伝えしました。

これだけで気付かれた人もいるかもしれませんが、全体を通して読む量が多くなります

試行問題では、太郎君と花子さんの会話が多く登場し、その会話が直接設問と結びついているものが多数あります。

数学的読解力とでも言いましょうか、正確に文を読み取る力も要求されるようです

共通テストの対策

それでは、対策はどのようにすればよいでしょうか。

普段の勉強の継続によって数学全体の力を上げることが、まずは今できることです。

夏前は基礎固め・土台作りに力を入れましょう

そのうえで、「理屈を理解しようとすること・問題の背景や、どう問われているかを理解すること」を常に意識してください。

そして、共通テストに特化した参考書、またはそれに近いコンセプトで作られている参考書に挑戦していきましょう。

なお、共通テスト用ではありませんが、思考力という意味で学びエイドの香川先生がご紹介くださっている2冊をご紹介します。

思考力・判断力・表現力トレーニング 数学IA・ⅡB

・本質的に理解できているかを基本レベルで確認することが可能。

・頭のスイッチを切り替える一段階として使用するとよい。

・共通テストに向けて視点を切り替えることが出来る。

図説・学力向上につながる数学の題材(品薄のようですが入手可能のところもあります)

・難関大で満点を目指すレベルの人におススメ。

・共通テストの参考になる問題も収録されている。

・解かなくても読むだけでも価値のある一冊。

おわりに

問題の特徴を知ることが出来る過去問がなく、試行テスト2回分のみが頼りになります。

この試行テストは必ず確認してください

これから先にはさらなる試行テストは行われない予定となっていますので、2回分を解いた後は共通テスト対策として出版されている参考書を使って対策しましょう。

誰も出会ったことがないものに挑戦するという意味では一緒です。

過度に恐れず、しっかり対策していきましょう。

こちらの動画もご参考に
↓↓↓↓↓

 

まずは無料受験相談においでください。

武田塾では無料受験相談会を随時行っております。

科目ごとの勉強について悩んでいること

受験について気になること

参考書の使い方

など気になっていることはどんな小さなことでもお尋ねください。

無料受験相談へのお問い合わせは下のフォームからどうぞ。

お電話・ライン公式からでも受け付けいたします。

   無料受験相談

ライン公式はこちら

@031upyhn                       
 友だち追加               
 

武田塾八戸校

 〒031-0042
青森県八戸市十三日町1番地 
ヴィアノヴァビル201

 ☎0178-38-8466

       map

関連記事

科目別勉強法 ⑦数学 理系は数Ⅲの取り組み方にも注意しよう!

青森県南、岩手県北の高校生・受験生の皆さん、こんにちは。八戸市中心街、VIANOVAビル2Fの武田塾八戸校です。以前に「基礎問題精講」の使い方について触れたことがありましたが、今回は数学学習の全体像を ..

講義系参考書について その正しい使い方をお伝えします!

青森県南、岩手県北の高校生・受験生の皆さん、こんにちは。八戸市中心街、VIANOVAビル2Fの武田塾八戸校です。さて今回、授業がない中で皆さんの自学自習に役立つ参考書「講義系参考書」についてご紹介して ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる