ブログ

産近甲龍とは?それぞれの特徴や偏差値を紹介します!

こんにちは!2023年3月開校!武田塾藤井寺校です。

みなさんは産近甲龍という大学群を知っていますか?関西の方なら馴染みがあるのではないかと思います。

産近甲龍とは京都産業大学、近畿大学、龍谷大学、甲南大学の総称です。

東京でいう日東駒専と同じくらいのレベルです。

今回は産近甲龍のそれぞれの大学の特徴、学部と偏差値を紹介します!

大学のイラスト

京都産業大学

京都産業大学は京都市北部の神山キャンパスに全学部が集まっています。

「ワンキャンパス」ならではの、学部の垣根を越えて学ぶことができる共通教育科目などもあります。

また、留学生が多く集まっているので学内で国際交流ができます。

京都産業大学は伝統的に高い就職率を誇っています。手厚い就職サポートが受けられることも魅力の一つです。

 

学部 偏差値
法学部 45.0
経済学部 45.0~47.5
経営学部 45.0~47.0
現代社会学部 47.5~50.0
外国語学部 45.0~50.0
国際関係学部 45.0~50.0
文化学部 45.0~47.5
理学部 45.0~50.0
情報理工学部 47.5~52.5
生命科学部 45.0~47.5

 

近畿大学

近畿大学はキャンパスが6つあります。

メインの東大阪キャンパス、奈良キャンパス、大阪狭山キャンパス、和歌山キャンパス、広島キャンパス、福岡キャンパスです。

近大マグロで有名な近大は全国でいちばん志願者が多い大学です。

新しい取り組みもどんどん行っており、産近甲龍の大学群の中でも難易度はいちばん高めの大学です。

学部 偏差値
情報学部 57.5
経済学部 47.5~55.0
法学部 52.5~57.5
経営学部 47.5~55.0
理工学部 45.0~50.0
建築学部 52.5~55.0
薬学部 52.5~55.0
文芸学部 47.5~57.5
総合社会学部 52.5~57.5
国際学部 47.5~52.5
農学部 45.0~50.0
医学部 65.0
生物理工学部 40.0~45.0
工学部 42.5~47.5
産業理工学部 42.5~47.5

近大についてはこちらでも詳しく紹介しているのでぜひ参考にしてみてください!

 

甲南大学

甲南大学は3つのキャンパスがあります。

岡本キャンパス、西宮キャンパス、ポートアイランドキャンパスとすべてが兵庫県にあります。

岡本キャンパスは1919年に設立されたので、100年以上の歴史があります。

「ミディアムサイズの総合大学」なので、様々な学部の学生が交流し、融合できる環境が魅力です。

学部 学科
文学部 47.5~55.0
経済学部 47.5~50.0
経営学部 50.0
マネジメント創造学部 47.5~50.0
理工学部 45.0~47.5
法学部 47.5~50.0
知能情報学部 45.0~47.5
フロンティアサイエンス学部 42.5~47.5

 

龍谷大学

龍谷大学には3つのキャンパスがあります。

メインの深草キャンパス、大宮キャンパス、滋賀にある瀬田キャンパスです。

龍谷大学は仏教系の学校なので、浄土真宗の精神を基にした教育が受けられます。

宗教の授業は必須科目になっています。

また、日本最大級の図書館があるのも魅力の一つです。

学部 偏差値
心理学部 52.5~55.0
経済学部 47.5~50.0
経営学部 47.5~50.0
文学部 40.0~52.5
法学部 47.5~50.0
政策学部 45.0~47.5
国際学部 45.0~50.0
先端理工学部 42.5~45.0
社会学部 45.0~52.5
農学部 42.5~47.5

 

まとめ

今回は産近甲龍について紹介しました!

人気に比例して年々難易度も上がってきているので、産近甲龍を目指す方はしっかり対策をしてください!

 

最後に少しだけ!武田塾藤井寺校が新規開校します!

日本初!授業をしない武田塾が藤井寺に新規開校いたします!

開校は3月を予定しております。

 

※現在開校準備中のため、お問い合わせ・受験相談は河内松原校で実施いたします。

お電話または下記ボタンからお問い合わせください!

TEL 072-290-7086

河内松原校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾は授業をしない塾です!

塾なのに授業をしないの?と不思議に思う方もいると思います。

まず武田塾がなぜ授業をしないのかを説明していきます!

 

偏差値を上げるための3つのステップ

学校の授業を受けていてもなかなか成績があがらない…

と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

偏差値を上げるためには、「わかる・やってみる・できる」の3ステップが重要です!

学校や大手予備校の授業では「わかる」の部分に重きを置いています。

 

小学校の授業のイラスト(女性教師)

授業をただ受けるだけでは「できる」ようにはなりません。

授業の内容が「わかる」ようになってから、

実際に問題を「やってみて」、

何度も繰り返し復習してやっと「できる」ようになります

そのためには普段の授業に加えて自分で復習する時間が何より大切になってきます。

復習をしっかり行うことで、初見の問題でも自分の力で正解できるようになります!

授業を受けるだけで成績が上がるなら、学校のみんなが同じくらいの成績になると思います。

しかし実際は、成績のいいひともいれば悪い人もいますよね。

成績はしっかり復習をしているかどうかで差がつきます。

偏差値を上げるための復習の重要性こそが、武田塾が授業を行わない理由の一つです。

 

まとめ

武田塾のこと、少しわかっていただけましたか?

勉強ができるようになるには1日でも早く勉強を習慣化することが大切です。

勉強方法や使う参考書から見直して、一緒に志望校合格を目指しましょう!

少しでも興味を持ってくださった方は、無料の受験相談にぜひ一度お越しください!

 

また、今後も受験の役に立つブログを更新していきますのでぜひ参考にしてみてください!

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる