ブログ

【高2生必見】数3のための1A2B復習方法【現役理系講師が解説】

 

皆さんこんにちは!

府中駅から徒歩2分。

逆転合格の武田塾府中校です。

友だち追加

 

 

はじめに

「受験において、理系で最も重要な科目は?」と聞かれたら、

数学を挙げる人が恐らく最も多いのではないでしょうか?

 

特に数Ⅲの範囲は理工系を筆頭に、

理系数学で受験をする場合には入試でよく出るので重点的に勉強する必要があります。

 

今回はそんな数Ⅲを単元別に分けて、

そこに向けてⅠA・ⅡBの復習すべき分野と復習方法を紹介します!

ダウンロード (31)

【数Ⅲ単元別対策! ⅠA・ⅡBの復習すべき分野と復習方法】

《数Ⅲの単元とできない原因は?》

数Ⅲは主に二次曲線、複素数平面、極限、微分、積分の5つの単元に分けられます。

数Ⅲが難しいと言われる原因はⅠA・ⅡBの積み重ねの上にある応用だからです。

 

数Ⅲを最後に習う理由もそこにあります。

 

「ⅠA・ⅡBは得意だけど数Ⅲだけが苦手なんだよね……」

という方がいますが、本当にⅠA・ⅡBは完璧でしょうか?

 

問題が解けるからと得意になっていませんか?

この勘違いが数Ⅲ嫌いの原因になってしまうのです。

 

私も受験生時代、数Ⅲには苦しめられました。

しかし、ⅠA・ⅡBを復習することで数Ⅲの理解が深まり

入試直前では数学が得点源になるほど得意になりました。

 

《単元別復習法》

・二次曲線

この分野はⅠAで習う二次関数、

ⅡBで習う図形と方程式の応用です。

 

極座標表示という新しい用語が出てきますが、

これは媒介変数表示と同じです。

 

媒介変巣表示はとても重要なので復習しましょう。

媒介変数表示はX座標、Y座標を別の文字T(仮)で表すので複雑に見えますが、

やることはTが消えるように式変形するだけです。

 

媒介変数表示が苦手という方は

このことを意識して計算練習しましょう。

 

覚えるのが難しい複雑な公式はたいてい

入試では問題用紙に書いてあるので心配ないです。

 

・複素数平面

この分野は数ⅡBで習う複素数を用いて座標を表示するので

一見難しそうに見えますが、

考え方はベクトルと似ているので

複素数平面が難しいと感じたらベクトルの復習をしてみましょう。

 

おそらくベクトルの勉強をしていて多くの人が

つまずくのがベクトル方程式だと思います。

 

もちろん公式を覚える必要はありますが、

ただ覚えようとすると大変です。

 

私は公式を変形させたり、

図形を描いたりして理解した上で覚えました。

 

こういった勉強をすることで証明問題にも強くなるのでおすすめです。

 

・極限

この分野は数ⅡBで出てくる極限の応用です。

 

数列の極限が出てくるので

漸化式の基本的なパターンは覚えておく必要がありますが、

漸化式のほとんどの問題は等差、等比、階差の形に落とし込めば解けてしまいます。

 

このことを意識して漸化式を解く練習をすれば

覚えることが楽になります。

 

また関数の極限も出てきます。

ⅠA・ⅡBで習う関数はグラフを描けるようにしておきましょう。

 

数学に限らず物理などでもそうですが、

図を描けるように日頃から問題を考える際に

手を動かす癖をつけていけると良いですよ。

 

・微積分

入試において理系数学の大半を占める分野です。

いわば理系数学のラスボスです。

 

数Ⅱの微積分なら解けるけど

数Ⅲになると難しく感じるという方は多いと思います。

 

ⅡBの微積分は多項式しか扱わなかったのに対して

数Ⅲの微積分は様々な関数を扱ったり

立体の体積を求めたりするので難易度は上がります。

 

面積、体積を求める問題が多いので

極限と同様にⅠA・ⅡBで習う関数は全てグラフを描けるようにしておきましょう。

 

ただ、扱う関数が多くなるだけで基本的な考え方はⅡBの微積分と同じです。

まず微積分自体怪しいと思ったらⅡBの微積分に立ち返ってみましょう。

 

《微積分は計算が重要‼》

難関大学になると計算するだけなのに

計算が複雑で難しく感じる問題が出てきます。

 

この分野はどれだけ計算練習するかで

スピードや正確性が変わってきます。

 

受験直前期では毎日、

微積分の計算練習をして勘が鈍らないようにしましょう。

 

私は『合格る計算』という参考書で

毎日15~20問微積分の計算問題を解いていました。

 

数Ⅲの勉強に入るとⅠA・ⅡBの勉強が疎かになりがちです。

「数Ⅲ難しいな」と感じている方は、

是非この機会にⅠA・ⅡBの復習をしてみましょう!

さいごに

受験相談のご案内

大学受験に関しての悩みがあれば

無料の受験相談で聞いてみよう!

詳細は↓こちら↓

お申込み方法について

・無料受験相談フォームからのお申込み

次の「無料受験相談フォーム」からお申込みいただけます。

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

メッセージ欄に「受験相談希望」と書き込みください。

返信にて受験相談に関する詳しい情報をお送りいたします。

 

・お電話

さらに、次の電話番号からも問い合わせていただけます。

 武田塾府中校

 TEL 042-319-0089 (月~土)

通話にて直接、受験相談希望とお伝えください。

 

 

 

 

武田塾府中校には、正しい勉強法プロ講師による万全のサポート体制が整っています!

1人でなかなかできない...

どういう勉強をしたらいいのかわからない...

そんな貴方はぜひ!一度武田塾府中校へお越しください!

講師一同、お待ちしております。

 

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

 

武田塾生の逆転合格体験記

偏差値32から早稲田大学商学部・教育学部W合格!中央法政明治も総なめ!

【合格速報】中央大学総合政策学部合格!楽しい勉強環境のおかげ!

【合格速報】日本大学商学部合格!直前までE判定からの逆転合格!

【合格速報】偏差値35から工学院大学建築学部・東洋大学合格!

【合格速報】勉強が超苦手!明星高校から独協大学に合格!!

【合格体験記】偏差値40が60超えへ!東京農工大学, 明治大学, 法政大学など5大学に合格した秘訣!?

【合格体験記】センター得点率5~6割が8~9割に!明治学院大学に逆転合格。

【合格体験記】偏差値40台から明治大学に逆転合格した秘訣は!?

【合格体験記】首都大学東京に見事合格!自分にぴったりのペースで偏差値大幅UP!

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

武田塾では、入塾の意思に関係なく

・効率的な勉強の仕方

・入試までの勉強の進め方

・成績が上がるオススメの参考書

・志望校の決め方

・模試の復習の仕方

等を無料でお教えしています。

自分の志望校に向けて、どうやって勉強していったら良いのかなど知りたい方は是非ご相談ください。

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

 

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

  武田塾府中校 無料相談ダイヤル: 042-319-0089 

 

府中校塾生は、府中市、多摩市、三鷹市、稲城市、調布市、八王子市、町田市、日野市、国立市、国分寺市をはじめ、神奈川県川崎市多摩区、麻生区など近隣の県からも通塾しています。公立高校では府中高校、府中西高校、南平高校、国分寺高校、国立高校、日野高校、日野台高校など、私立高校では明星高校、大成高校、桐朋女子高校などの近隣高校をはじめ様々な高校に通う生徒が所属しています。

武田塾府中校には、東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています!!

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる