ブログ

過去問-知っているかで差がつく正しい過去問の使い方講座 

赤本,過去問,勉強法,使い方,解き方,いつ,ノート,成績,おすすめ,買取,値段,秋,受験

皆さんこんにちは!

府中駅から徒歩2分。

逆転合格の武田塾府中校です。

友だち追加

 

正しい過去問の使い方講座

知っているかで差がつく正しい過去問の使い方

受験生の皆さんは参考書で問題を解いたり模試を受けたり

今が一番問題演習盛りだくさんで忙しい時期かと思います。

赤本,過去問,勉強法,使い方,解き方,いつ,ノート,成績,おすすめ,買取,値段,秋,受験

早い人はこれらに加え過去問演習も始めているかと思いますが

みなさんは正しい過去問の使い方についてご存知でしょうか?

 

これから過去問演習を始める人はもちろんのこと

もう既に始めている人も知っておいてほしいこと盛りだくさんなので

 

ぜひ、参考にしてみてください!

早速ご紹介していきましょう。

そもそも過去問演習を行うベストな時期はいつ?

A.秋から

一般的に第一志望校の過去問演習は10.11月ごろから

本腰を入れ始める人が多いです。

 

しかし、

周りやり始めたからなんとなく自分もやり始めるというのはNG。

 

過去問演習に入っていく前に

そもそも自分は今、過去問演習を行える状態にあるのか判断する必要があります。

赤本,過去問,勉強法,使い方,解き方,いつ,ノート,成績,おすすめ,買取,値段,秋,受験

始めるタイミングは?

ではどうやって過去問に入るタイミングを見定めるかですが

 

それは、

今使っている参考書の内容を正しく理解し使いこなせているかどうか

 

これが判断基準です。

 

過去問の解説は参考書ほど詳しくなかったり

正解の根拠は載っていても不正解の根拠までは載っていない

ということが多いです。

 

つまり、参考書の解説をもってしても理解できないレベルであった場合には

ましてや過去問の解説は全く理解できないなんてことになってしまいます。

 

このような状態だったときは過去問には入らず

別の参考書で演習するなどして力をつけてから再度過去問演習に

入れるかどうか検討してみてください。

赤本,過去問,勉強法,使い方,解き方,いつ,ノート,成績,おすすめ,買取,値段,秋,受験

具体的な使い方

ポイント

過去問演習ができると判断できた受験生は早速演習を行っていきましょう。

 

過去問であっても勉強の基本的サイクルは変わりません。

 

問題を解く→丸付けをして得点を出す→復習

 

ここまでは参考書や模試の復習と一緒です。

 

では、過去問演習は他の演習と何が違うのでしょうか。

 

それは復習が終わったあと“問題の傾向分析”を行うかどうかの違いです。

 

問題の傾向分析を毎回行うことによって

毎年どんな分野から問題が出題されているのかであったり

大問ごとの構成や時間配分どうするのかについて対策が立てやすくなります。

 

過去問演習では復習と同様にこの問題の傾向分析についても力を入れて

行いましょう。

 

最強のアイテム「赤本ノート」

そして、これらは1冊のノートにまとめるようにしてください。

 

おすすめは“赤本ノート”という赤本と同じ教学社が出版しているノート

にまとめていくといいと思います。

 

問題を解く→丸付けをして得点を出す→復習→問題の傾向分析

までこれ1冊で済むのでおすすめです!

赤本,過去問,勉強法,使い方,解き方,いつ,ノート,成績,おすすめ,買取,値段,秋,受験

過去問演習に関するNG行為まとめ

NG一覧

正しい過去問の使い方が分かったところで

最後に過去問演習に関して絶対にやってはいけないことを

まとめていきたいと思います。

赤本,過去問,勉強法,使い方,解き方,いつ,ノート,成績,おすすめ,買取,値段,秋,受験

・志望していない大学や学部の過去問を解く

過去問は参考書ではありません。

 

基本的には志望する大学や学部で過去問演習を行い

弱点の補強は必ず参考書に戻って行うようにしてみてください。

 

ただし、受験するかどうか迷っていて相性を確かめてから決めたいという場合や

受験校と類似した問題傾向の過去問が載っている場合は

 

対策する価値があると思うのでこういったケースのときには

ぜひ他大学や他学部の過去問も取り入れていきましょう。

 

・合格最低点を過信しすぎる

赤本などを買うと冒頭のページに合格最低点が表記されています。

 

たしかに、自身の得点率と合格最低点を比べることは必須です。

 

しかし、もし自身の得点が合格最低点を上回っていたとしても

その得点を過信しすぎないようにしてください。

 

まず、あくまでも合格最低点です。

年度によって変動するのでギリギリである場合には

余裕を持って合格できるにはどうすればいいのかを考える必要があります。

 

そして、自身の得点率も合格最低点も非常にアバウトなものです。

 

問題の配点が書いていないことが多いので具体的な自身の得点

というのは分からないし

 

何より合格最低点というのは得点調整後の得点なので

実際の点数はもっと高いなんてこともあり得ます。

 

そのため、過去問では毎回合格点を取れていて本番も解けていたのに

不合格になってしまうという受験生を毎年見かけますが

 

もしかすると得点を過信してしまっていて自己分析が甘くなってしまっていた…

このようなことが起こりうるので注意してください!

赤本,過去問,勉強法,使い方,解き方,いつ,ノート,成績,おすすめ,買取,値段,秋,受験

最後に

著者から

いかがだったでしょうか。

 

ざっくりと過去問の使い方についてご紹介していきましたが

具体的な過去問演習に入る時期であったり

 

どの大学の過去問を使用するのかは個人個人で変わってくるので

今回ご紹介した内容だけで判断するのは難しいです。

 

武田塾では参考書の使い方から過去問に関する指導まで

プロ講師による万全のサポート体制が整っています。

 

1人でなかなかできない...

 

どういう勉強をしたらいいのかわからない...

 

そんな貴方はぜひ!一度、武田塾府中校にお越しください。

講師一同、お待ちしております!

赤本,過去問,勉強法,使い方,解き方,いつ,ノート,成績,おすすめ,買取,値段,秋,受験

さいごに

受験相談のご案内

大学受験に関しての悩みがあれば

無料の受験相談で聞いてみよう!

詳細は↓こちら↓

お申込み方法について

・無料受験相談フォームからのお申込み

次の「無料受験相談フォーム」からお申込みいただけます。

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

メッセージ欄に「受験相談希望」と書き込みください。

返信にて受験相談に関する詳しい情報をお送りいたします。

 

・お電話

さらに、次の電話番号からも問い合わせていただけます。

 武田塾府中校

 TEL 042-319-0089 (月~土)

通話にて直接、受験相談希望とお伝えください。

 

 

 

 

武田塾府中校には、正しい勉強法プロ講師による万全のサポート体制が整っています!

1人でなかなかできない...

どういう勉強をしたらいいのかわからない...

そんな貴方はぜひ!一度武田塾府中校へお越しください!

講師一同、お待ちしております。

 

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

 

武田塾生の逆転合格体験記

偏差値32から早稲田大学商学部・教育学部W合格!中央法政明治も総なめ!

【合格速報】中央大学総合政策学部合格!楽しい勉強環境のおかげ!

【合格速報】日本大学商学部合格!直前までE判定からの逆転合格!

【合格速報】偏差値35から工学院大学建築学部・東洋大学合格!

【合格速報】勉強が超苦手!明星高校から独協大学に合格!!

【合格体験記】偏差値40が60超えへ!東京農工大学, 明治大学, 法政大学など5大学に合格した秘訣!?

【合格体験記】センター得点率5~6割が8~9割に!明治学院大学に逆転合格。

【合格体験記】偏差値40台から明治大学に逆転合格した秘訣は!?

【合格体験記】首都大学東京に見事合格!自分にぴったりのペースで偏差値大幅UP!

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

武田塾では、入塾の意思に関係なく

・効率的な勉強の仕方

・入試までの勉強の進め方

・成績が上がるオススメの参考書

・志望校の決め方

・模試の復習の仕方

等を無料でお教えしています。

自分の志望校に向けて、どうやって勉強していったら良いのかなど知りたい方は是非ご相談ください。

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

 

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

無料受験相談

  武田塾府中校 無料相談ダイヤル: 042-319-0089 

 

府中校塾生は、府中市、多摩市、三鷹市、稲城市、調布市、八王子市、町田市、日野市、国立市、国分寺市をはじめ、神奈川県川崎市多摩区、麻生区など近隣の県からも通塾しています。公立高校では府中高校、府中西高校、南平高校、国分寺高校、国立高校、日野高校、日野台高校など、私立高校では明星高校、大成高校、桐朋女子高校などの近隣高校をはじめ様々な高校に通う生徒が所属しています。

武田塾府中校には、東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています!!

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる