ブログ

東京外国語大学生の講師が送る! 共通テスト英語リスニング対策

MX2ubDkbqzQD6ND7M70svbrK8PcSFLKeXI2cDVtn

皆さんこんにちは!

府中駅から徒歩2分、

逆転合格の武田塾府中校です。

友だち追加

 

 

東京外国語大学生の講師が送る! 共通テスト英語リスニング対策

共通テストまで1ヶ月をきりましたね。
受験生の皆さんはラストスパートを

かけていることと思います。

 

今回はそんな受験生のみなさんに、

共通テスト「英語リスニング」について

お伝えしたいと思います。

 

現役大学生の私が、試行調査を実際に解いてみて

効果的だと思った解き方や対策についてお話しします!

MX2ubDkbqzQD6ND7M70svbrK8PcSFLKeXI2cDVtn

共通テスト 英語リスニングの特徴                    

まず、共通テスト「英語リスニング」の

特徴について簡単におさらいしましょう。

 

・配点が100点に!

センター試験では50点満点でしたが、

共通テストでは100点満点になりました。

(時間は30分のままです。)

 

・音声の読み上げ回数が2回から1回に!

センター試験では全問、2回読み上げられていましたが、

共通テストでは、1回しか読まれない問題もあります。

特に、読み上げられる文章が複雑になる後半

(試行調査では第4問以降、共通テストでは第3問以降)は

1回しか読まれません!

 

・アメリカ発音以外の出題も!

センター試験では、多くの高校で使われている

アメリカ英語の音声でしたが、

共通テストでは、イギリス英語や、

英語が母語でない話者の音声も含まれるとされています。

 

・問題に「状況」が記載されている!

第1問を除いて、問題に「状況」が

日本語で記載されています。

場面の情報を理解した上で、

英語をどのように聞き取るかが鍵となってきます。

 

このように共通テストの「英語リスニング」は、

センター試験に比べ、より実践的な

英語の使用を想定した難しいものとなっています。
study_man_normal 

具体的な対策

それでは具体的な問題傾向と解き方、

対策について見ていきましょう。

詳しい問題内容が知りたい方は以下のリンクをご参照ください。

https://www.dnc.ac.jp/sp/albums/abm.php?f=abm00035474.pdf&n=02-09_問題冊子_英語%28リスニング%29.pdf

[第1問A]

短文を聞いてその英文の内容と

意味の近い選択肢を選ぶ問題です。

発話内容そのままが問われるわけではなく、

内容を聞いた上で

「その発話がつまり何を言いたいのか」

が問われています。

 

例えば、

I wouldn’t mind if I had curry and rice for dinner even if I had it for lunch.

という文章が読まれた時に、

この文章の話者は

「(昼食も夕食もカレーで大丈夫なほど)カレーが大好き」

ということを読み取らなくてはいけません。

 

「like」や「love」などの直接表現なしに、

自分で「彼はカレー好き」であることを

導き出す必要があります。

 

〈解き方〉

短い文章が2回読まれるので、

発話内容を正確に聞き取りましょう。

また、選択肢を事前に読んで、

内容を予想しておきましょう。

 

〈対策〉

このような問題では

慣用表現や語彙などの

基本的な知識が必要です。

 

もちろん、

「英語を聞く練習」

も必要ですが、聞けても

意味がわからなければ解けません。

 

対策としては、文法問題の対策と

同じ問題集や熟語集で基本的な

文法事項を確認することが必要になってきます。

 

[第1問B]

短文を聞いてイラストを選ぶ問題です。

それほど複雑な印象は受けませんでした。

丁寧に聞けば確実に点数が取れる問題です。

 

〈解き方〉

イラストを先に見て相違点を把握しておきましょう。

1回目は、問題を聞きながら、

条件に合わない選択肢を消していき、

2回目は確認作業をするだけの

状態にできればベストです。

 

〈対策〉

時間の表現や場所を表す前置詞を

確認しておきましょう。

 

また、音声が自然な発話に

なっているように感じました。

check it out が実際にチェケラに

聞こえるような連音も多かったので、

ネイティブの発音に慣れるためにも

シャードイング練習をしましょう。

 

[第2問]

対話を聞いてイラストを選ぶ問題です。

これも確実な得点源になる問題です。

〈解き方〉

イラストは簡単に目を通しておきましょう。

第1問Bよりも、イラストの相違点が多く、

1つ1つ事前確認していると時間がかかってしまうので、

リアルタイムで選択肢を選ぶようにしましょう。

 

〈対策〉

場所の前置詞や比較級などを確認しておきましょう。

 

[第3問]

対話を聞いて、質問の答えを選ぶ問題です。

日本語で対話の場面が書いてあるので、

きちんと把握しておきましょう。

 

共通テスト本番ではこの問題から

音声は1回しか流れないようになります。

 

〈解き方〉

場面の説明、質問、選択肢

全てに事前に目を通しましょう。

 

対話では、途中で決めたことを

最後に覆すものもあります。

最後まできちんと聞き取りましょう。

 

特に「相違点」

(2人の意見の違い、過去と今の違いなど)

に注目して聞くのがコツです。

 

〈対策〉

センター試験にも似たような問題があるので、

何度も解いて慣れましょう。

 

[第4問A]

イラストの並べ替えと表の穴埋め問題です。

 

〈解き方〉

イラスト問題は、事前に目を通した上で、

なんとなく並びかえて、

話を想像しておきましょう。

 

そんなに複雑な話ではないので

大抵予想通りになると思います。

 

1回の放送で、

「自分の作った話の答え合わせをする」

くらいの認識で解きましょう。

 

表の穴埋め問題は、数字が鍵です。

先に問題文に書いてある数字を

頭の中で発音しておくと

焦らずに聞けると思います。

 

放送で出てきた数字は

条件ごとにわかりやすくメモしておいて、

音声終了後に計算などをしましょう。

 

〈対策〉

数字の聞き取りが苦手な人は

「数字を見たら瞬時に言えるようにすること」

から始めて、

その上で聞き取りの練習も行いましょう。

 

[第4問 B]

複数人の発話を聞き、

自分の条件に適した答えを絞る問題です。

なお、状況と条件は日本語で書いてあります。

 

〈解き方〉

状況と条件は必ず目を通しましょう。

その上で、問題用紙にメモ用の表があるので、

それを活用しながら聞きましょう。

(表に◯×をつけながら聞くと良いです。)

 

自分の条件に完全に合致する選択肢を選ぶ問題なので、

少し聞き取れなくても、消去法で解ける可能性が高いです。

 

試行調査では、英語を母語としない話者の

音声も流れましたが、焦らずに解きましょう。

 

〈対策〉

英語を母語としない話者の音声が

聞き取りにくいと思います。

 

先ほども書いたように、

全て聞き取れなくても解ける問題なので、

わざわざ対策しなくても良いですが、

不安な人はTEDなどで、世界中の様々な地域の人の

英語に触れておくと良いと思います。

 

東京外大のこのサイト

http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/en/

も参考になるはずです。

[第5問]

長い講義を聞いて、ワークシートを埋めたり

講義内容と一致するものを選んだりする問題です。

 

〈解き方〉

今までと同じように問題文に先に目を通しましょう。

ワークシートは話の流れが綺麗にまとまっているので、

大きなヒントになります。

 

長い文章ですが、1回しか流れないので、

ワークシートやグラフから、

自分の聞きたい情報をあらかじめ整理した上で、

その情報に集中して音声を聞きましょう。

計算問題も出ているので、数字にも気をつけましょう。

〈対策〉

この形式の問題は慣れていないと

少し戸惑うかもしれません。

予想問題など、できる限りたくさん解いておきましょう。

 

また、リスニングですが、内容は

長文問題(リーディング)と同じです。

 

色々なジャンルの長文問題をたくさんこなして、

説明的な文章の言い回しに慣れるのも重要だといえます。

 

[第6問A]

長めの2人の対話を聞き、各々の主張を選ぶ問題です。

 

〈解き方〉

あらかじめ選択肢を読んでおき、

それぞれの選択肢がテーマについて

ポジティブな意見なのかネガティブな意見なのか

メモしておきましょう。

 

放送を聞くと、

それぞれの人のスタンスがすぐに明らかになるので、

消去法で選択肢を絞ることができます。

 

また、対話なので、自分の言いたい部分を

テンション高めに言ったり溜めて言ったりすることも多いです。

 

内容だけでなく話している人の様子からも要点を掴みましょう。

 

〈対策〉

主張の要点を掴む練習が必要です。

長文問題(リーディング)を

日本語で要約する練習をすると良いと思います。

 

[第6問B]

長い複数人の発話を聞き、グラフや人を選ぶ問題です。

 

〈解き方〉

複数人の主張が出てくるので、混乱しないように、

各々の主張を分けてメモしましょう。

第6問Aと同じように、その人がテーマに+と−、

どちらの感情を持っているのかに注目すると良いです。

 

グラフは事前に目を通し、

それぞれが何を示しているグラフなのか

簡単に理解しておくと良いと思います。

 

〈対策〉

放送される文は長いですが、

問題自体はそこまで難しくないので、

問題に慣れるために予想問題を

何回か解いて慣らしていきましょう。

 

最後に

以上、問題傾向と解き方、対策いかがでしたか。

 

解答時間は30分しかないのにも関わらず、

「音声を聞く前に選択肢をきちんと把握する」

ことが大事になってきます。

 

予想問題などで時間配分に慣れましょう。

 

2回読まれる問題も1回で解く練習をしておいて、

2回目の放送中、次の問題の問題文を読む時間に回す

などの工夫をしても良いと思います。

 

また、リスニングだからといって、

「聞く練習」ばかりではなく、普段の文法や

長文演習が大事になってくることも

わかっていただけたと思います。

 

リスニングの勉強に時間をかけすぎることなく、

きちんと文法や長文問題も解きましょう。

                                        

共通テストまで、あと1ヶ月。

身体に気をつけて、

皆さんが順調に勉強できることを祈っています!

 

共通テストや私大の対策で悩みがある
受験勉強を始めるにあたって
何からしたらいいかわからないという方は……

このブログを読んで、

疑問点や詳しく聞きたいこと

がある方は是非、

武田塾府中校にご連絡下さい!

武田塾府中校では

無料受験相談を実施しています!

無料受験相談

是非武田塾府中校にご連絡下さい。

 

お申込み方法について

・無料受験相談フォームからのお申込み

次の「無料受験相談フォーム」からお申込みいただけます。

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

友だち追加

無料受験相談

メッセージ欄に「受験相談希望」と書き込みください。

返信にて受験相談に関する詳しい情報をお送りいたします。

 

・お電話

さらに、次の電話番号からも問い合わせていただけます。

 武田塾府中校

 TEL 042-319-0089 (月~土)

通話にて直接、受験相談希望とお伝えください。

 

 

 

 

武田塾府中校には、正しい勉強法プロ講師による万全のサポート体制が整っています!

1人でなかなかできない...

どういう勉強をしたらいいのかわからない...

そんな貴方はぜひ!一度武田塾府中校へお越しください!

講師一同、お待ちしております。

 

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

友だち追加

無料受験相談

 

武田塾生の逆転合格体験記

偏差値32から早稲田大学商学部・教育学部W合格!中央法政明治も総なめ!

【合格速報】中央大学総合政策学部合格!楽しい勉強環境のおかげ!

【合格速報】日本大学商学部合格!直前までE判定からの逆転合格!

【合格速報】偏差値35から工学院大学建築学部・東洋大学合格!

【合格速報】勉強が超苦手!明星高校から独協大学に合格!!

【合格体験記】偏差値40が60超えへ!東京農工大学, 明治大学, 法政大学など5大学に合格した秘訣!?

【合格体験記】センター得点率5~6割が8~9割に!明治学院大学に逆転合格。

【合格体験記】偏差値40台から明治大学に逆転合格した秘訣は!?

【合格体験記】首都大学東京に見事合格!自分にぴったりのペースで偏差値大幅UP!

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

武田塾では、入塾の意思に関係なく

・効率的な勉強の仕方

・入試までの勉強の進め方

・成績が上がるオススメの参考書

・志望校の決め方

・模試の復習の仕方

等を無料でお教えしています。

自分の志望校に向けて、どうやって勉強していったら良いのかなど知りたい方は是非ご相談ください。

✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿*+。+*✿

 

↓↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ↓↓

友だち追加

無料受験相談

  武田塾府中校 無料相談ダイヤル: 042-319-0089 

 

府中校塾生は、府中市、多摩市、三鷹市、稲城市、調布市、八王子市、町田市、日野市、国立市、国分寺市をはじめ、神奈川県川崎市多摩区、麻生区など近隣の県からも通塾しています。

武田塾府中校には、東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています!!

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる