ブログ

【高2生必見】受験勉強はこの冬始めないと間に合わない!

みなさんこんにちは!

武田塾円町校です!

 

今回のテーマは

高2生はこの冬から受験勉強をスタートしよう

です!

高2生必見!

受験勉強を早めに始めようという話は

かなり前からされていると思いますが、

いよいよ、この冬はデッドラインになります…

なので今回は

「早めに始めた方がお得だよ」

ではなく、

「始めないとやばい」

という内容になります。

 

よくみなさんは

「受験まで残り1年」

という言葉を耳にしませんか?

それっていつのことだと思いますか?

今日は多くの人が誤解している

「受験生」としての自覚について話していこうと思います。

これを見て

今日から受験生だ!という自覚を持って

受験に向けて本腰をいれてもらいたいと思います!

今始めないとヤバイ理由

多くの人が誤解しているのですが、

高3の4月の始業式のことだと思っている人が多いようです。

確かに高3になって受験生と呼ばれる学年になって

本格的に受験に目を向ける人も多いのかもしれませんが、

高3の4月はすでに受験まで1年切っていますよね。

みなさんが受けるのは共通テストなわけですから、

ひとつ上の学年の先輩が共通テストを受けたときから

受験までもう1年を切っているのです!

高3の4月から勉強を始めようと思っている人は

既に1年もない状態で始めることになるので

そもそもとても危ないんです!

受験期の勉強計画を立てるにあたっても、

高3の1月2月はもう本番が始まっているので

12月までに参考書を終わらせることを

目標に勉強を進めることになります。

受験生には誰かに言われてなるのではなく、

今日から自分は受験生だという自覚を持つことから

始まると思います。

なので自分は受験生だと早めに宣言して

受験勉強に取り掛かりましょう!

環境が大事

そして受験生には環境も大切です。

mark_chuui

いわゆる優秀な人は

高2の時点ではあまり

勉強している感を出しません!

見えないところでかなり進めていることが多いです。

それを知らずにずっと遊んでいると

だんだん差がついてきてしまいます。

また、

「まだ部活が大事!」

というグループにいるか

「そろそろ受験勉強を始めなきゃ」

というグループにいるかによって

あなたの行動もきっと変わってきます。

本当に環境が全てなんです!

つまりみなさんに覚えておいてほしいのは

勉強していない人に流されないように

自分で勉強する覚悟を決める!

ということです。

 

特に国公立を目指す受験生は

高2生から新課程に入るので

「情報」が増えたり

難易度が上がったりなど

さまざまなことが予想されます。

だからいち早くスタートを切ることが大切です。

 

進学校との差

これを見ている偏差値が60より下の

高校生たちに伝えたいことは

進学校の人とはもう差がついている!

ということです。

普通の高校生活の2年間を過ごしてきた人と

進学校の負荷で2年間生活してきた人とでは

勉強の質の差は想像以上に大きいため注意が必要です。

受験のスタートラインはみんな一緒だと思っている人もいるかもしれませんが、

もう1・2年の間に大きな差はついていて

進学校ではない人は今は追いかける場面なんだということを

自覚しないといけません!

特に数学に関して言えることですが、

進学校の数学の先生は

数学は時間がかかるうえ、

難関大を目指す生徒は数Ⅲまでやらないといけないため

高2生のときから

ゴリゴリやらないと間に合わないということを分かっています。

なので学年全体でも

高2生のときからしっかりやらないといけない

という雰囲気があります。

なので特に数学に関しては

早期の対策が必要なため

高2のときから力をつけておく必要があるわけです!

そのためには今日から、受験生と同じように

勉強を進めていかないといけません。

自習室に行けば多くの受験生が

1分1秒を惜しんで必死に勉強しています。

高2生の周りの雰囲気に流されるのではなく、

自らそのような勉強する環境に身を置くようにしましょう!

 

やるべきこと

特にまだ勉強に関して

フワフワしている人は

コンスタントに勉強するという習慣がついていない人も

多いのではないでしょうか。

まずは勉強を習慣化するところから始めてもらいたいと思います。

受験は正しいやり方を覚えてからが勝負になってきます。

そこからはかなり加速度的に伸びることが出来ます。

でもそれが難しいんですよね…

なかなか部活終わりに

必ず自習することをすぐに出来る人は

相当少ないと思います。

それをある種失敗する機会というのも

今だったら許されます!

高2のうちに勉強を始めておけば、

高3になるまでに自分の勉強のミスに気付いて

修正することが出来ます。

しかし

これが高3になってから勉強を始めたとしたら

初めは勉強がうまくいかず

夏になってしまいます。

そこから受験勉強を始めるのでは

もう間に合わないということになります。

カレンダーの検索結果 | かわいいフリー素材集 いらすとや

まだ高2の冬なら

戦う余地が大いに残されています。

どの大学を目指すにしても、

今始めれば自分の志望校に合格する確率は大いに上がると言えます!

やはり受験にはスタートの早さが大切で、

E判定で受かるかどうかヒヤヒヤしながら受けるのと

早めにA判定を取ってある程度自分に自信を持って

受験に臨むのとではどちらがいいのかというと

もちろん後者ですよね!

受験にはメンタル面でのコンディションも大切です。

なので、早いうちから準備をして

自信がない状態で受験するのではなく

A判定を取り、自信がある状態で受験に挑みましょう!

1日に少しだけ勉強するのではなく、

受験生と同じスケジュールで勉強し、差を付けるようにしましょう。

まとめ

今回紹介した内容をまとめると、

①高2生の冬から受験生の自覚を持とう!

②周りに流されずに勉強する覚悟を決めよう!

③受験生と同じスケジュールで勉強しよう!

以上の3点が重要なポイントになります。

前述したように、受験というのは

誰かに言われてスタートするわけではありません。

なので、いつ始めるかは自由ですが、

高2のうちから始めるか、

高3になってから始めるかで

とても大きな差があります。

部活が終わってからが受験生という考えではなく、

部活も両立しながら、

受験生の生活へとシフトしていくことが重要です。

受験は高3になってからだと思っていた高2生は、

この記事をきっかけに、受験生として

スタートを切ってほしいと思います!

無料受験相談

関連記事

【合格体験記】9月入塾からの追い上げ!同志社大学法学部に合格!

今回は2024年度の合格速報をお届けします!9月入塾で「同志社大学法学部」の合格を掴み取った、鳥山翔さんの体験記です!

【合格体験記】勉強習慣がなかった高3夏から半年で同志社大学合格!

武田塾円町校の合格体験記!勉強習慣がない人は必見!高校3年7月から半年で同志社・関西大学へW合格!

【合格体験記】数学赤点レベルから逆転!一橋・早稲田にダブル合格!

今回は2023年度の合格実績を速報でお届けします!圧倒的な努力で一橋大学・早稲田大学へのダブル合格を掴み取りました!

【合格体験記】数学偏差値は驚異の73.9!京大理学部に逆転合格!

今回は2023年度の合格実績を速報でお届けします!数学偏差値は驚異の73.9!京大理学部に逆転合格した小松潤成さんです!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる