ブログ

【受験生よ誘惑に負けるな!】年末年始の上手な過ごし方とは?

 

受験生よ! 年末年始は誘惑に負けず 努力すべし!

【受験生よ誘惑に負けるな!】年末年始の上手な過ごし方とは?

皆さんこんにちは!

武田塾センター南校です。

 

世の中はすっかりクリスマスモードといった感じになってきましたね。

センター南駅周辺も若干ですがイルミネーションがあり、夜には綺麗にライトアップされています。

そんなクリスマスも含めた年末年始期間ですが、受験生の皆さんはどのように過ごしますか?

「年末年始くらい休んでも良いよね?」

「今年の自分には関係のない話だ!勉強あるのみ!」

様々かと思います。

 

今回は、主に受験生に向けて年末年始の過ごし方についてお伝えしていきます!

休もうと思っている人も、休まず勉強しようとしている人も、今回の記事を読んで年末年始をどのように過ごすか?決めて下さい!

 

センター南校の校舎長はどのように過ごしていたか?などの体験談も盛り込んでいます!

何か少しでも参考にしてみてください!

年末年始は ○○して・・・

 

年末年始は誘惑が多い、、

 

具体的な過ごし方を伝える前に、受験生に覚悟してほしいことがあります。

 

年末年始は誘惑が多いです。

 

街を歩けばクリスマスソングが聞こえてきますし、友達や家族・恋人などと楽しそうにしている人がたくさんいますよね。

「羨ましいなあ、、」

「いや!今年は受験生として勉強に集中だ!」

遊びたい気持ちをぐっとこらえて、家に帰っても誘惑は続きます。

テレビを付ければ面白そうな番組が目白押しです。

 

年が明けても誘惑は続きます。

楽しそうなイベント事や商業施設ではセールなどが行われたり、相変わらずテレビは面白そうな番組が朝から晩まであったりします。

「推薦で合格した同級生は年末年始を満喫している、、」

「一緒に遊んじゃおうかな、、」

この年末年始期間って、本当にサボりやすい時期なんですよね。

 

 

でも!その誘惑に打ち勝った先に、自分の掴みたい目標や未来があります!

誘惑に負けそうになった時に、考えてほしいことがあります。

 

・努力を怠り、頭の片隅に受験がチラつきながら1回の年末年始を楽しむ。

・努力を続け、志望校に通う大学生として4回の年末年始を楽しむ。

皆さんはどちらが良いですか?

私は後者を選びました!

 

大学生として過ごす年末年始は、最高に楽しいですよ!

その為の貯金だと思って、ぐっとこらえて努力を続けることが心構えとして大事かもしれませんね。

街を歩けば、、 誘惑だらけ、、 (1)

 

オススメの過ごし方

サボるのにはもってこいな年末年始。

具体的にどのように過ごすか?

予め決めておくことも大事ですね!

年末と年始に分けて、オススメの過ごし方を伝えていきます!

 

年末は○○して過ごすべし

まずは年末の過ごし方についてです。

大前提として、"いつも通り淡々とやるべきことをこなす"のが大事です。

それに加えて以下のことをやってみてください。

 

①出願準備

二つのケースに分けた 後悔しない! 文理選択の選び方についてのコピー (4)

年内に進められるところまで済ませておきましょう!

 

年が明けると、受験勉強に加えて出願手続きで忙しくなってきます。

例年受験生を見ていると、〆切ギリギリになって慌て始める人が多くいます。

「調査書が間に合わない!」

「ネットで済むと思ってたのに、郵送しなきゃいけないの!?」

これを見てくれている人はそうならないように、年内のうちに出来ることは済ませておくことをオススメします!

 

・調査書は足りそうか?

・出願〆切はいつまでか?

・英検の成績表はあるか?

などについて一度確認しておいてください!

 

「年明けから動けばいいや。」

と考えている人は要注意です!

年明けはもう共通テスト目前です。

ただでさえ直前の対策に追われてしまうので、思っている以上に忙しいですよ。

 

②カウントダウン勉強法~校舎長より~

これは私が受験生だった頃に実際にやったことです。

何かというと、年越しの瞬間に暗記をする!です。

 

長期的な記憶に残るものって2パターンあるかなと考えています。

一つは、反復を繰り返したもの。

二つ目は、印象の強いもの。

この勉強法は二つ目を意図的に狙ったものになります。

年越しの瞬間に勉強したものって、結構覚えてるんですよね。

 

当時受験生だった私は、日本史における"鎌倉幕府と室町幕府の職制"を覚えることに苦戦していました。

特に地方に置かれた職をごっちゃにしてしまうことが多く、

「九州に置かれたのは、鎌倉初期が九州探題?室町が鎮西奉行だっけ?あれ、鎌倉後期は、、」

といった感じでした。

 

そんな私は、「年越しの瞬間に唱えたら、印象に残りそうだな」と考えました。

そして年越しの瞬間に、資料集の該当する表を目に焼き付けました。

 

あれから8年近く経過しており、日本史の知識は抜けが目立ってきてしまいましたが、それだけは今でも即答できるレベルです!(笑)

私は日本史の知識を選びましたが、英単語でも、数学の公式でも、何でも良いと思います。

普段勉強していても、中々覚えられないことがオススメです!

見出しを追加 (1)

 

年始は○○して過ごすべし

続いて、年始のオススメの過ごし方についてお話していきます。

共通テスト本番シミュレーション

あとは努力するのみ!! (2)

年始のタイミングで是非取り組んでほしいことは、"共通テスト本番シミュレーション"です!

年が明けると、共通テストまで2週間となります。

過去問や予想問題集などに既に手を付けて来ているかと思いますが、本番の時間割通りに解いてみたことはありますか?

年始の期間だと、いつもは塾の自習室などを利用しているという方も自宅で勉強するのではないでしょうか。

年始というまとまった時間を取れる時に、本番通りのタイムスケジュールで取り組んでみてください。

朝の時間から解いてみると、頭が思うように働かなかったり、パフォーマンスが低下してしまう場合もあります。

意外と思わぬところで、課題が見つかったりしますのでオススメです!

 

また、「1月1,2日は共通テストのシミュレーションをする!」と決めておけば、無駄にダラダラとしてしまうことも避けやすいかなと思います!

 

過去問や予想問題の初見のものを用いて、是非実践してみてください!

 

 

まとめ

さて、今回は受験生に向けた年末年始の過ごし方について話してきました。

 

〇年末年始は誘惑が多い

→誘惑に負けそうになったら、大学生として楽しんでいる自分をイメージしてみる。

〇年末の過ごし方

→基本はいつも通りコツコツ継続すること。カウントダウン勉強法は覚えたい知識のインプットの為に。

〇年始の過ごし方

→共通テスト本番シミュレーション。実際のスケジュール通りに過去問や予想問題にチャレンジしてみる。

 

以上になります。

 

年末年始は受験生にとっては、落ち着いて勉強に打ち込むことが出来る"ラストチャンス"です。

これまで通り変わらずコツコツ勉強に取り組みながら、今回伝えたことを一つのスパイスとして参考になれば嬉しいです!

 

「より具体的に年末年始の過ごし方について聞いてみたい!」

そんな人は是非無料受験相談にお越しください!

センター南校は悩める受験生を助ける 準備が出来ています!

これを読んでくれた受験生の年末年始が有意義なものになりますように!

それでは!良いお年をお迎えください!

 

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

 

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

見出しを追加のコピーのコピー

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾センター南校講師紹介

 

 

峯嶋プロフ

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー (1)

講師紹介のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

 

(その他多数講師在籍しています)

 

dnBhT18n4YsnS7nZwml6qCgLyU5VyR7pxesW4zhw

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

武田塾センター南校の口コミ

 

名称未設定のデザイン (6)

講師の方々には、勉強を自分ではできているつもりでも、それが客観的に見て大学に受かるための水準にあるのかどうかを確認していただいたりしました。また生活面や勉強面でのアドバイスをいただいたりと親身になってサポートをしてくださり結果無事に合格することができました。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

お気軽にお問い合わせ下さい!

 

電話バナーセン南

 

LINEバナーセン南

都筑区センター南周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

関連記事

【高校1,2年生も必見!】早慶の穴場学部をコッソリ教えます!

早慶に穴場学部なんてあるのか?今回はどうしても早慶に行きたい人に向け、5つの学部を紹介します!

【受験校決めは戦略】センター南校では三者面談を通し、綿密に擦り合わせを行っています!

受験校の決め方には4つのポイントがあった?校舎では実際どのようにサポートしているのかについても触れています!

【受験直前!】過去問の点数が低い人必見!直前に参考書を追加するのはアリ!?

直前期における「過去問演習」や「参考書の追加はアリか?」などについて話します!特に国公立志望の人に伝えたい!

【1月のセンター南校】受験生&非受験生が共通テスト後にするべき事!

いよいよ共通テスト。終了後するべき事を話します!実は、非受験生にもやって欲しい事があるんですよ!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる