ブログ

【大学受験】数学参考書チャート式の特徴と使い方解説!

みなさん、こんにちは!

青砥駅から徒歩1分

大学受験の塾・予備校の

武田塾青砥校です!

 

今回のブログでは、

有名なチャート式シリーズについて、

特徴や使い方をまとめて解説します!

 

多くの受験生が使う参考書だと思うので、

ぜひこの記事を参考にしていただければと思います。

 

26489683_s

 

チャート式シリーズ

「数研出版チャート式シリーズ」は、

受験対策として使う有名な参考書です。

 

シリーズは難易度別に

「白チャート」「黄チャート」「青チャート」「赤チャート」の大きく4種類があります。

 

これらは使用目的や志望校のレベルによって使い分けるため、

受験の最後まで一つのシリーズをやり続けることになります。

「白チャート」が終わったから次は「黄チャート」というような使い方は基本的にはしません。

 

また、白チャート以外は基本的に受験対策として用います。

ただし、授業との併用や学校の定期テスト対策については、

白チャートより他の参考書を使った方がコストパフォーマンスが良いです。

 

問題の構成

チャート式は単元毎に問題が構成されており、

各単元の導入部分で定理や公式がまとめられています。

 

これらの定理や公式がどうやって導かれるかも記してあるのがチャート式の特徴でもあります。

 

その後の問題ページは、1ページの上部から順に

・基本例題

・ヒントやポイント

・解答、解説

・演習問題

という形で構成されています。

 

ページのレイアウトが全て統一されているため、見やすいのが特徴です。

問題の難易度は徐々に上がって行き、

基本例題→重要例題→発展例題となっていきます。

 

また、例題については難易度がマークで示されているので、

難易度も一目でわかるようになっています。

 

問題の進め方

数学の網羅系参考書に共通することは、

非常に多くの問題が収録されていることです。

もちろんこのチャート式も例外ではありません。

 

問題は例題、演習問題だけでなく、

章末問題や巻末問題を含めると数Ⅲまで含めると800~1000問といった問題数になります。

 

「こんなに多い問題数とけないよ!」と思うかもしれませんが、安心してください。

全ての問題を解くことは時間的に無理ですし、そもそも解く必要はありません。

 

一番大事な問題は「基本例題」です。

この基本例題だけを一通りとくだけで、

全ての内容が網羅的に学習できるようになっています。

 

まずはこの基本例題を何度も反復して完璧になったら、

次にその下の演習問題を重要な単元や苦手な単元から優先して進めていきましょう。

章末問題や巻末問題は、時間があれば実力試しとして使いましょう。

 

チャート式の良い点

本参考書の良い点として、

まず一つ目が「内容が整理されている」という点です。

各単元の暗記しておくべき定理や公式が一覧としてまとめられてあり、

また問題についてもポイントや解き方が見やすく書かれております。

 

数学はそれらの内容をきちんと整理しておくことが、入試問題を解けるかに直結してくるため、そういった意味で受験対策として使いやすい参考書になります。

 

二つ目は「網羅性が高い」という点です。

問題が多いだけでなく、様々なパターンの問題が掲載されているため、

この参考書だけあればどこの大学入試にも対応できる安心の一冊になります。

青チャートであれば、例え東大の入試であっても、この参考書で十分対応できるレベルまで到達できるでしょう。

 

三つ目は「最新の入試傾向も加味した良問で構成されている」ことです。

数学の問題集は、良問で構成されているけど改訂が少ないものや、

単に近年の過去問だけを寄せ集めただけで良問をそろえられていないものなど、

どちらも両立しているものは少ないのが現状です。

 

逆にこの二つを満たしている参考書は、良質な問題集といえるでしょう。

 

チャート式シリーズはどちらも満たしている良質な参考書であり、だからこそ受験対策としての安心の一冊として人気である大きな理由の一つなのです。

 

チャート式4シリーズの特徴と使い方

では、チャート式シリーズは主に4つのシリーズに分かれていますが、

それぞれどういった違いがあるのでしょうか?

これからチャート式を購入しようと考えている方は、

是非ともご覧いただければと思います。

 

26431693_s

 

白チャート

一番難易度の低い参考書で、

4シリーズの中で唯一受験対策としてではなく授業と並行して使うor定期テスト対策として使う位置づけの参考書です。

問題のレベルが共通テストレベルまでで構成されているため、

大学の個別試験対策は別の参考書で行う必要があります。

 

ただし、白チャートだけでもかなりの問題数があるため、

これに追加で演習を行っていくのは現実的ではありません。

受験対策としてはもっとコスパの良い参考書を使うのが無難でしょう。

 

通常、授業の内容を確認したり定期テスト対策として用いますが、

厚いため持ち運びも大変で、問題数も多いためもっと少ない問題数で構成された参考書を使うのがベストでしょう。

 

黄チャート

基本的な事項を丁寧に解説してくれつつ、しっかり大学入試まで対応できるシリーズです。

数学が苦手な方も使いやすく、授業で分からなかった部分もわかりやすく解説してあります。

 

黄チャートと青チャートは使用目的と難易度がほぼ似通っています。

解説はやや黄チャートの方が詳しいため、授業でも理解ができない方は黄チャートの方がいいかもしれません。

 

また、基礎から応用レベルまでしっかり網羅されているため、

このシリーズだけで旧帝大のある程度のレベルまで対応できます。

ただし、旧帝大上位レベル~東大レベルが志望校と決まっている場合は、

次に紹介する青チャートを選択したほうがいいかもしれません。

 

青チャート

シリーズの中で一番人気のものになります。

青チャートは基礎から応用まで全てを網羅している参考書になっており、

この一冊で東大レベルまで対応できる凄い一冊となっています。

問題数もシリーズの中で最多であり、問題が足りなくて困ることはありません。

 

黄チャートよりやや応用レベルの問題が多いといったところですが、どちらも基礎から応用レベルまで網羅されいるため、黄チャートを持っている場合は青チャートに買い替える必要は基本的にありません

 

赤チャート

旧帝大~東大、医学部といった非常に難易度の高い入試向けの参考書です。

基本問題がほぼ収録されていないため、

標準レベルまで仕上がってから手を付けるようにしましょう。

 

他のシリーズに比べ解説がより数学的で本質的なため、

基礎力が身についていないと解説を読んでも理解できないこともあるでしょう。

 

逆に、数学が得意な方にとっては赤チャートの解説の方がむしろわかりやすいこともあります。

 

武田塾のルートで採用していない理由

このように参考書としてはとても優れているチャートシリーズですが、

武田塾ではルートに入れていません。

 

その理由は、問題数の多さです。

 

これは一長一短となりますが、

量が多い参考書は当然完了するまでに時間がかかってしまいます。

 

数学の単元を一周するのに時間がかかりすぎてしまうと、

成果が出るのも遅くなってしまいます。

毎日かなりの時間を勉強しているのに、

1周終わっておらず、触れていない単元があるため、

テストで点が取れないとなるとやる気も下がってしまいますよね。

 

そういった部分から、

最初に取り組む参考書としては、

あまり向いていません。

 

では、2冊目、3冊目など、

中盤以降にやるとどうなのかというと、

これも始める時期によりますが、

この量を1周するより、

難易度が少し上がった参考書を解いたり、

過去問を解いて苦手な単元を勉強するほうが効果的になってしまいます。

 

そのため、チャートが向いているのは、

高校1年生、2年生である程度時間に余裕がある方向けとなります。

量が多いということは、逆に極められれば大きな力になるということでもあります。

 

しっかり取り組むことが出来て、

自分のものにできれば、確実に成績が上がることでしょう。

 

まとめ

今回は数学の網羅系参考書として有名なチャート式シリーズを解説していきました。

入試対策で使う予定のある方、どのシリーズを買うべきか悩んでいる方は是非以上の内容を参考にしていただければと思います。

 

*******************************************

【武田塾青砥校 葛飾区青戸の大学受験塾・個別指導塾・予備校】

◆郵便番号:〒125-0062

◆住所:東京都葛飾区青戸3‐37-6 holy.com2階

(京成線青砥駅から徒歩1分)

◆電話番号:03-6662-6013

◆受付:  月曜~金曜13:00-21:30

      土日祝日13:00-21:00

◆自習室: 月曜~金曜13:00-21:30(年中無休)

                  土日祝日13:00-21:00(年中無休)

武田塾青砥校の公式スマホサイトはこちら

*******************************************

関連記事

【数学の参考書】問題精講シリーズの魅力を解説!!

参考書紹介!問題精講シリーズの特徴・魅力を解説! 葛飾区周辺にお住まいの皆さん、青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、こんにちは!大学受験塾・予備校 武田塾青砥校(葛飾 ..

【複数併願・連続受験】MARCHの入試日程を徹底解説!

MARCHの入試日程を徹底解説! 葛飾区周辺にお住まいの皆さん、青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、こんにちは!大学受験塾・予備校 武田塾青砥校(葛飾区青戸)です! ..

【受験勉強】どの教科から始めれば良い?何をすれば良い?【始め方】

みなさん、こんにちは! 青砥駅から徒歩1分 大学受験の塾・予備校の 武田塾青砥校です!     「受験勉強を始めなければいけないことは わかってるけど、なかなか始められない!」 & ..

【複数併願・連続受験】MARCHの入試日程を徹底解説!

MARCHの入試日程を徹底解説! 葛飾区周辺にお住まいの皆さん、青砥駅、お花茶屋駅、高砂駅、立石駅、亀有駅、新小岩駅をご利用の皆さん、こんにちは!大学受験塾・予備校 武田塾青砥校(葛飾区青戸)です! ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる