ブログ

日東駒専とは? 各大学の偏差値や受験対策を解説します!

こんにちは、武田塾秋葉原校の矢本です。

日東駒専とは?

早速ですが、受験生のあなたは日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)の大学を受験予定ですか?

 

受験予定でしたら、この記事は絶対に読むべきです。

 

なぜなら、今回の記事を読めば日東駒専の偏差値と受験対策が理解できるからです!

 

というわけで、今回は日東駒専の偏差値と受験対策ついてお話していきます。

 

日東駒専の偏差値

日東駒専の偏差値

日東駒専の各大学の偏差値を解説します。

 

※個別方式とセンター利用の偏差値にかなりの差があるので皆さんが一番受けると思われる、個別方式の方を載せています。例)日本大学ならA方式

日本大学の偏差値

学部 偏差値
法学部 52.5~57.5
文理学部 47.5~57.5
経済学部 52.5~55.0
商学部 52.5
芸術学部 45.0~55.0
国際関係学部 47.5
危機管理学部 47.5
スポーツ科学部 45.0
理工学部 47.5~52.5
生産工学部 40.0~47.5
工学部 37.5~40.0
医学部 67.5
歯学部 52.5
松戸歯学部 47.5
生物資源科学部 42.5~62.5
薬学部 50.0~52.5

 

以上が日本大学の偏差値となります。

法学部は日大の看板学部と言われているがために、他の文系学部に比べて偏差値が高いですね...。

 

理系ではやはり医学部の偏差値が一番高いです。

医学部に入学するにはかなりの勉強量が必要ですね!

 

東洋大学の偏差値

次はここ最近、人気急上昇中の東洋大学の偏差値を見ていきましょう。

学部 偏差値
文学部 52.5~60.0
経済学部 52.5~60.0
経営学部 52.5~60.0
法学部 55.0~60.0
社会学部 52.5~60.0
国際学部 55.0~60.0
国際観光学部 57.5~60.0
情報連携学部 47.5~55.0
ライフデザイン学部 47.5~52.5
理工学部 45.0~50.0
総合情報学部 50.0~55.0
生命科学部 45.0~47.5
食環境科学部 42.5~47.5

文系学部のほとんどが偏差値60.0を超えています。

対して、理系学部は結構低いですね。

理系の方には穴場になりそうです。

駒澤大学の偏差値

学部 偏差値
仏教学部 47.5~50.0
文学部 50.0~60.0
経済学部 55.0~57.5
法学部 55.0
経営学部 55.0~57.5
国際健康科学部 50.0
グローバル・メディア・スタディーズ学部 57.5

 

以上が駒澤大学の偏差値となります。

 

駒澤大学だけ珍しい文系の単科大学です。

 

文学部、法学部、経営学部、グローバル・メディア・スタディーズ学部は偏差値が60.0程で高い...。

方や、仏教学部と国際健康科学部は偏差値が50.0と低いため、受験生の穴場となりそうですね。

 

専修大学の偏差値

学部 偏差値
経済学部 52.5~57.5
法学部 55.0~62.5
経営学部 52.5~55.0
商学部 52.5~57.5
文学部 52.5~57.5
人間科学部 55.0~60.0
ネットワーク情報学部 47.5~52.5

 

以上が専修大学となります。

法学部と人間科学部が偏差値60程と他学部に比べて高いですね。

ネットワーク学部は偏差値52.5と受験生の穴場になりそうです。

 

以上で日東駒専の各大学の偏差値を載せましたが、現時点で各大学の偏差値に到達していない受験生は多いでしょう。

というわけで、受験生に日東駒専に現役合格した先輩が日東駒専の勉強方法を伝授します!

 

日東駒専の勉強方法

日東駒専の各大学の偏差値を見て、恐れおののいた受験生達。

大丈夫です。余裕で受かります。

だって

 

基礎さえ勉強すれば合格できるからね

余裕で大学受かっちゃうよ?

 

日東駒専の各大学の過去問はほとんどが基礎問題で構成されています。

従って基礎さえ勉強すれば合格できるのです。

 

しかし、基礎問題がほとんどの大学でも偏差値が高いのは合格最低点が高いからなんです。

基礎問題は正直誰でも解けるため、必然的に平均点が上がってしまいます。

つまり、点取り合戦ということです。

 

基礎を完璧にして、点取り合戦を制すれば日東駒専各大学には余裕で合格できます。

 

じゃあ、点取り合戦を制するためにはどうやって基礎を勉強したらいいと思いますか?

 

それは自学自習です。

自学自習とは自分で学習するということです。

はっきり言って基礎を学ぶだけなら予備校に行く必要はないです。

自学自習するだけで充分です。

 

ただ自学自習ってそんな簡単にできるわけじゃないんですよ。

自分で勉強の予定を立てたり、遊びたい欲を我慢して勉強しないといけないからね。

 

じゃあ自学自習をこなすにはどうすればいいかって?

答えは簡単です。

 

武田塾に入塾しましょう。

 

受験生のとき武田塾に通えばよかったと後悔している

確実に合格したいなら武田塾が通うべきです!

 

なんだよただの宣伝かよー!と思っていませんか?

宣伝ではありません。

僕が個人的に推しているだけです。

 

 

正直僕は某予備校に通っていましたが、もともと怠け癖があり上手く勉強をこなせていませんでした。

そしてギリギリで某難関大学に合格…。本当にギリギリでした。まじで落ちたと思ったよ。

ちゃんと勉強しなかったからギリギリの合格だったんだな。

ちゃんと受験勉強して確実に合格したかったなって思ってました。

 

時間もたって、大学生になり授業の関係で塾を調べていた時、ある塾が目に入ったんですよ。

それが武田塾だったんですね。

武田塾が行っている指導方法は他の塾や予備校と違いなかなか革新のあるもので、僕は現役時代に武田塾に通えばよかったなって後悔しちゃいました(笑)

 

日東駒専に合格したい受験生の君なら武田塾は絶対にあってるよ!

 

というわけで以下で武田塾をオススメする理由を解説しますね。

 

自学自習を完璧にこなしたいなら武田塾

自学自習を完璧にこなしたいなら間違いなく武田塾がおすすめです。

その理由は以下の3つです。

それは

・徹底的な宿題管理

・完璧になるまで先には進まない

・強制的に自習室で勉強させる

です。

徹底的な宿題管理

武田塾はなんと宿題管理をしてくれます。

宿題管理とは〇日までにこの参考書の10ページから20ページを終わらせるなど

つまり、スケジュール管理のようなものです。

 

基礎ができない受験生にほとんどは無計画に勉強し、基礎が身に付かないまま受験を迎えます。

基礎が身に付かないまま、受験したらどうなると思いますか?

余裕で不合格ですよね。

 

基礎を身に付けて確実に合格したいなら武田塾の宿題管理がおすすめです。

講師の作成した宿題管理のスケジュールで効率よく勉強することができます。

 

僕自身も宿題管理をしてもらえば、効率よく勉強できたのにな~と後悔しています。(笑)

 

・完璧になるまで先には進まない

他の予備校はテストが不合格でもいつか復習しといてね~と受験生を放置しがちです。

 

しかし、武田塾は宿題ちゃんとやったか確認するテストを合格しない限り次の宿題には進めません。

 

なぜなら、宿題を完璧にしないで先に進んでしまったら、いつか絶対つまずく可能性があるからです。

例えば、英単語を疎かに勉強して、英語長文は読めますか?

読めないですよね?

 

武田塾ではそうなる事態を未然に防ぐために宿題を完璧にするまで先には進まない制度を取っているのです。

良心的な塾だなって思います。

 

・強制的に自習室で勉強させる

他の予備校や塾は基本的に任意で自習室を生徒の使ってもらうスタイルです。

しかし、武田塾は生徒を強制的に自習室で勉強させます。

なぜなら、受験生は勉強をサボる可能性があるからです。

 

大体の受験生は家で勉強することは難しいため、自習室を使って勉強します。

しかし、家で勉強ができない受験生の中には自習室すら使わない受験生もいます。

 

じゃあ、どこで勉強しているのかって話ですよね。

 

答えはそもそも勉強をしていない、です。

 

正直受験生で勉強していない人はまじでありえないです。

武田塾は意欲のない受験生を強制的に自習室で勉強させます。

指定した時間に絶対に来てもらいますので必然的に成績も上がります。

 

なかなかやる気のでない受験生におすすめですね。

 

まとめ

武田塾で日東駒専に合格!

いかがだったでしょうか?

日東駒専に合格するには基礎を固めることが必要です。

そして、基礎を固めるには自学自習ををこなさなればなりません。

 

そんなとき、受験生の味方である武田塾がおすすめです。

 

特に武田塾秋葉原校では筆者の矢本も講師をやっています!

矢本と一緒に合格目指しませんか?

 

無料受験相談も随時行っていますので是非ご相談ください!

一緒に桜を咲かせましょう!!

無料受験相談

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる