ブログ

【講師受験体験記】6月は学校と両立しながら進めるべし

こんにちは!

JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分
自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎”である赤羽校。講師の日野です!

 

見に来てくださってありがとうございます!
前回の記事を読んでくださった方も、今回が初めての方も、どうぞよろしくお願いします。

 

ちなみに現役では東京理科大、浪人して早稲田に合格しました。今回の記事も、MARCH以上~早慶を目指すことを想定して書きます。

 

前回は私が受験生だった年の5月の状況について書いたので、今回は6月のことを書いていきたいと思います。
もう5年も前のことなので、頑張って記憶から引っぱり出しながら書きます(笑)。

 

運動会に全力投球しつつ、少しずつ勉強していた6月

 

6月には高校生活最後の運動会がありました。 中高一貫校だったこともあり、しかも学年対抗だったので、
「高3みんなで優勝するぞ!!」という熱い空気のもとに学年全員で一致団結して練習していました。

高校最後の青春といった感じでしたね。懐かしい思い出です。

朝や放課後に多少練習がありましたが、勉強時間が取れなくなるほどではありませんでした。受験生に優しかったですね。

夕方ごろには帰宅していたので、夜にかけて(それと、朝学校に行く電車の中も)毎日5時間くらいは勉強していました。

 

これを読んでくださっている皆さんの中にも、高3の6月だとまだ周りが受験モードになっていない、という方も多いのではないでしょうか。

しかし、受験勉強を始めている人は確実にいます。楽しむことは楽しみつつ、ただし周りの空気に流されすぎず、
1人になれる時間に着々と勉強を進めていく
のが良いと思います。

 

当時使っていた参考書

 

前回も書きましたが、高3のころは市販の参考書を使った通信教育(武田塾ではないです)を受講していたので、当時使っていた参考書で進捗を計っていきます。

 

英語

 

高2までにある程度の基礎力は身についていたので、この時期は長文演習に励んでいました。

 

『英語長文300』をやっていました。長文は量をこなして慣れることがとても大事です。
30問もあったので、演習量を稼ぐにはちょうど良かったと思っていますが、あまり解説は詳しくないのでご注意ください

学校の授業で教科書の英文を難なく読めている、くらい英語に慣れている人だったら良いのですが、
これから長文頑張ります!という人にはもう少し解説が丁寧な参考書『ハイパートレーニング②標準編』など)で
しっかりと読み込んでいくことを優先したほうがよいでしょう。

解説が丁寧な参考書はいくつもあるので、参考書の数を重ねることで演習量を増やすのでも十分だと思います。

 

数学

 

先月に引き続き、青チャートを使っていました。ひたすら解法を頭に詰め込む日々。 覚えた解法が模試や実践的な問題でどう生かされるのかはまだ分かっていませんでした。

模試の復習のときに類題を参考書から探すなどして、インプットした知識とアウトプットを結びつけるべきだったなと思います。

 

やっぱり問題量が多すぎて終わりが見えないのが難点。 武田塾的にも、やさしいシリーズ→基礎問、という順番で進めるのがおすすめです。 理系受験なら、この時期に基礎問に入れているとよいですね。

 

物理

 

先月に引き続き、物理のエッセンスをやっていました。公式の説明は分かりやすいほうだったと思います。

ただ、問題を一発で解けることは少なく、解説を読みながら理解していった感じです。 物理自体、問題を解く中で公式の使われ方を理解しながらのほうが進めやすい教科なので、基礎レベルで問題が思うように解けないのもある意味当たり前かもしれません。

 

化学

 

先月に引き続き、無機有機の暗記が多かったですね。『無機化学の講義』『有機化学の講義』シリーズを使っていたのを思い出しました。

私は問題も解いていたのですが、あくまで武田塾が推奨するように講義系として使うのが良いと思います。問題の量が少なめなので、他で演習量を確保するとよいです。

ただ、覚えるべきことは詰め込まれている(無機だったら反応式や物質の色、有機なら反応の流れや高分子の構造式など)ので、暗記系はほぼ事足りるでしょう。 理論の話にはなりますが、ヘンリーの法則など『リードlight化学』に載っていないけど重要なことも書いてあるので、1周しておくと安心です。

 

おわりに

 

6月は全体的に、物理化学などの基礎知識を積み重ねていった時期だったかなと思います。本格的な演習は夏~秋以降で大丈夫だと思うので、その準備ができるとよいです。

 

英数の基礎が身についていない人はそろそろ急ぎましょう。 入試までに英語は長文の演習量を稼ぐべきですし、数学は覚える解法の数が多いので、遅くとも夏までに基礎を固められるようにしましょう(それでもギリギリかもしれませんが…)。

 

この記事が「今このくらいできていればいいのか」という目安になっていれば何よりです。状況は一人ひとり違うので、私の体験談はあくまで参考程度に考えてもらえればと思います。

「遅れているかも」といたずらに不安になったり「進んでいるから大丈夫だろう」と慢心したりせず、自分にできることや補うべきことを淡々と進めていきましょう。

 

それでは、頑張ってください!

無料受験相談

LINE バナー

ちなみに、武田塾の紹介を少し…

必見!サンドウィッチマンの受験相談コント!

 

楽しい赤羽校に、ぜひお越しください!!

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

日本初!「授業をしない」塾の武田塾赤羽校

住所 東京都北区赤羽2-4-9 蝶屋ビル2階

JR各線赤羽駅 徒歩5分

東京メトロ南北線赤羽岩淵駅 徒歩7分

TEL : 03-3902-0325

URL : https://www.takeda.tv/akabane/

Mail : akabane@takeda.tv

_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄

関連記事

【武田塾赤羽校】講師紹介 日野先生 上位校受験は穴を作らないことが命

こんにちは! JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分 日本初!授業をしない塾の「逆転合格に強い武田塾」赤羽校校舎長伊藤です。   今回から、シリ ..

【講師受験体験記】主要科目は早めに定着。無駄を省いた勉強を!

こんにちは! JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎” ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる