ブログ

【新課程】数学に大きな変化が!変更点と入試方式を徹底解説

目次

無料受験相談

はじめに!

皆さんこんにちは!

JR会津若松駅から歩いて15分、武田塾会津若松校 です!

 

夏休みを終え、いかがお過ごしでしょうか。

学校が始まり約一か月が経過し、学校に通う日常にも慣れを取り戻した頃合いだと思います。

一方、高校2年生の皆さんにとっては迫りくる受験に向けて対策を練らなければいけない時期が差し迫っているとも言えます。

 

来年の今頃、しっかりと学習を進めていくための土台はできていますか?

 

そこで今回は【新課程】数学に大きな変化が!変更点と入試方式を徹底解説というテーマで、来年から始まる新課程版の受験形式を徹底解説していきます。

 

数学新課程の変更点・入試についてなど、現段階で発表されている内容と予想を合わせてご紹介しますので、高校1・2年生必見です

 

また、本記事の内容は下記のYouTubeリンク内でも紹介されておりますので、興味のある方は併せてご覧ください。

教科書の変更点

まずは新課程数学の教科書内容に関する変更点を見ていきましょう。

 

・もともと数学Bに含まれていた「ベクトル」が数学Cに移行!

・「統計的な推測」が入試で必須化!

・整数の性質が「数学と人間の活動」へと名称変更!

 

以上が大きな変更点です。

 

ややこしい点としては、数Ⅲ・Cと言えば「理系の人のためのもの」というイメージが根強いですが、新課程からは数Cのベクトルがほぼすべての文系型受験者の必須科目となることに注意です。

 

厳密に定義すれば、「ⅠA・ⅡB+ベクトル」というイメージが適当だと言えるでしょう。

虫眼鏡を持つクマのイラスト

共通テスト編

ここからは、入試問題の変更点に注目して新課程数学を解説していきます。

 

共通テスト及び国公立2次試験で用いられる数学を、共通テスト編・国公立2次試験編に分けて言及します。

 

【数学ⅠA】共通テストの変更点

共通テストⅠAについては、施策問題が発表されています。

 

施策問題の大問構成及び従来テストからの変更点は次の通りです。

 

・選択問題の抹消:選択制が無くなり、「図形と性質」「場合の数と確立」が必須に。「整数の性質」が消去。

 

この変更から分かるように、共通テストのみを受験する受験生は、整数の性質を勉強する必要がなくなりました。

 

【数学ⅡB】共通テストの変更点

共通テストⅡBは、「共通テスト数Ⅱ・B・C」と名称が変更になりました。

 

文系の人も理系の人も両方が「数Ⅱ・B・C」を受験する必要があります。

 

必須問題に加え選択問題が4つあり、その中から3つを選んで選択する形式となっています。

 

文系志望者の王道な選択は「数列・統計的な推測・ベクトル」か、と思われます。

 

一方、理系志望者は「統計的な推測」を飛ばす人が多いかもしれません。

 

なぜなら、統計的な推測の単元は資料や統計などを読み解く形式の問題となってくるため、文系的な発想で解く必要があるからです。

 

従って、文系向きの単元となっていると言えるでしょう。

 

文系志望者は統計的な推測の対策を行うことが必須です!

 

現段階で共通テスト対策に適した参考書の出版はありませんが、今後に備え確実に出題される範囲ととらえ勉強を進めていきましょう。

 

また、複素数平面は新課程特有の範囲です。

 

併せてしっかりと対策を行うようにしましょう。

 

最後に、共通テストⅡ・B・Cは試験時間が従来の60分から70分へ変更になります。

 

内容がよりボリューミーになることが予想されるので、現段階からの丁寧な学習が必要です。

勉強のイラスト「テスト勉強・男の子」

国公立2次試験編

現状、2次試験の問題として国公立大学で発表されていることとして、数学Aの「数学と人間の活動」(整数分野)・数Bの「統計的な推測」について、出題範囲に含んでいる大学と含んでいない大学が存在します。

(一覧表については、本ブログ記事冒頭にリンクを添付したYouTube動画内で紹介されておりますので、そちらをご確認ください)

 

大学によって対応がバラバラなので、自分が受験を検討している国公立大学がどのような出題範囲を設定しているのか、確認しておくことが重要です。

パソコンを使う男女のイラスト

現在市販されている参考書について

では、どのように共通テストにむけて勉強を進めていけば良いのでしょうか。

 

この問いに対し、武田塾では「入門問題精講」「基礎問題精講」をオススメしています。

 

しかし、新課程版の入門・基礎問題精講では数学Ⅱ・Bのテキストにベクトルが含まれていないため、文系数学を受験予定の受験生も数Ⅲ・Cのテキストを購入して勉強をする必要の可能性があります。

 

また、「やさしい高校数学」も武田塾でオススメしている参考書のシリーズとなりますが、こちらも同様のことがいえます。

 

現段階でベクトルを勉強したい受験生は「坂田アキラのベクトルが面白いほどわかる本」を使用して学力を補強していきましょう。

「基礎問題精講」

まとめ!

今回は【新課程】数学に大きな変化が!変更点と入試方式を徹底解説というテーマでお話しました!

 

➀数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲの科目に加えて数学Cが復活!

②問題数の増加・試験時間の増加により共通テスト対策への負担が増える!

③早めに志望校を決め入試に必要な科目や出題範囲を見極めていこう!

 

本記事を読み、今後の勉強方法についてイメージを固めることはできましたか?

 

「夏、一生懸命勉強したはずなのに結果が出なかった・・・」そんな悩みを抱えている受験生も多く存在すると思いますが、数学の点数アップはここからが勝負です!

 

しっかりと新課程版の入試形式を把握し、受験本番に向けて邁進していきましょう!!

ガッツポーズをしている男の子のイラスト

武田塾の無料受験相談に来てみよう!

武田塾では第一志望合格に向けて頑張る皆さんを全力でサポートする体制が整っています。

随時、無料受験相談 も行っておりますので、理想の大学生活実現に向けてお気軽にお問い合わせください。

共に合格に向けて駆け抜けましょう!

↓お申込みはこちらから!↓

無料受験相談

〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓

日本初!授業をしない武田塾 会津若松校

〒965-0871
福島県会津若松市栄町2-14
レオクラブガーデンスクエア5F

TEL:0242-23-9998

♦受付時間♦
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間  13:00~22:00

<日曜日>

※受付対応なし

武田塾会津若松校のHPはこちら

〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓

関連記事

【高1・2生必見】夏休みの勉強で周りと差をつける方法

&nbsp; 目次 高1・高2生の夏休みの重要性 英語のやるべきこと 数学のやるべきこと 夏休みは家で勉強すると危険 まとめ ブログをご覧の皆さんこんにちは!JR会津若松駅から歩いて15分、武田塾会津 ..

【受験生必見】最強の勉強法はこれだ!!

&nbsp; 目次 はじめに 勉強方法のパターンは3つに分類される? 学校だけで勉強するパターン 予備校で勉強するパターン 集団授業 映像授業 予備校をうまく活用しよう 参考書で勉強するパターン 終わ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる