ブログ

英検🄬2級、準1級に最短で合格する方法【武田塾上尾校】

gYzsSjlwAvMnfd21702913926_1702914286

こんにちは!

武田塾上尾校の新井です。

今日のテーマは【英検®2級、準1級に最短で合格する方法】です!

今や、英検は大学受験を左右する強力な武器となっています。

総合型選抜でも、英検2級や準1級を持っていると、プラス評価になります。

もし英検準1級まで取得できれば、最低でもMARCH以上の大学に進学できる可能性が高いです。

上位大学を目指す生徒は、このシステムを最大限活用しない手はありません!

そして、英検2級も準1級も、実はそれほどの難関ではないです。

正しい勉強法に沿って対策をすれば、部活動をやりながらでも取れます!

S-CBTを活用すれば受験チャンスが多くなるので、これほど効果的な入試対策はないかもしれません。

高1・高2のみなさんは、ぜひ高3になる前に英検2級、準1級を取得しましょう!

それも、効率よく最短で合格するのが賢いやり方です。

そこで今日は英検2級、準1級の効果的な対策法をお伝えしていきます。

英検対策に関することは、この記事でバッチリです!

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。

英検の日程と試験方式

4088592_m

英検には従来型(一次試験と二次試験を別日に分けて行うもの)と、S-CBT(一次試験と二次試験を同日に行うもの)の2種類があります。

従来型は年3期間の中から、各1回のみ受験ができます。

S-CBTは年3期間の中から、各2回ずつ受験できます。(※同一級受験の場合)

つまり、従来型とS-CBTを合わせて年間で最大9回の受験チャンスがあることになります。

従来型は一次試験は紙ベース(一般的な模試と同じような形式)で行われ、二次試験のSpeakingは対人で行われます。

S-CBTはパソコンを使って行われ、画面に表示される問題や選択肢を読みながら、マウスで回答を選択する形になります。

Writingは事前に手書き入力かキーボード入力かを選べます。

Speakingは画面に表示される質問に対し、ヘッドセットマイクで回答する形式です。

これから勉強するみなさんは、基本的にS-CBTを想定して準備することを推奨します。

S-CBTは受験チャンスが多いことに加え、試験日を自分で選べる点が非常に大きいです。

2級にしても準1級にしても、決して数を多く受ければ合格するというものではありません。(2級はセンスのある人なら受かることはありますが、準1級は対策なしではほぼ不可能です)

基本的にはきっちり対策を積んで初めて合格できる(目標スコアが取れる)と思ってください。

S-CBTは試験日を選べるので、試験日から逆算して学習計画が立てられるのが最大のメリットです。(従来型だと定期テストや部活の日程と被ったりします)

英検の受験料も決して安くないので、基本的にはS-CBTを想定して十分な対策を積み、実力をつけてから受験する方法を推奨します。

英検2級対策 概要

05e61e02a257890ac8e0d2f08bd76866_l

まだ2級を取得していない人は、まずは2級の勉強から始めましょう。

2級を飛ばしていきなり準1級の対策をしても、合格は難しいと思います。

まずは単語、熟語、文法、解釈、長文について、以下のような教材をそれぞれ一冊ずつ仕上げていきましょう。

単語】『システム英単語』『ターゲット1900』『必携英単語LEAP』など(※難しければ『ターゲット1200』や『LEAP Basic』などをこの前に)

【熟語】『速読英熟語』『ターゲット1000』など

【文法】『英文法ポラリス1』など(※難しければ『大岩の英文法』をこの前に)

【解釈】『肘井の英文読解 必修編』『動画でわかる英文法』など

【長文】『The Rules1』『The Rules 2』など

早い人なら3~4カ月、ゆっくり取り組んでも半年もあれば、全て仕上げることが可能です。

特に単語は、赤字の意味は完璧に暗記するよう意識してください。(重要)

これらが仕上がった時点で、あとは過去問を繰り返し解くだけで合格できると思いますが、sectionごとに苦手意識がある場合は、以下のような教材を使って補強してください。

【Reading】『英検分野別ターゲット 英検2級リーディング問題』など

【Listening】『英検分野別ターゲット 英検2級リスニング問題』など

【Writing】『英検分野別ターゲット 英検2級ライティング問題』『英検2級ライティング大特訓』など

【Speaking】『英検2級 二次試験・面接 完全予想問題』『英検2級 面接大特訓』など

【過去問】『英検2級過去6回全問題集』など

2級が取得できたら、いよいよ準1級対策に移ります!

英検準1級対策 概要

3564289_l

準1級が難しく感じる理由は、Readingの語彙レベルが高いことです。

文章中には、大学入試向けの単語帳には載っていない単語も頻繁に登場します。

そのため『でる順パス単 英検準1級』『英検準1級 単熟語EX』などの英検向け単語帳は準1級では必須になります。

また、まだ英文解釈をやっていない場合は、『肘井の英文読解 必修編』『入門英文解釈の技術70』レベルは必ずやっておいた方が良いと思います。

その上で、section別の対策問題集に取り組んでいきましょう。

【単語/熟語】『でる順パス単 英検準1級』『英検準1級 単熟語EX』など

【Reading】『英検分野別ターゲット 英検準1級リーディング問題』『最短合格!英検準1級リーディング問題完全制覇』など

【Listening】『英検分野別ターゲット 英検準1級リスニング問題』『最短合格!英検準1級リスニング問題完全制覇』など

【Writing】『英検分野別ターゲット 英検準1級ライティング問題』『最短合格!英検準1級英作文問題完全制覇』『英検準1級ライティング大特訓』など

【Speaking】『英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題』『英検準1級 面接大特訓』など

【過去問】『英検準1級過去6回全問題集』など

これらを全てやり終えるまでに、一般的には3~4カ月程度はかかると思います。

時間がない場合は、ある程度まで仕上がった段階で受験してもよいと思いますが単語・熟語だけは必ず完璧にしてください。

また、Writingは短期間でスコアを伸ばしやすいので、Writingは優先的に準備しておきたいところです。

技能別学習のポイント

2994793_s

Reading

Readingでは、語彙力が非常に重要です。

私立大学入試で出題されるような、高い難易度の文法問題はまず出題されません。

空所補充問題の大半が、語彙力(単語や熟語の意味を知っているかどうか)で決まるものばかりです。

まず、こうした問題で安定して正解できるかどうかがポイントです。

2級でも準1級でも、Readingの選択肢を見て、知らない単語や熟語が多い場合は、合格の前提となる語彙力が足りていないと考えてください。

2級までは大学入試向けの一般的な単語帳で十分ですが、準1級からは専用の単語帳を使っての準備が必須です。

長文読解については、語彙力を高めて英文解釈の基本を身につけた後、対策問題集や過去問を繰り返すのが一番です。

「ゆっくり読まないと理解できない」「同じ英文を何度も読まないと理解できない」という人は、音読を学習に取り入れましょう。

Listeningの項目で詳しく説明しますが、音読には「英文をリアルタイムで理解する能力」を鍛える効果があります。

音読を継続することで、英文をある程度のスピードで読みながら、かつ戻り読みをせずに内容を理解できるようになります。

Listening

Listeningの難しさは、聴き直しができない&自分のペースで聴けないという点です。

音声を聴きながら、途中で何を言ってるのか分からなくなった経験は誰にでもあると思います。

Listening上達のポイントは、「英文をリアルタイムで理解する能力」を鍛えることです。

英文を一々日本語に訳してイメージするのではなく、英文のままで理解し、イメージできるようになる必要があります。(英文→日本語→イメージではなく、英文→イメージで理解できるようにする)

英文をリアルタイムで理解する能力を鍛える方法は、「音読」「オーバーラッピング」「シャドーイング」です。

音読・・・音声と同じ速さで、発音やリズムを真似て声に出して読む

オーバーラッピング・・・Scriptを見て、音声を聴きながらユニゾン(音声に合わせて)して読む

シャドーイング・・・Scriptを見ずに、音声に少し遅れて声に出して読む

音読→オーバーラッピング→シャドーイングの順に難易度は上がりますが、自分に合う方法ならどれでも良いと思います。(どれか1つだけでも、組み合わせてもOK)

目的は「英文をリアルタイムで理解する」ことなので、これらの練習を行った後に音声だけを聴き直して、英文を英文のままイメージできるようになればOKです。

これらの練習は、Readingのスピード向上にも効果があります。

Listeningの対策問題集や過去問には音声とScript(読まれた英文)が載っているので、それを利用すると良いでしょう。

Writing

Writingが苦手な生徒の様子を見ると、英語が苦手というよりも、自己流の英文を書こうとして、上手くいかずに失敗しているケースがほとんどです。

この状態で、誰かに答案を添削してもらっても、ほとんど上達は見込めません。

日本語を書く場合でも、私たちは全くのゼロから考えて文章を書いているわけではありません。

過去の経験から、この表現なら間違いないという無難な表現を使って書いているのです。

英語の場合も書き方は同様ですが、英語ではそのような経験がないので、「書けない」「思い浮かばない」となるのです。

よって、Writing攻略の一番のカギは「自信を持って正しく書ける英文の量を増やすこと」です。

Writingの対策問題集には暗記例文集が付いていることが多いですが、まずはこうした例文集に載っている例文を確実に書けるようにしてください。

例文の日本文を見たら、すぐに英文が浮かぶ(書ける)レベルになるまで徹底的に練習をしてください。(ゆっくり思い出しながら書いているレベルではまだまだです)

このようにして正しく書ける英文の量が増えてくると、その英文を応用して様々な英文が書けるようになります。

何より、暗記した英文を改良して書く方が、文法的なミスが格段に減ります。

この例文暗記法が効果的である理由は、次のSpeaking対策にも応用が利くためです。

2024年度からは2級と準1級のWritingに要約問題が加わりますが、こちらも文章の内容を短くまとめて英文を作るという点では、例文暗記が最も効果的な対策になります。

また、要約は元の英文と同じ表現を用いてはいけないので、単語や熟語を暗記する際に、類義語や言い換え表現を意識して覚えると良いでしょう。

Speaking

Speakingの難しさは、質問に対して「すぐに」適切な回答をしなければならない点です。

そのためには、Writingと同様に「正しく言える英文の量を増やすこと」が重要です。

日本語なら簡単に答えられるような質問が、英語になると答えに詰まってしまうのは、単純に正しい表現の仕方を知らないからです。

Speakingの対策問題集には、質問に対する応答例文が付いていることが多いので、それらを暗記して、正しく言える英文の量を増やしましょう。

Speakingはスピードが重要なので、必ず時間を測って、質問文を見たら遅くとも5秒以内に適切な応答を返せるように練習しましょう。

イラスト描写の問題にしても、意見を述べる問題にしても、高度な回答は求められません。

質問に対して、論理的に筋が通った回答になっていれば高得点になります。

暗記した英文の量が増えていくと、それらの表現を用いて、大抵の質問に即答できるようになります。

英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題』は、動画で面接の様子を確認しながら練習できます。

また、Speakingの練習はChat GPTなどのAIを活用すれば1人で出来ます。

英検は高2までの取得を目指そう

2138725_s

英検の合格率は公表がありませんが、準1級の一次試験で15%~20%程度と言われています。

ただし、十分な準備をして受験している人は全体の1/3以下だと思われます。

数打ち当たるで受験している人もいるので、きっちり準備をして受けている受験者の合格率は7~8割程度はあると思います。

英検合格に必要なものは、正しい勉強法と、準備のための時間です。

準2級を取得している人が、2級取得までに要する期間は約3カ月~半年程度

2級を取得している人が、準1級取得までに要する期間は約3カ月~半年程度

準2級レベルから準1級を取得するまでには、約半年~1年程度の計画的な学習が必要になるでしょう。

受験生になると英語以外の教科も力を入れなければならないので、高1~高2が2級、準1級取得のベストタイミングと言えます。

また、文系理系を問わず、英語は大学入試における重要教科です。

2級を取得すれば、日東駒専レベルの入試で有利になることが多いです。

準1級を取得すれば、MARCH・早慶上理・上位国公立の入試でも有利に戦えます。

英検への挑戦は早ければ早いほど良く、メリットしかありません!

しかし、まだ多くの高校生が英検対策に取り組むのが遅く、損をしているのが実情です。

これを読んでいるみなさんは、ぜひ早めに英検2級、準1級に挑戦してください!

 

・・・いかがでしたか?

武田塾上尾校でも英検2級、準1級取得に向けた指導を万全に行っています。

英検対策や詳しい勉強法について知りたい方は、ぜひ一度武田塾上尾校の無料受験相談にお越しください!

=================================

武田塾上尾校
TEL:048-871-5990
Mail:ageo@takeda.tv

武田塾上尾校の無料受験相談申込

=================================

関連記事

難関大志望の高1・高2生へ【大学受験予備校の武田塾上尾校】

こんにちは! 武田塾上尾校の新井です。 今回の記事は難関大志望の高1・高2生向けです。 特に中堅進学校(または非進学校)から難関大への現役合格を目指す人や、早めに受験勉強をスタートして、逆転合格ではな ..

奇跡!!浦学生、ゼロから1年で中央大学大逆転合格!【合格体験記/2022】

浦和学院高校:Oくん 入塾時期:2021年3月 合格校:中央大学 商学部     駒澤大学 法学部     日本大学 商学部 武田塾に入ってよかったこと 自分に合ったレベルの参考書で進められるため、あ ..

星野高校から信州大学繊維学部現役合格!【合格体験記/2022】

星野高校:Yさん 入塾時期:2020年8月 合格校:信州大学 繊維学部     法政大学 デザイン工学部     日本女子大学 家政学部    (受験校、全て合格!) 武田塾に入ってよかったこと ・最 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる