ブログ

武田塾 自学自習で誰でも、確実に現代文の偏差値をあげる方法

こんにちは!

武田塾逗子校で講師をしている、早稲田大学二年の西山です!

 

今回は現代文の勉強に関してお話していこうと思います!

 

みなさん、現代文はどのように勉強していますか?

高校二年生の時の私は現代文が嫌いでとても苦手でした。

というのも、人生で一度も本を読破したことがないぐらい、文字を読むのが大嫌いでした。(本を読むのは大学二年になった今でも嫌いです、、、)

こんなに現代文が苦手で嫌いだった僕がどのようにして現代文を勉強して、偏差値を上げていったのかを

ここで紹介していきたいと思います!!

現代文読むための準備

難関大と呼ばれる大学の現代文は現代文単体の勉強をしても中々点が取れません。

そこで、ここでは現代文の勉強と並行してやって欲しいことを紹介していきます!

 

現代文の単語について

現代文には普段聞かないような単語が沢山出てきます。

そしてその単語の意味を理解できないと現代文を完全に読み解くことができません。(特に難関大は)

(ex 蓋然性 弁証法 寓意 などなど

そこで単語の勉強をする上でおススメの参考書を紹介します!

現代文キーワード読解(Z会)

キーワード読解

 

この参考書では上記にあげた難しい単語をとても丁寧に、細かく解説されており、

誰でもすぐ取り掛かることが出来ます!

なんとこの参考書には現代文でよく扱われるテーマの解説もあります!(身体論や歴史論など)

そのほかにも読解で必要となる接続詞や言い回しなど、

読解をする上で必要なことが網羅されています。

→現代文の単語を扱っている参考書で読解を解くための知識を身に着ける.

この勉強を是非怠らないでやりましょう!

現代文読解の勉強のやり方

さて次は本題である現代文の勉強のやり方についてです。

ポイントは二つあります。

ここで大事なのは文章の内容を完全に把握できるまで読み解くことです。

ex これ、それ などの指示語がなにを指しているのか完全に分かる。

 文章に出てきた言葉で意味の知らない言葉はひとつもない。

 

②解説にかかれている解き方や考え方通りに、自力で解けるようになる。

ex 解説に書かれている根拠通りに選択肢を切れた。

 解説と同じ本文の箇所に線を引くことが出来た。

以上の点を必ず押さえて文章題を解きましょう!!

次は実際に解いて復習するまでの流れを説明します。

 

実際に解いて復習する流れ

①まず問題を解く。

この際に時間は気にしなくて良いです!!必ず全ての設問を解いてください。

選択肢を一つ一つよく吟味する。

②間違え直しをする。

自分が答えた設問の間違い直しをしましょう!

この際に自分が合っていた設問の解説もしっかりと読み、自分の解答根拠と同じかしっかりと確認しましょう!!

③本文解説を読む

ここ重要です!設問の解説だけではなく本文の解説を必ず読みましょう!!

本文の解説を読んだら、もう一度自力で本文解説の再現

コピーした問題用紙などやりましょう!

ex同じ箇所に線を引けたか、指示語にチェックをつけれたかなど。

④4日ほど空けてからもう一度解いてみる

本文解説の再現がしっかりできているか、

解説と同じやり方で選択肢を選ぶことができているかを確認しましょう。

 

以上が現代文の実力を確実にあげる勉強方法です。

見てわかる通り、解くときより復習時のほうが時間がかかります

直しと復習でどれだけ完成度を高められるかが勝負なので

そこをしっかりと意識しましょう!!

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる