ブログ

【入試情報】国公立大学入試の後期日程の難易度は?

こんにちは! 武田塾横須賀中央校です!

今回は国公立大学入試の後期日程について、

解説していきたいと思います。

 

国公立大学入試の後期日程の概要とは?

 国公立大学受験における後期日程とは、2次試験にあたる日程の一つです。

前期日程との違いは、日程や募集人数、試験科目、難易度になります。

近年は、後期日程の縮小・廃止をする大学も増えてきています。

後期日程の難易度は前期日程より高く、倍率も上がります。

 国公立大学の後期日程の出願受付日は、前期・中期と同じ1月下旬~2月上旬頃となります。

前期日程の試験は、2月下旬に行われ、後期後期日程の試験は3月中旬に実施されます。

 

国公立大学入試の後期日程の特徴とは?

・前期、中期、後期の出願日が同じです!

 国公立大学の後期日程の出願日は、前期・中期と同じスケジュールになります。

国公立大学の2次試験は、分離分割方式によって実施され、

前期日程と後期日程の2回に分けて試験が行われます。

同じ大学の前期と後期で2度受験するなど、異なる大学を受けることも可能です。

 

・小論文や面接の対策が重要

 国立大学の場合、後期日程で教科試験を行わない場合があり、その代わり、

小論文や面接を実施する大学があります。

そのため、国立大学の後期日程を受験する場合、受験勉強に加えて小論文や

面接の対策しておくことも重要です。

 

国公立大学入試の後期日程の難易度は?

 大学受験の後期日程は、合格に向けての難易度が上がります。

理由としては、前期日程よりも後期日程のほうが募集人数は減少するため、

倍率が高まるからです。

前期日程で難易度の高い大学を受験して合格できなかった場合に、

志望大学の次のレベルの大学を後期日程で受ける受験者も多いため、

倍率は上がる傾向にあります。

 

国公立大学入試の後期日程の対策は?

 前期日程を受験した大学の後期日程を受ける場合は、出題傾向が異なる可能性もあるため、

過去問を解くなどの対策が有効と思われます。

 もし、違う大学を受験する場合などは、その大学の後期日程の過去問を研究しておく

必要があります。

 小論文では、日頃からロジカルシンキングや文章を構成する力、

論文にふさわしい文章が書けるかなど、「論文設計」が重要になります。

誤字脱字などで減点されないように気をつける必要があります。

 面接では、清潔な服装や髪型など、相手に好印象を与えるように

心がけ、若者言葉やネットスラングなどは使わないように心掛ける

必要があります。

 

まとめ

・後期日程の難易度は高く、合格は至難である。

・面接や小論文など、偏差値以外の要素が問われる。

つまり

・早めに対策を立てる必要がある。

ということですね。

 

国公立大学後期日程の入試について、新たな情報が入り次第、

みなさんにお伝えしていきたいと思います。

 

国公立大学後期日程受験も武田塾! 無料受験相談実施中です。

国公立大学後期日程受験対策も武田塾横須賀中央校にお任せください。

当校が誇る鉄壁の講師陣が合格を強力にアシストします。

無料受験相談はほぼ毎日横須賀中央校で行っております。

是非、気軽にお問い合わせください。

または

↓こちらのバナーからもお問い合わせいただけます。

無料受験相談

武田塾横須賀中央校HPはコチラ

武田塾横須賀中央校  公式twitter

*************************************************

武田塾 横須賀中央校

〒238-0006

神奈川県横須賀市日の出町1-7

よこすかトラストビル4階

TEL:046-874-9690

FAX:046-874-9691

E-mail : yokosukachuou@takeda.tv

*************************************************

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる