ブログ

【保護者向け】大学受験をはじめから丁寧に~大学序列編~

こんにちは、武田塾横須賀中央校です。

受験生のお子さん、或いは受験を来年に控えたお子さんのいらっしゃるご家庭では既に大学受験のお話をされていると思います。

今回は保護者の方が知っているようで知らない大学のランキング、というか序列についてお話したいと思います。

note ノート 記事見出し画像 アイキャッチ (1)

前提:大学は偏差値だけじゃない

まず、前提として、大学は偏差値が全てではありません。

一部界隈では偏差値・学歴がすべて、のような風潮がありますが、それが全てではありません。

大学で「何をやるか」が大事であると言えます。やりたいことが出来るか、分野に精通した教授陣が揃っているか、図書館の充実度はどれほどか、などもこれに関連して重要な要素です。

また、学習以外の環境として、課外の活動が充実しているか、等も大学選びにおいては重要になります。

その上で、大学の偏差値による序列についてご紹介させていただきます。

国公立大学、私立大学含めての序列のご紹介となります。本当は様々な指標を用いての大学評価が望ましいのですが、致し方ないため、偏差値で序列をつけました。各大学は「群」としてまとめてあります。

1.東京一工

東京大学、京都大学、一ツ橋大学、東京工業大学の国公立4大学が属するグループです。

東西の総合系大学として東大、京大

法曹や経済系の大学として一ツ橋大学

理系の大学として東京工業大学が入ったバランスの良さが際立ちます。

偏差値帯、難易度ともに高く、目指すのであればかなりの努力が必要になります。

就職界隈では「無双」といってよいほどの実力を発揮しますが、近年ではこういったトップ層の大学からスタートアップ企業を生み出す動きも強いため、そちらの方が流行になる可能性もあります。

2.早慶上理

早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学の私立3大学が属するのがこのグループです。

このグループは後述の旧帝グループより偏差値的には上なのですが、世間的な評価はどっこいどっこいです。就職活動においても、企業によって旧帝大を好むか、早慶を好むかは分かれるところです。偏差値帯的には上智と東京理科大が半歩下がることもあるため、近年では上昇傾向のMARCHとくっつけてグループにする場合もあります。

大学ごとの傾向としては

早稲田……理工系も強いものの、文系学部に定評あり、特に政治経済学部は屈指の難易度

慶応義塾……医学部もあり、バランスの取れた学部構成、試験方式がやや特殊(小論文など)

上智……ミッション系、ワンキャンパスでこじんまりとまとまった印象、試験は英語が難しい……。

東京理科大学……理工系学部に強み、文系も経営学部等の学部には入学可能なものの、入学後が大変。

3.旧帝国大学

旧制の「帝国大学」として編組された北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学の7大学のうち、東京一工に入る「東京大学」「京都大学」の2校を抜いた5校を指します。略称は「旧帝」またはコレをもじった「宮廷」など

全体的に研究のレベルが高く、それを目当てに行く人が多い印象です。また、それぞれの地方ごとに存在するため、未だにおじいちゃん、おばあちゃん世代の支持が厚く、孫が入学すると嬉しい大学には名を連ねることが多いです。「郷里の英雄」的な印象があります。

企業によっては国公立の厳格なイメージを持ってコチラの方を多く採用する場合もあります。

4.GMARCH(単にMARCHと呼称する場合アリ、近年はsmartとも)&関関同立

東日本の学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の6つの私立大学を合わせたグループです。多くの受験生にとって、レベルの高さとブランド力から手堅い人気を誇ります。どちらかと言うと文系が強いため、理系学部はブランドのわりに入学が容易であると言われることも多いです。

西日本の関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の4つの私立大学を合わせたグループになります。関西のMARCHってところですね。同志社、立命館の2大学の試験は正直早慶に勝るとも劣らない難易度です。関西系の企業への就職の強さにも定評があります。

 

MARCH各大学についてはこんな感じです。

学習院大学……皇室も御用達の大学、教授陣の質が高い。偏差値帯はMARCHと同じものの、Gだけ省いてMARCHと呼称する場合もあり。

明治大学……近年躍進を続け、早慶に伍するかと期待されています。女子学生の人気上昇中。

青山学院大学……英語教育に強み、渋谷や表参道に近い、ということで人気は不動のものに。

立教大学……こちらも英語教育に強み、留学プログラムの充実度も魅力的。

中央大学……都心にキャンパスがない、ということで不人気なものの、法学部が圧倒的に強いです。また、緑豊かなキャンパスには一定層のファンがいます。

法政大学……どうしてもグループの中では最下位のイメージを持たれがちですが、逆に「入りやすそう」なイメージから近年志願者増加中です。

最近では不人気の中央大学と法政大学を省き、上昇傾向にあるMARの3校と一個上の序列にいる上智(Sophia)、東京理科大(Tokyo)の2校と合わせて「SMART」というグループにまとめることもありますし、さらに中央、法政にも戻ってきてもらって「SMARTーch」などと呼称することもあります。

 

関関同立各大学についてはこんな感じです。

関西大学……外国語学部の偏差値が高いです。しかし、その他の学部に関しては平均的なので、コスパは良いかも知れません。

関西学院大学……読みは「かんさいがくいん」ではなく「かんせいがくいん」です。クリーンなキャンパスに定評があります。最近新しく理系4学部が誕生しました。

同志社大学……入試難易度はGMARCH&関関同立の枠を超え、早慶に匹敵する屈指の難易度を誇ります。

立命館大学……こちらも入試難易度はかなりのものですが、受験しやすい学部が多数揃っている、と言うことで人気も堅い。

 

5.地方国公立大学(地方駅弁)

地方に存在する国公立大学は大体序列的にはこの辺、一部学部はMARCH上位学部に伍するレベルです。

地方駅弁という別称(蔑称)で呼ばれることもありますが、実は初出は1950年ごろ、作家でジャーナリストの大宅壮一氏が「駅弁が売られている町(急行列車がとまる地方都市)には必ず新しい総合大学がある」ということで「駅弁大学」と揶揄したことに由来します。実は結構歴史ある呼び名なんですね。

とんでもない呼ばれ方をしてはいますが、評価の高い大学もいくつか存在しますので、ご紹介いたします。

千葉大学……医学部と薬学部が強いです、医薬系では関東でもトップクラスの実力です。

横浜国立大学……東日本の国公立大学で唯一、経営学部が存在する、ということで同校の学部の中でもトップに位置しています。

神戸大学……西日本では旧帝大と同等のブランド力を持つと言われています。商学系に強みがあります。

広島大学……教育大学が人気、レベルともにかなり高いのが特徴です。

岡山大学……医学系が強い、ということで中国・四国地方では人気があります。

私立大学に比べて、名前の華やかさは少し劣りますが、それぞれに強みを持った大学が並ぶのがこのラインです。

6.成成明國武

成城大学、成蹊大学、明治学院大学、國學院大学、武蔵大学の5大学がこのグループに入ります。

このグループはマイナーで、MARCHに伍する実力があるのですが日東駒専の方がメジャーなため、受験生の目が向かないことが多いです。

成城大学……世田谷に位置する大学です。成蹊大学と並んでこのグループでは偏差値が高いです。

成蹊大学……先ごろ辞任を表明された安倍首相の母校になります。割とお金持ちの方が多いとも聞きます。

明治学院大学……英語教育に強みがあり、国際系の学部が強いです。近年は留学にも熱心で、その魅力から受験生の人気がうなぎ上りです。

國學院大学……「國學院」という名前の通り、「国学」に強みがあります。日本国内の歴史系の研究でも存在感を発揮しています。

武蔵大学……ゼミでの学習に自信あり、という感じです。

マイナーな名前が並んではいますが「いぶし銀な実力派」のイメージが強い大学が並びます。

7.(関東)日東駒専&(関西)産近甲龍

東日本の日本大学、東洋大学、駒沢大学、専修大学の4大学と西日本の京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学の4大学をまとめたのがこのグループです。

多くの受験生にとって「せめてニッコマは……」となるのがこのグループ、中堅の総合大学の集合がこのグループになります。

それぞれの大学の特徴

日本大学……「ない学部はない」と言っても過言ではないほど学部が多いです。そのため「とりあえず日大」での滑り止め対策はよく見られます。

東洋大学……箱根駅伝での力走が印象的ですが、近年は英語教育に力を入れている様子です、受けやすい偏差値帯も魅力の一つ。

駒沢大学……欽ちゃんが通っていたことで有名です。仏教系の学問では随一の強さ、キャンパスもリニューアルで活気があります。

専修大学……グループの中では地味なイメージですが、逆に手堅いのがこの大学だと言えるでしょう。キャンパスの立地にやや難あり?

 

京都産業大学……ワンキャンパスの立地を生かし、他学部受講が可能なフレキシブルさが魅力的です。

近畿大学……近頃入学志願者、人気の急増に勢いづき、早慶「近」の名乗りを上げています、養殖マグロが有名です。

甲南大学……神戸を体現するような上品さがあり、ネームバリュー以上に授業の中身の充実度が学生には評判の様子

龍谷大学……仏教系の大学で国学系に強みがあるはずですが、近年は教授陣も代替わりしたのか、左翼的発言で炎上しがち……そちらで悪いイメージがついてしまっています。

多くの受験生が抑えにしたがるのがこの大学群ですが、最近は入試難易度の向上に伴って「中堅」の評価は崩れつつあり「準難関校」という意識でないと危険です。

8.(関東)大東亜帝国

大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学の関東圏に存在する5大学です。日東駒専の少し下に位置しています。全体的にスポーツが強いです。

それぞれの特徴

大東文化大学……箱根駅伝でよく見ます、文系の学部が多いです。

東海大学……おなじく箱根駅伝でよく見ます、実はキャンパスが全国各地に点在しており、マンモス大学。

亜細亜大学……留学プログラムが充実しており、国際交流がしやすい環境です。

帝京大学……医療系学部に強みアリ、病院が併設されているキャンパスも!

国士舘大学……スポーツ、特に柔道が強く、それに伴って警察官も多いそうです。

9.(関東)関東上流江戸桜&(関西)摂神追桃

それぞれ関東学園大学(関東学院大学)、東京国際大学、上武大学、江戸川大学、桜美林大学の関東の5大学の総称

摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学の関西の4大学の総称です。

関東上流江戸桜に関しては都心ではなく、郊外に位置していることが特徴です。

摂神追桃は近年の受験生の安全志向から人気が高まっています。

「やりたいこと」が出来る中で一番いい大学を勧めてあげてください

我々塾側から、保護者の皆様にアドバイス差し上げることが出来るのはこれだけ。

お子さんの「やりたいこと」を優先してあげてください。

その上で、将来のことを考えるのであれば、少しでもいい大学に行けるようにサポートしてあげることが一番です。

近年は受験の難化が著しく、生半可な対策、舐めたスタンスでいると簡単に足元を掬われるようになってしまっていますので、あまりハードルを上げ過ぎて、お子さんにプレッシャーをかけないようにするのも、円滑なコミュニケーションに必要なことです。

親子で「受験戦争」を戦い抜く気概がより一層重要になっています。

武田塾横須賀中央校では無料受験相談を実施しています。

今回の記事で分からない点などあれば、ご連絡ください。

また、随時無料受験相談も実施しております。

お問い合わせは

お電話:046-874-9690

または

↓こちらのバナーからもお待ちしております。

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる