ブログ

【新・大学入試】共通テスト「国語編」★センターとの違いは?★高1・高2向け

皆さん、こんにちは。横浜駅徒歩5分の大学受験予備校、武田塾横浜校です。

本記事では、2021年に大学へ入学する受験生からスタートする

新入試のうち、「大学入学共通テスト」の国語についてまとめていきます。

本記事は、平成29年と30年に行われた2回のプレテストを基にしています。

本番がまったく同じ形式で出題されるとは限りませんので、ご注意ください。

独立行政法人 大学入試センター (2019.10.17取得)
https://www.dnc.ac.jp/daigakunyugakukibousyagakuryokuhyoka_test/index.html

★「そもそも大学の新入試形式って何?」という方は、以下の記事をご覧ください!

大学新入試画像リンク

センター試験との違い

共通テストの国語は、ほかのどの科目よりも変更点が多いといえます。

具体的に見ていきましょう!

  センター試験の国語 共通テストの国語
第1問 評論文

複数の文章や資料を用いた

記述問題

第2問 小説 表や資料、写真などを用いた評論文
第3問 古文 小説、詩・エッセイ
第4問 漢文 古文
第5問 (なし) 漢文
解答時間 80分 100分
満点 200点 200点+記述式の評価

何より目を引くのが記述問題ですね!

記述問題に関しては以下の記事で詳しく説明しています。

自室で猛勉強する男子

複数の文章・資料

共通テストすべての科目に言えることですが、やはり

情報を組み合わせて解く問題が多いです。

国語では、1つの大問の中に【文章I】【文章II】のような形で

異なる作品からの引用が多くみられます。資料についても

写真ポスター法律の条文など多岐にわたります。

現代文・古文・漢文いずれにしても、軸となる文章資料など周辺情報を集約して

網羅的に読解する能力が問われます。

 

詩・エッセイ

小説の代わりに詩・エッセイが出題されているのも気になりますよね。

プレテストですので、「実験的に組み込んでみた」だけの可能性はあります。

少なくとも、大学入試センター(入試問題を作る機関)は

詩・エッセイでの作問も視野に入れているといえるでしょう。

マークシートを塗る

古文の最終問題のクセが強い!

古文の最終問題では、共通テストの多くの科目に登場する

「生徒や教師の会話文」が組み込まれていました。

ただ、その内容はさらに特殊で、

古文中の傍線部会話文を内容組み合わせて読んだのち

さらに「6人の生徒の発言として正しいものを選べ」という問題でした。

以下の画像は、第2回プレテストを参考に作成した架空の問題です。

共通古文

会話文の中に和歌まで挿入されているという、

徹底した「複数の情報を複合して処理する能力」試しといえます。

 

いかがだったでしょうか?

最初に述べた通り、国語の共通テストは

変化がとても大きい科目といえます。

本番で、どのような形で出題されるかはまだわかりませんが、

来年以降の受験生が勉強する指標になればと思います。

武田塾横浜校は、今後も共通テストに関する情報を発信していきますので

宜しくお願い致します。

IMG_3686[1]

===========================================

武田塾横浜校では、

毎日、無料受験相談を行っております

勉強の仕方、大学受験に向けた参考書の選び方・使い方、モチベーションの上げ方、など

受験にまつわるあらゆるご相談に対応させて頂いております。

塾生でなくても、無料で行っておりますので、

お気軽にご相談くださいませ。

ともに学びましょう!

お問い合わせ・無料受験相談はこちら

btn_headbtn4

日本初!逆転合格専門塾【武田塾横浜校】

〒221-0052 神奈川県横浜市神奈川区栄町1-1 KDXビル 3F

(横浜駅より徒歩5分)

Tel : 045- 620-8899

Mail: yokohama@takeda.tv

52914655_247192359556746_221903346523439104_n

2019 武田塾横浜校  講師陣

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる