ブログ

何を選ぶ?国公立理系志望の共通テスト社会科目の選び方!

社会科目はどれが正解?

こんにちは!武田塾八尾校講師のI(神戸大工学部)です!

 

高校1,2年生の理系の皆さん、社会科目はどれを選べばよいか悩んでいませんか?

 

おそらく大多数の人は地理を選ぶことになると思いますが、本当に地理を選んで大丈夫なのでしょうか?

 

不安な皆さんのために、今回は共通テストを地理で受験した僕が周りの体験談などを基にしてそれぞれに合った社会科目を紹介していきたいと思います!

 

今回は国公立理系志望の方向けの記事(1科目選択)となることをご了承ください。

 

また、情報は2021年7月現在のものです。

 

社会選択

 

結論

まず、いきなり結論から言ってしまいますが、好きな科目が一番です。

 

当然の話なのですが、勉強していて楽しくない科目は勉強する気が起きませんし、好きな科目は自分から勉強することができます。

 

なので、今の段階でこの科目が好き/得意という人はそれを選んで大丈夫です。

 

ただ、選択する前にその科目がどういった特徴を持っているのかは知っておきましょう。

 

 

科目を選ぶ際の注意点

各科目の紹介に入る前に注意しておきたいことがあります。

 

理系の人で共通テストで社会科目を受験するということはおそらく国公立理系志望だと思うのですが、その場合どの科目で受験できるのかを調べないといけません。

 

例えば、大阪公立大学理系の場合、地歴A、現社、倫理、政経でも受験できますが、神戸大学理系の場合、地歴Bか倫政でないといけません。

 

基本的に、難関大受験者は地理B、日本史B、世界史B、倫政(倫理,政治・経済)から選択することになります。

 

自分の志望大学がどのような科目選択になっているか確認しておきましょう。

 

 

地理

おそらく理系では最もメジャーな科目です。僕の高校でも、半分以上は地理選択でした。

 

「周りの子たちがみんな選ぶから...」といった風に何となくで選ぶ人も多いと思います。

 

実際、地歴B、倫政の中では暗記する量は少ないです。

 

しかも、比較的点数が6~7割には到達しやすいと言えます。

 

ここまで聞くと「じゃあ地理一択なの?」と思うかもしれませんが、そうではありません。

 

地理は最も8割以上に到達しにくい科目だと思います。

 

先ほど暗記量が少ないと言いましたが、裏を返せば、暗記だけでは解けない問題がたくさんある、ということです。

 

与えられた資料と覚えた知識を組み合わせて考える問題や、全く見たことのないモノをどのようにして習ったことに紐づけるかなど、思考力が問われる問題が多いと思います。

 

僕自身、結局本番は8割に到達できませんでした。

 

暗記が苦手だけど考えるのは好き、という人には地理をお勧めしますが、暗記が得意な人は後述する科目も視野に入れて考えてみてください。

 

 

日本史

こちらは模試会場などで、ちらほら見かけるかなという印象です。

 

この科目は地理に比べて、圧倒的に暗記量が多いです。

 

正直、社会科目に回す時間があまりないという人にはお勧めできません。

 

しかし、歴史が好き、暗記が好き、という人は日本史を選ぶのもありだと思います。

 

地理は高得点が取りづらい、という話をしましたが、日本史は暗記が重要なので、マスターさえしてしまえば安定して高得点を取りやすいです。

 

ただし、もう一度言いますが、地理よりも理系受験生にとって負担が大きいです。

 

共通テストの社会科目の配点が大きいという人は考えてみてもいいかもしれません。

 

 

世界史

社会科目の中で一番暗記量が多いです。

 

なので、よっぽど世界史が好きという人以外にはおすすめできません。

 

マスターすれば高得点を狙えるといった基本的な性質は日本史とあまり変わりませんが、それにしても暗記量が多いです。

 

現段階で世界史を選ぼうとしている人は、本当に暗記が得意で世界史が好きなのか、社会科目にかける時間はあるのか、高得点が必要なのか、しっかり熟考して決めましょう。

 

 

倫理

倫理を単体で選ぶ理系生は少ないですね。

 

上で述べたように、倫理、政経単体だと受けられる大学は少なくなるので、絶対この大学に行く!と決めている人以外は地歴か倫理・政経を選ぶことをおすすめします。

 

倫理は暗記量は少なめです。しかし、地理と同じように、知識だけでは解けない問題も多く出題されます。

 

勉強時間は少なく済むかもしれませんが、理系生にとってはメリットが少ない科目ですね。

 

公民から1科目選ぶなら次に述べる政経の方がおすすめです。

 

 

政治・経済(政経)

僕の周りには大阪市立大志望の人が多かったのですが、その中では結構政経を選んでいる人が多かったです。

 

科目の特徴として、一般常識が求められるということが挙げられると思います。

 

普段よくニュースを見ている人なんかは向いているのではないかと思います。

 

ただし、公民科目の中では比較的内容が難しいです。

 

もし、志望大学が政経でも受験可能ならぜひ選択肢の一つとして考えてみてください。

 

 

倫理,政治・経済(倫政)

その名の通り、倫理と政治・経済から半分ずつ出題される科目です。

 

暗記量は日本史と地理の間といった感じで、理系生にもおすすめできる科目です。

 

また、日本史、世界史ほどではないですが、マスターすれば地理よりも安定した点数を出せると思います。

 

しかし、高校によっては授業として倫政をやってくれない(どちらか片方のみ)場合があります。

 

その場合は独学でどちらかを勉強しないといけないのですが、独学だと人によっては少し厳しいかもしれません。

 

ただし、知り合いで学校で倫理を習い、独学で政経を勉強して共通テスト本番で8割を取った人もいるので、不可能ではありません。

 

 

現代社会(現社)

現社は政経と同じく一般常識が重要です。

 

さらに、ほぼ勉強していなくても、人によっては7~8割近い点数を取れる場合があります。

 

覚える量もそこまで多いわけではないので、選択することができるなら短期間で高得点が見込める科目となっています。

 

ただし、現代社会で受験できない大学も多いので、注意してください。

 

 

まとめ

理系向けの社会科目について説明しましたが、どうだったでしょうか。

 

個人的には、地理か倫政の2択だと思います。

 

地理について、ネガティブな内容が目立ってしまったかもしれませんが、論理的に考えることに向いている理系の人にとっておすすめできる科目であることは事実です。

 

また、学校で習っている科目を使うのが基本的に良いと思います。

 

再度言いますが、自分の志望大学がどの科目で受験可能なのか確認してください!!

 

★参考動画★

 

武田塾八尾校では、無料の受験相談を行っております!

 

・ほかの塾に通ってるけど全然成績が伸びない…

 

・毎日何を勉強すればいいのかわからない…

 

・高1・高2だけど、今のうちに何をやっておけばいいの?

 

などなど、受験にまつわるあらゆるお悩みに個別にアドバイスさせていただいております!

 

お気軽にお問合せください。

 

無料受験相談

 

日本初!授業をしない。
【武田塾八尾校】
〒581-0803
大阪府八尾市光町2-13 フージャース八尾駅前ビル4階
(近鉄八尾駅 徒歩1分)
TEL:072-929-8530
MAIL:yao@takeda.tv

受験相談は随時行っています。
受験相談は無料になりますのでお気軽にお問合せ下さい。
10時~22時 (月~土)
10時~18時 (日曜日)

無料受験相談

 

★武田塾八尾校のホームページ★

こちらをクリック!!

★武田塾八尾校ではTwitterとInstagramもしてますので、フォローよろしくお願いします★

Instagram

 

関連記事

共通テストを実際に受けてみて思う対策法! Part1

来年の共通テストはどうなるのか? こんにちは!武田塾八尾校講師のI(神戸大工学部)です!   皆さん共通テストは不安ですよね。   私は大学1年生なので、今年の共通テストを受験して ..

【国公立志望の方向け】勉強する教科の優先順位とは?

どの教科から始めれば良い!? こんにちは!武田塾八尾校講師、大阪大学外国語学部(高2で英検準一級取得!)のYです!   国公立大学の合否発表も行われ、間もなく新学期を迎えようとしています。 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる