ブログ

参考書の選び方!その1~理系の講義系参考書について~

参考書の選び方!その1

こんにちは!武田塾八尾校です。

 

今回は、「どの参考書を選べばよいのか分からない・・・・・」という疑問に答えていきます!

 

参考書を選ぼうとしても、

「本屋に行っても、参考書が多すぎる・・・・」

「一冊を選ぶのは難しい・・・・」

というように感じてしまいますよね?

 

そこで今回は理系参考書選びのコツを書いていきたいと思います!

school_toshokan_hondana

 

参考書の基本知識

まずは、参考書を選ぶための基本的な知識から紹介していきます。

 

参考書には2種類ある!

理系の参考書には2種類あります。

 

それは、講義系参考書演習系参考書です。

 

名前からある程度の予測はつくと思いますが、説明していきます。

 

以前のブログでも書いたことがありますが、理系科目は「公式を暗記・理解する。そして公式を利用すること」が出来るようにならなければいけません。

https://www.takeda.tv/yao/blog/post-169367/ 

(⇐以前のブログのURLです。)

 

この「公式暗記・理解」の段階で使うのが講義系参考書です。

そして「公式利用」の段階で使うのが演習系参考書です。

 

ここで注意すべきことがあります。

それは必ず講義系参考書と演習系参考書を同時に使ってください。

これはとても大切です。

講義系参考書と演習系参考書を一緒に使うことで大きな学習効果を得ることが出来ます。

このお話は、演習系参考書を紹介するときに詳しく話したいと思います!

 

では、具体的な例も交えてこれらの参考書の選び方を紹介していきます。

伝えたいことがたくさんあるので何回かに分けて書いていきたいと思います。

             

講義系参考書

今回は講義系参考書について書いていきたいと思います。

 

先ほども言ったように講義系参考書は「公式の暗記・理解」の段階で使います。

つまり、知識を蓄えるインプット用の参考書です。

基本的に演習系参考書で問題を解いていくとき、分からない所を調べるための参考書です。

つまり文系科目でいう辞書的な存在です。

 

なので、講義系参考書は掲載されている問題量は少なくなっています。

 

講義系参考書に掲載されている問題は、本当に基本的な問題しかありません。

 

だから苦手な単元は講義系参考書の問題を解いてから、演習系問題集の問題を解くことをお勧めします!

 

講義系参考書の選び方

講義系参考書を選ぶうえで最も大切なことは、自分にあった講義系参考書を選ぶことです。

 

これは本当に大切です!

 

ではここからおすすめの参考書を紹介していきます!

 

おすすめの参考書1!学校の教科書

まず、講義系参考書のなかで、私が最もお勧めするのが学校の教科書です!

 

特にこれから受験勉強を始めていく人におすすめです。

 

苦手な単元がどこなのかが明確にわかっていないと自分に合った講義系参考書を選ぶことはとても難しいです。

 

だから初めのうちは、お金のかからない学校の教科書を使うことをお勧めします!

 

学校の教科書を使うことのメリットは金銭的メリットだけではありません

 

本屋で売られている講義系参考書は、良くも悪くも出版社や著者の影響を強く受けます。

 

すると、偏りがあったりと少し個性的です。

 

一方、学校の教科書は、国の検閲があるので、全国の学生が使いやすいように万人受けするように作られています。

 

このように偏りがない教科書は必ず高校で学ぶことすべてを網羅しているので、基礎を固めるのに最適だと思います。

 

おすすめの参考書2!本屋に売られている参考書

 

本屋に売られている講義系参考書は数えきれないほどあります。

 

どの参考書が皆さん自身にあっているのかについては、直接会わないと相談や紹介ができないので今回は選び方を紹介します。

 

先ほど書いた学校の教科書が合わない、もう少し難しい内容まで知りたいといった

 

「学校の教科書は説明が分かりにくい・・・」

「偏りがないから、重要な点や単元が分かりにくい」

 

という人もいると思います。

 

そのように感じる人は、本屋に講義系参考書を探しに行きましょう。

 

では、次回、「本屋で自分にあった講義系参考書を探す方法」について詳しく書きたいと思います。

さらに、武田塾八尾校で実際に使っている講義系参考書を紹介したいと思います!

 

まとめ

今回のまとめです。

理系の参考書には「講義系参考書」「演習系参考書」の2種類あります。

 

今回は講義系参考書について書きました。

講義系参考書はまずは学校の教科書を使って勉強を始めましょう。

勉強を進めていき、学校の教科書が分かりにくい人は本屋にいって直接参考書を手に取って自分が一番分かりやすい講義系参考書を選びましょう!

 

 

武田塾八尾校では、 無料の受験相談をおこなっております!

 

・他の塾に通っているけど全然成績伸びない…

 

・毎日何を勉強すれば良いのか不安…

 

・高1高2だけど今のうちに何やっておけば良いの?

 

 

 

などなど、受験にまつわるあらゆるお悩みに個別にアドバイスさせていただいております!

 

お気軽にお問合せください。

無料受験相談

 

日本初!授業をしない。
【武田塾八尾校】
〒581-0803
大阪府八尾市光町2-13 フージャース八尾駅前ビル4階
(近鉄八尾駅 徒歩1分)
TEL:072-929-8530
MAIL:yao@takeda.tv

受験相談は随時行っています。
受験相談は無料になりますのでお気軽にお問合せ下さい。
10時~22時 (月~土)
10時~18時 (日曜日)

無料受験相談

 

★武田塾八尾校のホームページ★

こちらをクリック!!

★武田塾八尾校ではTwitterとInstagramもしてますので、フォローよろしくお願いします★

Instagram

 

関連記事

高校2年生は今何をするべき?高2の間に取り組むべきこと!その2

高校2年生は今何をするべき?高校2年生の間に取り組むべきこと!その2 こんにちは!武田塾八尾校です。 今回は、前回のブログ「高校2年生は今何をするべき?高校2年生の間に取り組むべきこと!」の続きを書い ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる