ブログ

偏差値が20上がる効率的な勉強法とは! 武田塾 大和校

大和駅 徒歩30秒 武田塾大和校です!

大和校は早稲田大学・慶應義塾大学医学部の講師をはじめ指導力あるスタッフが在籍し、

早慶を筆頭に有名私大や難関大を目指せる校舎です!

C39DEC7D-0474-47CA-9156-907105771D11

無料受験相談

今回は

武田塾式9割がやっていない偏差値が20上がる超効率的勉強法トップ7

これを実践すれば君の勉強効率は必ず上がる

成績が上がるのは間違いないということで

早速トップ7を紹介していきます。

 

1、無駄に書かない。

英単語を覚えようと思ったとき、ひたすら英単語を

かき混ぜる。このパターンとかあとは

どんな科目でもそうですが、とりあえず教科書を

写経してみるみたいなまとめノート作るとかですね。

書いた方が覚えるでしょっていう子もね

結構いると思うんですけど、

今は書く方が暗記効率上がるよっていう説は

あんまり強くないわけですね。

それよりも書くって一つ覚えることに対して

時間をかけすぎるのでそうではなくて、

1つにかける時間を短くしてそれを何回も繰り返しましょう

これこそが暗記効率を高める方法ですよって

もうあらゆるところで言われているので

それをしっかりと自分の勉強に活かしてほしいわけです。

大仏のイラスト(施無畏与願印)

まとめることもねもちろん大事なことであるんですけど

何でもかんでもまとめようとしすぎてそれ結局ノートに

書いてあることじゃんとかなっちゃったりするわけですね。

 

参考書に同じこと書いてたりする場合が

多いので本当にまとめるっていうのは最後の手段

だと思ってどうしても知識としてなかなか

定着しない部分だけをピンポイントで書く。

これ最後の手段だよっていう風に認識して

もらえたらと思うわけです。

 

2、アウトプット重視

これどういうことかって言うと基本的に受験は

暗記が全てだって言われたりするぐらい

まずは覚えることが大事って言われています。

文系理系問わずまずは暗記が大事だよって

すごい各所で言われてるわけなんですけれども

そんな中でも実はアウトプットが大事なんです。

効率的なインプットのためにはアウトプット

をしようっていう話なんです。

焦って書類を書く人のイラスト(男性)

何かって言うとアウトプットをすることによって

知識って定着するって言われてるんですね。

ですので覚えたいことをひたすらインプット

するんじゃなくて覚えたいからこそ

アウトプットしまくると結果的に

インプットできるっていう話なんです。

 

例えば数学は違うだろうと思うことかもいる

わけなんですけど、数学に関しては

ひたすら公式を覚えまくろうとしても

なかなか覚えられなかったです。

ただ実際に問題を解きながらこの公式が必要だ

っていう風に確認しながらやっていくと結果的に

その公式が覚えられてみたいなパターンなんです。

 

これがあらゆる科目で結局言われてて

単語もひたすら眺めて覚えようとするん

じゃなくて1回赤シートで隠して思い出そうとして

思い出せなかったでもなんだっけって答え見て

それか!ってなった時に実は記憶の定着の瞬間

っていうのがあります。眺めてるだけとかよりは

むしろ頭使ってどんどんテストして

できないことをちゃんとインプットしていくって勉強は

めちゃくちゃ効率が上がると思います。

歴史とかもそうなんですけどこの流れ覚えたいな

と思って何回も読んでても思ったほど流れが

覚えられないわけですので1回この覚えたいなと

思ったらバタって参考書閉じちゃって

ここの流れはこうであるこの流れはこうなんだ

という風に自分で人に説明したりとか

自分でベラベラね壁に向かってしゃべれば

いいんですけどやってみると案外それによって

流れを定着できたなっていう風に

なっていきます。セルフレクチャーって

言われてる立派な勉強法ですので、

ぜひ取り入れてみてください。

 

3、朝:演習 夜:暗記

つまり頭を働かせて理解だったりとか

求められるような勉強をし、そして夜には

ひたすら暗記系をゴリゴリに覚えていくことです。

 

脳科学的にそっちの方がいいんです。寝てる間に

色々と頭の知識だったりがこう整理されて

朝ってめちゃくちゃ頭がすっきり綺麗に

整理整頓された状態になってるらしいんです。

朝のフクロウのイラスト

すごい理解とか頭が働きやすいので

そのタイミングでは演習系をやった方が

スッキリした頭をフル回転させて演習して

いけるわけです。逆にそういった演習系を

夜に持ってこようとすると暗記を詰めまくって

頭が重いような状態で演習ってなったら

思ったよりはかどらなかったりするわけなので

練習系はまず朝に持ってくると、で逆に

暗記系っていうのはまだ残った力でこなせたり

するわけです。

かつ暗記はどの1日の

タイミングで一番定着しやすいかっていう

と寝る前なんです。

寝る前が一番記憶に

残りやすいだからあえて夜に持っていく

ことによって、睡眠にできるだけ

近い時間帯に暗記をする、そしてそれを

そのまま寝て長期記憶に寝ている間に

変えていくこれがこう時間帯による

勉強効率の話なわけです。

夜の海のイラスト

 

4、スマホを物理的に離す

スマホに関してはあらゆるところで

気をつけようとかスマホ依存だと言われてるって

いう話をしてきたわけなんですけれども、

 

例えばすぐそこにスマホを置いて勉強頑張る

これがダメなんですっていう話ですね。

立ってスマホを使う人のイラスト(男の子) | かわいいフリー素材集 ...

必ず目に入らないところにスマホをしまって

くださいという話なんです。電源切って

鞄に入れたり武田塾だったら預かってくれる

教室もあったりするんで武田塾の先生に

預けたり自分の近くに置かない方が絶対いいですね。

ただ単にスマホを置いて触らなかったとしても

集中力が低下するって言われてるんです。

いつ通知が来るかとかっていうのが

気になっちゃって今通知来てないかなとか

気になって集中力が落ちるって言われてるんです。

ですのでできる限り自分の目に入らないところに

置くとかそういう工夫をしてもらえるといいと思います。

 

5、期限を設定しよう

いつまでに自分はどのような勉強を

進めるのか、2ヶ月後にどの参考書を

終わらせるのかそのために今週は何を

やるのかそして今日何をやるのかこう

いった計画をしっかりと立てましょう。

 

これ立ててないのはかなりまずいです。

なぜかって言うと期限があることによって

集中力が高まる

つまり勉強効率は高まるっていう

話なんですね。

例えばじゃあ1日10時間

好きに勉強しようっていう子と

今日これをやらなければいけないです、はいって渡された子と

どっちがはかどると思いますかって話なんです。

絶対後者ですね。考えてみればわかるんですけど

計画がないと気が向いた時によしじゃあ

そろそろこの科目やるか、よし疲れてきた

から休んじゃおうで1日終わった時でも

まあまあまあ今日なんとなく頑張ったでしょ、

こんな感じになっちゃうわけです。でも

今日このタスクをやりましょうと与えられてる子って

やばいもう午前中終わっちゃった午後何時間しかないから

この間にこの課題終わらせるための1時間でこれ

終わらせないとみたいな感じになっても、

焦って勉強取り組むわけです。

日めくりカレンダーのイラスト

そうすると

おのずと集中力も上がってくる

そして効率が高まっているっていう話。

これ実は締め切り効果っていうのも

関係してくる話なんですけど締め切りが

あることによってそれに向けて終わらせようとする

逆に締め切りがないとダラダラしちゃうよっていう話ですね。

 

6、一冊を完璧に。

これは効率っていうのと

1冊を完璧にどう関係してくるんでしょう。

「1冊を完璧に」

武田塾の勉強法としてもうね常日頃行って

いるものなんですがこの「1冊を完璧に」

できていないことによって自分のレベルが

達していないにもかかわらず、1冊終わった

と思い込んで次の参考書に行ってしまう。

だからレベルが合ってない参考書に時間を

かけるはめになってしまう、それによって

勉強効率は低下しているという話なんですね。

入試までねあと半年だ!みたいなところに

差し掛かって急ぐ子が増えますよね。だから雑に

やっちゃう子が増えるから、今やってる参考書の

完成度は低くてももう次行こう次行こうと

 

いう意識になってしまうと。でも結局もちろん

完璧にしてなかったから、先で詰まるよねと

だったら1冊ちゃんと完璧にして基礎の本とか

とにかく完璧にしまくった方がかえって

スムーズに行くよねみたいな、「急げば回れ的」な

急がば完璧にみたいな。そういうことですね。

1冊を完璧にはできないがゆえに例えば

武田直ルートやってるのに全然志望校の

過去問点数取れないじゃないかとか、

みんな同じルートこなしてるはずなのに

例えば早慶の過去問の点数が全然違ってくる。

なんでこんなことが起きるのかそれはその過程

の参考書の仕上がりに問題があるわけですね。

これを間違っちゃうその理由が1冊が完璧じゃない

っていうことになってくるので完璧にする

その意識をしっかりと持って、この先に参考書を

進めてもらえればきっとね、この先の勉強も

スムーズに進めるかなと思いますね。

 

7、復習を徹底しよう。

復習をしないで先に進んじゃう子があまりにも多い。

気持ちはよくわかります。

もうどんどん受験が迫ってきてるから

やべえ次のレベルの参考書どんどん行かなきゃと

思ってどんどんどんどん進んじゃう。

でもそれによって

っかく終わらせたはずの

参考書の知識はスポンポンスポンって抜けちゃってる

ということになるんですね。

お金のために頑張る会社員のイラスト

しっかりと一つ一つを徹底することによって

本当の意味で効率の良い勉強はできるんだよ

ということですね。やっぱ復習をなめる子とか

復習って意味ないでしょって思う子いると

思うんですよ。同じことこんだけ繰り返すより

も先に新しいことやりたいよみたいな。でも

それはもったいなすぎると思いますね。

復習がちゃんとできてない子はやっぱり

積み上がっていかないから知識が結局モロいんですよね。

だからその基礎がすぐ何かあった倒れちゃう。

だから復習もう絶対本気でやるべきだと思いますね。

実は1冊目より

2冊目の方が学び多かったって感じたんですよ。

2冊目になってようやくあなるほどねって

理解できるところが出てきたりとかしてより

自分の解釈の知識の定着につながったみたいでした。

復習によってより多くのものを得られる、これは

間違いなくあるかなと思います。

 

超効率的勉強法7選を紹介してきました。

これを実践すれば必ず君の勉強効率上がるはずです。

できていなかったことは何なのかそれを

しっかりとメモに取るだとしてしっかりと

実践に移して君の行動を変えてほしいです。

そうすれば必ず君の成績が変わると

信じています。

 

まとめ

武田塾では、

 

定期的な三者面談(生徒・保護者・校舎長)

毎週の特訓後面談(生徒・担当講師・校舎長)

 

をしっかり行うことで、

一人一人に合った学習、生徒さんとのコミュニケーションをとても大切にしています!!!

無料受験相談

学校生活でうまくいかなかったり、勉強やその他で落ち込んでいたりする生徒さんも

ご気軽に相談することができます!

興味を持った方はぜひ、お気軽にお問い合わせください!!!

 

 

無料受験相談のご案内

武田塾大和校では、無料受験相談を実施しています!

受験勉強に関することでも、武田塾に関することでも、どんなことでも相談を受け付けております。

入塾するしないに関わらずご相談いただけますので、ぜひご利用ください。

ご相談を希望される方は、以下の各種お問合せ方法よりお問い合わせください。

・webフォームからのご相談はこちらから

・LINEからのご相談はこちらから

・電話からのご相談はこちらから

 

武田塾大和校

〒242-0021
神奈川県大和市中央4丁目1-23
風の木ビル3階

06525CCF-8D43-4A41-9F41-4428951D8401

関連記事

志望校に合格する受験生の特徴5選【武田塾大和校 個別指導】

自分の行動を振り返った時に本気の受験生になれてるかな っていうのちょっと見直す1つの機会にしてもらえたらなと思

【合格体験記】偏差値40からの大逆転!?明治大学合格の秘訣とは!

大和駅 徒歩30秒 武田塾大和校です! 大和校は早稲田大学・慶應義塾大学や医学部の講師をはじめ指導力あるスタッフが在籍し、 早慶を筆頭に有名私大や難関大を目指せる校舎です!   ~合格体験記 ..

【合格体験記】モチベ0からの大学合格!浪人生の決めた道

大和駅 徒歩30秒 武田塾大和校です! 大和校は早稲田大学・慶應義塾大学や医学部の講師をはじめ指導力あるスタッフが在籍し、 早慶を筆頭に有名私大や難関大を目指せる校舎です! 【合格体験記】 &nbsp ..

受験生必見!最新の受験動向を知ろう!あなたの行きたい大学!

大和駅 徒歩30秒 武田塾大和校です! 大和校は早稲田大学・慶應義塾大学や医学部の講師をはじめ指導力あるスタッフが在籍し、 早慶を筆頭に有名私大や難関大を目指せる校舎です! 去年や一昨年と比べて今年の ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる