ブログ

【年内合格!】推薦?公募?指定校?AO?入試方式大解剖SP!

こんにちは!

JR「山科」駅から徒歩3分!
京阪「山科」駅から徒歩3分!
京都市営地下鉄東西線「山科」
駅 徒歩10秒!

“逆転合格”の「武田塾山科校」です!

山科校は、京都府宇治市、京都市伏見区・南区・中京区・上京区・山科区、長岡京市、向日市、大山崎町、滋賀県大津市など近隣の県からも通塾いただけます。

武田塾には京都大学・大阪大学・神戸大学等の
国公立大学や、早慶上理、関関同立、産近甲龍
といった難関私立大学に逆転合格を目指して
通っている生徒が数多く在籍しています!

 

無料受験相談

はじめに

大学入試には様々な選抜方法があります。

皆さんは大学入試の選抜方法をすべてご存知でしょうか?

自分の得意なこと頑張ってきたこと
入試に生かすことができたりもするので、
知っておくと有利に受験ライフを送れることは間違いないです

ということで、今回は大学入試で現在とられている
選抜方法について一緒に勉強していきましょう!

 

一般選抜

まず、皆さんがまず思い浮かべるであろう
最もオーソドックスな選抜方法として「一般選抜」があります。

こちらは共通テストや個別試験による入試方式です。

 

そして、それ以外の選抜方法として、
学校推薦型選抜(旧推薦入試)や
総合型選抜(旧アドミッション・オフィス(AO)入試)
等による「特別選抜」があります。

順番に見ていきましょう。

 

特別選抜

学校推薦型選抜

学校推薦型選抜とは自身の出身高校の校長から推薦を受け、
高校が発行した調査書などで合否を判定する入試制度です。

学校推薦選抜には「公募制推薦」「指定校制推薦」があります。

 

公募制推薦

公募制推薦は、大学が定める条件さえ満たしていれば
どの高校からでも(浪人生でも)出願できる選抜方法です。

また、面接小論文、筆記試験で選抜が行われる場合が多く、
部活や高校在学中の活動実績などが評価される場合もあります。

(筆記試験の教科は一般入試での教科数よりも少ないことが多いです。)

また、国公立大学では共通テストの受験を課す大学もあります。

さらに、公募制推薦には学業成績を重視する「一般推薦」と、
部活動やボランティア活動の実績、資格(英検やGTECの点数など)や
特技を重視する「特別推薦」があります。

 

指定校制推薦

指定校制推薦は、大学が指定する高校大学の附属高校からのみ出願が可能です。

推薦者は校内での選考で決められ、
合格した際の入学辞退は原則として認められません

基本的に大学が指定する高校の場合、
募集人員は1高校あたり1~2名であることが多いようです。

高校ごとに持つ指定校大学の学部や学科は様々で、
自分に合った学部学科があるかはわかりません。

指定校の中に進みたい大学、学部がある受験生には
ぴったりな受験方法といえるでしょう!

高校内選考には、学業成績、部活動、野外活動
が判断に用いられます。

そのため学業成績が3年通して良い生徒
選ばれることが多いです。

ただ例外として、
ある程度の成績ラインを越えている生徒も
対象となることもあります。

選考内容は主に志願理由書、小論文、面接、
プレゼンテーションなどのようです。

 

総合型選抜

総合型選抜では大学が求める人物像(アドミッション・ポリシー
にふさわしいかどうかで合否が決まります。

選考は調査書・推薦書などの書類や面接試験、
小論文などで行われるのが一般的ですが、
通常の学力試験ではわからない
受験者の意欲や適性を評価するため、内容は大学によって様々です。

出願条件に関しても大学によって内容は様々で、
学業成績や資格・検定、卒業年度など各大学の募集要項はきちんと確認しましょう。

 

必ずチェック!!

これらの特別選抜で出願するにあたり、
特に注意が必要な条件が以下の3つです。

必ず確認するようにしましょう。

・学業成績

・卒業年度

・併願可能かどうか

順にみていきましょう。

・学業成績

国公立大学の場合、全体の学習成績の状況が4.0以上、
私立大学では全体の学習成績の状況が3.2以上を
求めることが多く、志望する大学ごとに確認する必要があります。

特に指定校推薦は学業成績の良い生徒から順に声がかかるため、
大体は行きたい学部が残っていることが少ないでしょう。

指定校推薦を狙うのであればよい成績を三年間維持する必要がありますね!

※現在は「評定平均値」から「学習成績の状況」と名称変更されています。

 

・卒業年度

出願が認められているのが
卒業見込生(現役生)のみの大学もあります。

浪人生の場合、出願可能かどうかは
入学者選抜要項や募集要項で必ず確認しましょう。

このとき卒業年度に制限がある場合があるのでそこにも注意が必要です。

 

・併願可能かどうか

大学によって併願可能かどうかは異なります。

また、認められている場合にも条件があるケースもありますので、こちらも要確認です。

 

京大にも特別選抜が・・・?!

京都大学では2016年度より「特色入試選抜」という名称で特別選抜を行っています。

学校推薦型選抜か総合型選抜か、また選抜方法はどのようなものかは学部ごとに様々です。

 

主な選抜方法・出願について

 

・書類(調査書、学びの報告書、学びの設計書など)

・共通テスト

・小論文

・課題

・口頭試問  など・・・

これらを組み合わせて選考が行われるようです。

出願資格、出願要件も学部によって様々ですので
必ず確認しておきましょう。

募集人数は学部によって5~25名
やはり狭き門となっております。

 

ちなみに今年度の卒業生であるT・Hさん
こちらの特色入試選抜をうまく活用して
京都大学文学部に見事合格されました!

文学部の特色入試は総合型選抜で

・書類(調査書、学びの報告書、学びの設計書)

・共通テストの成績

・論文試験、「学びの設計書」に関連する論述試験の成績

を総合して合否が決まります。

また合格基準も公表されており、
令和4年度の要項では論文・論述試験では最高評価を、
共通テスト得点率目安では84~85%(760/900程度)
募集人数は10名とかなりの難関です!

 

T・Hさんの合格体験記もぜひ併せて読んでみてください!

【合格体験記】山科校史上初の京大合格者!高2入塾で順当合格!

 

まとめ

特別選抜は基本的に一般選抜よりも早い時期に
結果がわかることが多いです。

受験が早く終わればその分、大学で学びたいことの先取りや
資格の勉強などの時間に充てたり、
高校生のうちにやっておきたいことができたり
と、かなり魅力的です

ただし、倍率が高く、専用の対策が必要なこともよくあるので、
要項・条件は満たしていても出願しない選択肢もあります。

また、公募制推薦などで併願が可能なところを
滑り止めとして確保しておけると、
一般試験の時期に第一志望の大学の対策に専念
できるためかなり有利に動けるでしょう

皆さんも一度、自分の志望校・志望学部に
特別選抜の枠があるかを大学HPから確認しておきましょう!

見方がわからない、出願すべきかどうか迷っている、
小論文の対策がしたい、
という方はぜひ一度、
武田塾の無料受験相談にお越しください!

 

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

勉強方法から志望大学、モチベーションの上げ方まで

入塾の意志に関係なく、お悩みや相談に無料でお応えします。

「勉強の方法がわからない」

「勉強しても成績があがらない」

「勉強しなきゃいけないけど、やる気が出ない」

という方は、お気軽に受験相談にお越しください!

 

無料受験相談

 

関連記事:【無料受験相談】受験相談って何?武田塾山科校に行ってみよう!

受験相談

 

関連記事

【合格体験記:京都大学】山科校史上初の京大合格者!高2入塾で順当合格!

こんにちは! 逆転合格の武田塾 山科校です🌸   今回は、一般入試で 京都大学 文学部 に合格した生徒さんのご紹介です!!   山科校初の快挙を成し遂げたHさん。   高 ..

【部活を引退した方必見!】大学受験に向けて勉強をはじめよう!!

部活を引退したときには、周りの友達より勉強のスタートダッシュが遅れた...」 「大学にはいきたいけど、今から何を勉

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる