ブログ

名古屋大学に合格したい人はやるべき参考書 (国語編)

名古屋大学といえば旧帝大の一つであり、

憧れる人も多い難関国公立大学です!

ぜひ志望校にしたいですね🔥

今回は、名古屋大学の国語について解説します💁

名古屋大学 合格のために やっておきたい 参考書 国語編 武田塾 八事いりなか校

名古屋大学の国語

文系学部は現代文・古文・漢文のすべてを

解くことになります。

試験時間は105分です。

 

一方で、

理系学部は現代文しか解く必要がないので

45分と試験時間が短くなっています。

 

ちなみに理系学部で国語(現代文)が必須なのは、

理学部と農学部、医学部です。

 

記述式の問題が中心となっているので、

日頃から書く練習をしておきましょう。

6割程度が目標点となってきます。

 

現代文

現代文は漢字の読み書きから内容説明まで

幅広い範囲から6~7問程度出題されます。

 

傾向

いずれも合計300字前後の記述問題です。

そのうち半分が私立でも問われるような形式で、

残りのもう半分が論述形式となっています。

 

基礎知識で落とさないことが必須条件です。

 

漢字もそれほど難しくなく、

キーワードを抑えて置けば解けます。

特別な対策はしなくてもミスは

しないようにしたいですね。

 

レベル・難易度

記述量は多いですが、現代文に関しては、

難易度の面では他の大学と比べてもそこまで

難しくありません。

最初の漢字の問題は確実に得点しましょう。

 

対策

論述に関しては字数の制限が細かく、

10字単位で定められていることから

結構ギリギリの解答を書かないといけません。

 

論述そのものの対策は得点ダッシュなどの

論述系の参考書をすすめる形が良いでしょう。

ソース画像を表示

これに加えて、過去問で字数を収める

練習をしましょう。

書き始めのころだと字数の調整をするのは

非常に難易度が高いので、まずは自分の解答を

赤本などを参考に模範解答と比較しましょう。

そして、自分に足りない要素を探したり、

削るものの判断をしてから指定文字数に収める

練習を始めるのがよいです。

 

文章そのものは長めの内容なので短時間で

処理する能力が必要です。

生活に根差したものをテーマとした文章が

でる傾向があります。

文章そのものの内容はわかりやすいですが

正確に理解して論述することが求められます。

 

解答の作成能力、文章を早く読む力、

時間内に終わる対策が大切です。

 

内容を短期間でまとめる能力を鍛えて、

そのうえで最後に記述解答の質を上げる

練習をするという流れです。

 

古文

傾向

問いは3つあり、問1が単語、

問2が傍線部の口語訳、

問3は和歌の口語訳となっています。

 

問1は基本的な内容と本文の内容を抑えておけば

解けるので全問正解を目指したいです。

単語や文法、知識を問われることもあるので、

基礎知識をしっかり押さえてる必要があります。

※問題の傾向は毎年同じではないので注意🙅

 

問2の記述は、オーソドックスな省略された

部分を補って訳が書けるかというところがカギ。

国立大学の対策をしっかりしていれば解けない

問題ではないでしょう。

 

問3は和歌の知識がないと解けないような、

掛詞や枕詞、序詞などを元に和歌独特の比喩などを

訳せるかどうかが重要になってきます。

訳そのものはなんとなく書けるが和歌の知識がある

前提が採点基準になっている可能性があるので、

知識をきちんと使いこなした解答が必要です。

 

また、

古文単語315には和歌の知識も載っているので

ストックしておきましょう。それを元に訳を

どうするのかを練習して身につけましょう。

 

レベル・難易度

文章は長いですが、標準的な難易度のものが

多いです。

基本的な語彙や文法、俳句などの知識、

文学史などの基本知識を問います。

名古屋大の古文は選択問題が基本的になく、

すべて論述問題となっているので、

現代文と同様に記述力が必要です。

 

対策

名古屋大学の問題の特徴として、解答の

字数制限がきつめであるということです。

ちゃんと過不足なく書けるかを過去問で

練習したほうがよいでしょう。

 

対策としては得点ダッシュなどの記述・論述系の

問題集で省略や必要な言葉を補って書くことが

できるかが重要です。

ソース画像を表示

 

漢文

傾向

書き下し文への変換や現代語訳が多く出題されます。

基本的な重要語や句法をしっかりと身に付けて、

文脈を考慮した現代語訳や書き下しができるように

訓練することが大切です。

 

まず、

論述対策の参考書はもちろん、

共通テストの文章を読み込んだり、

過去問のやりこみが重要です!!

 

レベル・難易度

漢文は文章の難易度が高いです。

最後の150字説明問題が、最も重い問題です。

 

問いが当たるだけでなく、解いた問題を白文で

音読できるくらい読み込んだ方がよいでしょう。

 

さらに、

内容に関しては注釈を参考にしっかり

訳する練習が大切です。

読んでいくためのヒントの使い方など、

名大の問題に合わせた力をつける必要です。

 

対策

早めに過去問に触れて、文章を読む練習を

徹底的に読む練習が必要です。

 

また、

基本的な参考書を白文で音読できるように

しておくと安心です。

得点ダッシュで難易度には十分対応可能です。

得点奪取 漢文

まとめ

現代文45分、古文30分、漢文30分という

時間配分でやるのが基本ですが、

難易度的に現代文をできるだけ早く解いて、

古文漢文にしっかり時間を残すか、

古文漢文を先に解くなどの工夫が必要です。

 

また、

古文は俳句や短歌などの訳す問題がほぼ毎年

出題されています。

基本的にできない人は多いと思いますが、

縁語、掛詞など、俳句などの基本的なルールは

正しく押さえておくことが大切です。

 

総合的な対策として、

古文漢文をしっかり口語訳できるように

演習していくことが、最も大切です。

武田塾八事いりなか校からご挨拶

みなさん、こんにちは!

学力・偏差値を上げる【正しい勉強方法】を教える予備校・個別指導塾の

武田塾八事いりなか校です\(^o^)/

 

武田塾八事いりなか校は、名古屋市営地下鉄:八事駅から

徒歩4分の予備校・個別指導塾となります!

 

武田塾八事いりなか校は

「学力を大幅に上げる正しい勉強法を教える塾」です!

 

近隣の高校(南山女子・南山男子・中京大中京

・名古屋高校・名大附・東海学園・天白高校

・金城学院・愛知高校・日進西高校・愛工大名電など)や、

名古屋市(特に千種区・名東区・天白区・瑞穂区・昭和区)、

日進市の学生さんを応援しています!

 

武田塾 八事いりなか校では、一体…?

武田塾

まず、武田塾は授業をしないことで有名ですが、

武田塾 八事いりなか校では本当に授業をしません

 

なぜなら、授業では効率が悪いし、知識が備わりにくい

考えているからです!

 

授業や指導の場合

①授業を聞く→②内容を理解する

→③大体忘れる→④授業中に取ったノートや学校の教材で思い出す

→⑤教科書の問題を解いたり、問題集を解いて覚える

 

特に自分のペースを大事にしているマイペースさんには授業の時間と、

みんなと同じペースで勉強するのってしんどいですよね(>_<)

 

この効率の悪い勉強過程を覆し、

武田塾 八事いりなか校では、

授業ではなく、参考書を使って、

効率よくあなたに合った勉強方法を指導して、

あなたの志望校に合格するための

勉強スケジュールを作って毎日サポートしています

 

改めて参考書を使って勉強すると

①参考書を読む→②内容を理解する

→③問題集の問題解く→④覚える

 

⑤⑥まであった授業での勉強と違って、

すごくシンプルですし、早いですよね(^^)/

 

結局のところ、

授業を書き写したノートを読み返したり、

難しい教科書で振り返って定着させるなら、

最初から授業の内容が分かりやすくまとまっている

『参考書』で理解したほうが早いし、効率がいいですよね!

 

しかも意外と疲れる「ノートをとる作業がない」ことも

参考書学習の大きなメリットです(*'▽')

 

我々武田塾 八事いりなか校が伝えたいのは、

必要なところを必要な分だけ、

しっかり無駄なく勉強することが、

最短での志望校合格につながります!!

それが本当に受験においては大切です!!

 

事実、授業だと1年かかるところを、

参考書なら1か月ほどで終わらせられるものもあります!

 

自分のペースを大切にしているマイペースさんだからこそ、

みんなに合わせるストレスが武田塾の勉強方法であれば

関係なくなるので、ものすごくのびのび勉強を進めることができます!

 

しかし、いざ参考書で勉強しようとしても、

どの参考書を使ってどのように勉強したらいいのか分かりませんよね。

 

でも安心してください!

武田塾 八事いりなか校では、志望校に行くために、

『どの参考書』を『どの順番』で

『いつまで』に『どうやって』終わらせればいいのか、

大学別で全部分かっています!

 

例えば、、、、

例①

何をどうやってどんなペースで、

勉強すれば志望校に合格できるのか

 

例②

模試の偏差値を上げる方法

 

例③

苦手科目やあなたの気になる科目の勉強方法

 

例④

定期テストであなた史上最高得点を取るための勉強方法

 

全て無料でお答えします!

 

個別の相談会になっているので、

生徒一人ひとりのレベルや志望校に合わせた勉強計画

丁寧にお教えする事ができます!

 

この無料受験相談のみで志望校に合格した人も出ています!

お気軽にお問合せください!

*予約制となっているので、お早めにご連絡ください!

 

もっと詳しく話を聞いてみたいと思った方は、、、

▼武田塾八事いりなか校の無料受験相談に来てください!

 

武田塾に通ったらどんな一年になるの??逆転合格のための君だけの受験ストーリー! - 予備校なら武田塾 新下関校

※お電話で日程を調整させていただきます。

人気のためすぐに予約枠が埋まってしまうので、

お早めにご予約よろしくお願いします。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる