ブログ

【もっと詳しく】武田塾で成績が上がる理由①宿題ペース管理

皆さんこんにちは!

武田塾蕨校です!

 

以前、こちらの記事で

武田塾で成績が上がる理由を

説明させていただきました。

【まずこれを読んで】塾生の92%が偏差値10以上アップ!武田塾生はなぜ成績が上がる!?

S__52559944

実際に読んでいただいた方から

ご好評のお言葉とともに

もっと詳しく知りたい!との

お言葉をいただきましたので

 

本日から何回かに分けて

【武田塾蕨校に入ったら偏差値が上がる理由】

【武田塾に入ったら実際何するの?】

ということを説明していきます。

 

今日もどうぞご覧ください!

 

武田塾の【宿題ペース管理】

武田塾で提供している4つのサービスは

★宿題ペース管理

★確認テスト

★個別指導

★義務自習

以上の4つです。

宿題ペース管理

受講されるコースにもよりますが、

武田塾ではこの4つを1週間に1教科1度以上行い

そのサイクルを回すことで成績を上げます。

 

今日はその中でも、全コースに含まれる

【宿題ペース管理】について説明していきます。

 

宿題ペース管理とは、文字通り

【宿題のペースを管理すること】です。

2者面談

ものすごーーーーく簡単に言うと、宿題出しなのですが

他の塾でやっているだろう宿題出しとは一味違います。

宿題のペースを「管理」するのです。

1 塾 予備校 徳島 武田塾 東進 TEC

武田塾の宿題ペース管理の目的は

生徒がいまのレベルから志望校まで何をすべきか明確に示し

それを日々の学習計画に落とし込み

正しい勉強方法に矯正することで

毎日正しく一定量の勉強をする生徒に育て上げることです。

 

そのために、以下の作業を行います。

① カリキュラム作成

まずは、武田塾の参考書ルートから

個別カリキュラムを作成します。

 

武田塾では、市販の参考書を用いて

自学自習をベースとした学習を行います。

 

他の塾は「塾のテキスト」があるところが多いかもしれませんが

武田塾には「武田塾のテキスト」はありません。

なぜかというと、塾のテキストを用意してしまうと

テキストに生徒を当てはめるかたちになってしまうからです。

バツの外国人

武田塾に通われる生徒さんは、

目指している大学も違えば

現状のレベルもみな違います。

 

また、同じ大学を目指す人が100人いたとしても

その100人がすべき勉強内容はみな違うべきであり

その人に合ったものを提供する必要があります。

 

だからこそ、武田塾では塾のテキストを使用せず

市販の参考書で学習を行います。

自分に合った1冊を選び、それを完璧にしていくのです。

シスタン2

また、この参考書選びは、直感で適当に

決めているのではなく、ルートというものがあります。

S__52592729

武田塾教務が参考書を徹底分析し

どの大学を目指すにはどの参考書を

どういう順番でこなしていけばいいのか

という秘伝のカリキュラムを作っているのです。

 

そして、志望校、現状、残された時間、1日当たりにとれる勉強時間などを考慮し、個別カリキュラムを作成するところからスタートします。

 

② 日割の宿題出し

武田塾の宿題は、日割で出題されます。

多くの塾で出題される宿題は週割であることが多いと思います。

次の月曜日までにテキストの1p~12p

といったような形式ですね。

読書

しかしそれをしてしまうと

正しくできない生徒さんがおられます。

どういうことか説明するために、一つ例をあげます。

 

(例)

月曜日に宿題が出されました。

テキストのp1~p28を、来週までに解かなければなりません。

あなたは、どのような計画で取り組みますか?

 

・宿題が出された日もしくは翌日に一気にやってしまい、後半で楽をできるようにする

・7で割って毎日4ページずつコツコツやる

・土日までため込み、日曜に死んだ顔でやりきる

徹夜 塾 予備校 徳島 武田塾 東進 TEC

いかがでしょうか?

私が見てきた中では、3番目の生徒さんが多いように思います…

 

この3通りの勉強法では、学習の定着率が

まるっきり違ってきます。(もちろん3番目が最悪なのはいうまでもありません)

アンケート25 武田塾 徳島 塾 予備校 東進 TEC

宿題は「こなすため」のものではなく

「身に着けるため」であり、最終的には

「入試で点を取るため」のものです。

 

正しくこなしてもらうため、武田塾では

日割りの学習計画を塾生全員に作っています。

S__52559945_0

成績を大きく伸ばされている生徒さんは

机にこの宿題表を貼り、1つ1つ終えるごとに

塗りつぶしてコツコツ取り組んでいる方もおられました。

 

③ 宿題確認

そして、取り組んだ宿題の確認もこの

宿題ペース管理に含まれます。

添削のやつ

・しっかりと日割りのペース通りに取り組んだか

・参考書の使い方は守れているか

・間違った問題の復習を行なった形跡はあるか

 

提出されたノートを確認

すべてが正しくできているかを確認します。

 

これをクリアでき、継続して初めて

正しい勉強法が身についたといえます。

 

このように

★志望校から様々な状況を考慮し、カリキュラムを作り

★それを日割りのペースに落とし込み、毎日取り組み

★きちんと正しい方法でできているか確認する

 

これが武田塾の宿題ペース管理です。

 

今日は武田塾のサービス4つのうちの

ひとつをご紹介したにすぎませんが

この宿題ペース管理こそが武田塾の核であり

これだけでも成績は、上がります。

さいごに

いかがでしたでしょうか?

今日は武田塾蕨校で勉強すると偏差値が上がる理由

と題しまして、宿題ペース管理について

お話していきました。

 

この記事をご覧になって

武田塾蕨校にご興味を持っていただけたら

ぜひ無料受験相談にお越しください!

関連記事

【まずこれを読んで】塾生の92%が偏差値10以上アップ!武田塾生はなぜ成績が上がる!?

皆さんこんにちは! 武田塾蕨校です!   今日は、実際に武田塾に通われている 生徒様の偏差値が上がっている理由を 徹底解説していきます。   どうぞご覧ください!   目 ..

【蕨校を体験したい方へ】武田塾の体験って何するの?

蕨市・蕨駅で塾をお探しのあなたへ!武田塾蕨校の体験は1週間かけます!武田塾の体験はどのようなものなのか、この記事を読んで

[蕨・川口の新高3生向け]4月から始めてMARCHや早慶、難関国公立に間に合う?

[蕨・川口の新高3生向け] 4月から始めてMARCHや早慶、難関国公立に間に合う方法をお伝えしていきます。

[武田塾蕨校]2024年度入試合格実績まとめ🌸✨※随時更新

[蕨・川口の高校生/浪人生] 武田塾蕨校の2024年度入試合格実績をまとめてお伝えします。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる