ブログ

【大学受験攻略法】立教大学法学部に合格するには?

こんにちは!武田塾宇都宮校です!

「大学受験攻略法」と題して、宇都宮校の講師が合格した大学について攻略法を書いていきます!

今回は石川先生による立教大学法学部の攻略法です。

石川くん

MARCHの一角を担う立教大学、目指している受験生も多いのではないでしょうか?

早速、攻略法を聞いてみましょう!

立教大学法学部の各科目の配点は?

立教大学法学部の試験の配点は次の通りです。

英語 :200点

国語 :100点

日本史:100点

英語の配点が高いことが主な特徴として挙げられます。

立教大学法学部の科目ごとの傾向、難易度は?

画像1

英語

立教大学では大学独自の英語試験を実施せず、英語資格・検定試験、または大学入学共通テストの英語の点数が200点満点となって使用されます。

英語資格・検定試験については、英検、GTEC、IELTS、TEAPなどを指します。

英検を利用する場合には最低でも2級、共通テストの点数を利用する場合にほ最低でも160点は取っておきたいです。

国語

試験時間は75分で評論2問+古文1問となります。

評論は指示語に対応する部分の把握や抽象から具体への換言などの基本的な読解力と常用漢字やそれらを使用した熟語などの基本的な語彙力が問われます。

逆説的な言い換えや客観の範疇を出ない程度の簡易な因果関係の整理を各自で行う必要があるため注意が必要です。

古文は問われる内容としては文法が4割、解釈が6割程度となります。文章量が少ない評論2問を45分で終わらせて、古文は残りの30分でリード文や注釈までしっかり読んで解

いていくのがおすすめです。

日本史

試験時間は60分で出題内容はテーマ史が好まれ、マーク記述併用型です。

ーマ史とは複数の時代を跨ぎ、あるテーマに沿って出題される形式を指します。

音楽史や疫病、資源に関することなど他大学では見られない形式もありますので各時代をテーマごとに整理することや通貨や特産品などさまざまな切り口から歴史を整理する必要があります。

並び替えや正誤判別が多く、記述では基礎的な単語が出やすいので共通テストに似た印象です。

重箱の隅をつつくような問題はほとんどなく、教科書の精読や一般的な一問一答の参考書、年代暗記などの前後関係が見えるような参考書を用いて基礎的事項を完璧にしてお

けば十分対応できます。

先にも言いましたが共通テストに似ているので、日本史に自信がなければ共通テストの過去問やセンター試験の過去問を解いて自分の弱点を見つけて改善してから立教大学の

去問演習臨むのがおすすめです。

まずは基礎の穴を無くすことから始めてください。

立教大学法学部の入試に向いている人は?

MS251_enshinbun_TP_V

1.英検準1級を持っている

一般入試における英検の点数換算方法は公表されていませんが準1級を取得していると点数換算で上位になると考えられています。

過去2年間の結果が有効なので、共通テストと違い何回もチャレンジすることができて立教大学の併願校としてよくある青山学院大学、明治大学、法政大学、中央大学でも利用

することができるので、高校2年生のうちに英検2級を取得して高校3年生で準1級の取得を目指すのがおすすめです。

2.基礎的内容の勉強をコツコツと積み重ねられる人

立教大学の入試では難問はほとんど出題されませんが、基礎的な知識がとにかくまんべんなく幅広く問われます。

準備期間が短い場合はどうしても知識の定着が不安定になりがちですし、知識を正しく引き出して使う練習となる過去問演習も不足しがちです。

日本史に関しては遅くても10月末までに教科書レベルの内容を完璧にして、11月以降は過去問演習に取り組む中で頻出のテーマ史問題の対策も進めていくのが良いです。

計画的にコツコツと学習を進めて10月末には基礎の学習が終わっていて共通テストの過去問でも8割以上とれる人にはとても向いていると言えます。

3.自己分析が得意な人

3395321_s

これは立教大学法学部に限った話ではないかもしれませんが、

基礎的な内容に穴が無いよう学習を進めていくためには自分が弱い分野を正確に把握する必要があります。

毎回、模試を受ける度に自分が弱い分野はどこなのか分析して、知識の漏れがないかをチェックすることで計画的に学習を積み重ねていけるので大きなアドバンテージを取れ

ます。

立教大学法学部の入試に苦戦しそうな人は?

1.反復学習が苦手な人

基礎的な内容を重視しますので知識を自分のものとするための反復学習が必要となります。

もっとハイレベルなことを!と焦って応用問題などに手を出しがちな人は基礎が疎かになってしまい足元をすくわれます。

定期的な基礎の復習やそのアウトプットをすることが必須課題となります。

2.語彙力が不十分な人

客観的な範疇をでない言い換えをするということは本文のニュアンスを正確に捉えてその範疇を出ないように整理し選択肢の単語に落とし込まなければいけません。

そのため、キーワード読解などの参考書を精読して語彙力を高めたり、過去問を解いたときに分からない単語について調べるなどの能動的な学習が必要となります。

3.英語が苦手な人

英語の配点が高いので英語が苦手な受験生には不利な入試になります。

英語に苦手意識がある場合は、共通テストで一発勝負するというより、何度もチャレンジできる英検などの英語資格・検定試験を高校1年生のうちからコツコツ対策してスコアを少しずつ上げるという作戦が良いと考えています。

立教大学法学部に合格するための必携参考書

1.古文単語330

keH2Xs38BMhZ1rMWXzpWCwbSqAeadV73wkPTMRbH

古文の問題を読み進める際には、登場人物の言動や敬語の対象を理解しながら読み進められるかが重要です。

また、古文が使われていた1000年前くらいの世の中における価値観や常識を知っていないと、問題を正しく理解できない場合が多いです。

付録の章についている常識パート20〜30ページほどは漏れなく暗記することが必要となります。

目安としては夏休み突入前までに収録単語は副次的な意味まで覚えて常識は夏休みの間にじっくりと身に付けられれば良いです。

各語句の漢字も載っていますので結びつけて覚えていくとニュアンスを把握しやすいかと思います。

2.詳説日本史 

ldfNTY1n5E2SAJUsjrE96QrJtYkIyHV7FEzyz2M5

この参考書のレベルを超えることはほぼないので、教科書を併用して前後関係を整理していくと良いです。

通史に関しては自分の頭の中で一連の流れや全体的なものをイメージできれば十分かと思います。

基礎的な語句の確認としては東進出版の一問一答を行ってください。

史料などの確認や深堀りが必要となる場合には史料集や資料集を用いて視覚的イメージと併せて記憶の定着を図りましょう。

時期としては夏休み前に一読しておき、夏休み中には全体の精読を2周程度、史料や資料なども併せて学習する。

その後は過去問を解きつつ苦手な範囲を参考書を用いて復習すれば大丈夫です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は石川先生による立教大学法学部についての記事でした。

立教大学は文学部の一部日程を除き、英語の独自入試がないということで共通テストまたは外国語検定が必要になります。

高校1、2年生のうちから何回もチャレンジしていくのがおすすめです。

武田塾には英検準一級をするためのカリキュラムもあります!

立教大学法学部を志望する受験生の皆様、是非参考にしてみてください!

 

consult_button

 

★☆★無料受験相談会実施中★☆★

武田塾宇都宮校では無料受験相談を実施しております。

希望日時をお伝えいただくとスムーズな予約が可能です!

 

▼宇都宮校公式LINEもあります!

いきなりがっつり受験相談はハードルが高いかも・・!という方は、お悩みがあればLINEでお気軽にご相談ください♪

ja

Q&A 

Q1.武田塾に入塾を検討しているのですが、塾の仕組みも聞くことができますか?

 ⇒可能です。その際は入塾を検討していることを当日直接お伝え頂くか、

  もしくは受験相談シートというアンケートにご記入ください。

Q2.イベントに参加したら武田塾に入塾しないといけないのですか?

 ⇒入塾する必要はありません。

  入塾を検討される方のみに塾の仕組みを説明させていただきますが、

  それ以外の生徒さんには独学で勉強できるようになるための方法をお伝えします。

Q3.他の予備校に通っていますが、参加しても大丈夫ですか?

 ⇒参加可能です。

  むしろ、他の予備校で伸びないという相談の方が多いです。

Q4.現役大学生や社会人でも参加できますか?

 ⇒参加可能です。

  武田塾には再受験生などの社会人や多浪生の方が数多く在籍しています。

Q5.保護者だけの参加も可能ですか?

 ⇒参加可能です。

Q6.お友達と一緒に参加してもいいですか?

 ⇒お友達を誘って気軽にイベントに参加してみてください!

 

consult_button

・自分の勉強方法に自信がない…

・成績が伸びずに悩んでいる…

・志望校に合格できないと感じている…等々

不安を抱えている・悩んでいる方は是非、無料受験相談にご参加ください!

武田塾宇都宮校でスタッフ共々お待ちしております٩( ‘ω’ )و

校舎情報・宇都宮校

宇都宮校地図

受入学生
既卒生 高校3年生 高校2年生 高校1年生 中学生
近隣エリア
宇都宮市、小山市、栃木市、足利市、鹿沼市、日光市、佐野市、真岡市、大田原市、矢板市、那須塩原市、さくら市、下野市、結城市
受付時間
13:00~22:00 (日曜日を除く)
最寄り駅
東武宇都宮駅東口より 徒歩3分
JR宇都宮駅西口より 徒歩20分・バス5分
TEL
028-689-8573
住所
〒320-0801
栃木県宇都宮市池上町4-2
アソルティ宇都宮 7階

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる