ブログ

【必見!】『1ヶ月で攻略!共通テスト英語リーディング』の正しい使い方!

今回のテーマ

みなさんこんにちは!

東京メトロ上野駅から徒歩すぐ、JR上野駅から徒歩3分の武田塾上野校です!

突然ですが、みなさんは参考書を正しく使うことができているでしょうか?

どんなに良い参考書でも、使い方を間違えれば効果は半減してしまいます。

せっかく努力しても結果につながらないなんてもったいない!

というわけで今回は、「『1ヵ月で攻略!共通テスト英語リーディング』の落とし穴」をテーマにお話ししていきます!

『1ヵ月で攻略!共通テスト英語リーディング』は、あの『ユメタン』や『キクタン』を抑え、株式会社アルクの社内売り上げ1位を記録したこともある人気参考書です。

ただ問題を解くだけでなく問題の解き方を学ぶことができる良書ですが、最近改訂されたこともあり使い方にはいくつか注意点があります。

今回は注意してほしい3つの落とし穴についてひとつずつ解説していくので、これから本書を手にとる予定のある方は特に参考にしてください!

ちなみに、武田塾の公式YouTubeでも同様の内容を公開しているので、あわせてご覧ください!

無料受験相談

落とし穴①

1つめの落とし穴は「やり方を学ぶ参考書なのに、腕試しに使いがち」です!

『1ヵ月で攻略!共通テスト英語リーディング』を実際に武田塾の生徒さんたちに解いてもらうと、多くの場合次のようなリアクションが返ってきます。

「初見の点数は〇〇%でした!」

「目標時間内に全部解けませんでした」

このように、問題を初見でどの程度解くことができるか、あるいは、制限時間内に解くことが出来るかを試す目的で使用している生徒さんが多いのです。

しかし、『1ヵ月で攻略!共通テスト英語リーディング』は初見の点数を競うアウトプットのための参考書ではありません!

本来の目的は「実力試し」ではなく、「やり方を学ぶ」ことにあります!

ゲーム感覚でついつい腕試しに使ってしまう気持ちもわかります。

模試でも点数や偏差値で競いたくなりますもんね。

ただし、これはあくまでも戦うための準備をするための参考書であるということを忘れてはいけません!

重要なのは「視線の型」!

特に重要なのは「視線の型」を理解すること!

本書には問題文を読むときの視線の動かし方を解説した「視線の型」というページが掲載されています。

ここには何を意識して問題を解けばいいのかが丁寧に解説してあるため、しっかり読み込んで理解してから問題を解いてみましょう。

それでも、「やっぱり最初は初見の状態で問題を解くことからはじめたい!」という人もいると思います。

その場合は、初見で解いたあとに、視線の型を学んでからもう1度解いてみるのがおすすめです。

2度解いてみることで、学んだ型通りにやってみたらどうなるのかを実感することが出来ると思います。

腕試しとして使うのは陥りがちな落とし穴なので、「やり方を学ぶ」参考書であることを意識してみましょう!

落とし穴②

2つめの落とし穴は、「視線の型のページを流し読みしがち」です!

とにかくこの参考書は「視線の型」のページを読んでから問題を解くのがもっとも効果的な使い方です。

しかし「視線の型」をただ読めばいいというわけではありません。

なんとなく目を通して「なるほどー そんな考え方もあるか―」とさらっと読んで問題に進んでしまう人が意外に多いのですが、これはとってももったいない!

「視線の型」には「まずはここ見て、次はグラフ読んで、設問見て…」というように、文章の理解をスムーズに進めるためのポイントが詳しくまとめられています。

流し読みせず、自分の中で「こういう問題が来たら最初にどこを見て、次はここをチェックして、こう説くぞ」というプランを考えてから問題を解いてみてほしいです!

流し読みはもったいない!

何度も練習してはじめてその考え方を試験本番で出せるようになります。

流し読みで終わってしまっては本当にもったいない!

「視線の型」のページはただ順番に読み進めていけばいいだけでなく、ページをまたいでみなければならないので理解しながら読まないと頭に入りづらい構成になっています。

少しハードルが高いですが、効果を上げるために頑張ってみてください!

落とし穴③

3つめの落とし穴は、「事前に基礎を学習せずに手をつけがち」です!

本書は、単語・文法・構文などの基礎ができていない人にはあまり効果がありません。

設問や本文を満足に読めない状態では、そちらに時間をとられてしまい、視線の型などのテクニックを生かすことができないからです。

魔法の本は存在しない!

「この本さえやっておけばまんべんなく英語の実力をつけることができる」という魔法の本は存在しません。

それぞれの参考書で身に着けられる力は異なります。

必ず、単語・文法・構文を他の参考書で十分に学習してから手をつけてください。

基礎力をつけるためには、例えば『関正生のThe Rules英語長文問題集1 入試基礎』『関正生のThe Rules英語長文問題集2 入試標準』などの参考書がおすすめです。

これらがある程度すんなりと読めるようになっていない状態で本書を手に取るのは厳しいでしょう。

まとめ

今回は、「『1ヵ月で攻略!共通テスト英語リーディング』の落とし穴」をテーマにお話ししてきました!

まとめると、本書には次の3つの落とし穴があります。

落とし穴① 「やり方を学ぶ」参考書なのに「腕試し」に使いがち

落とし穴② 「視線の型」のページを流し読みしがち

落とし穴③ 事前に基礎を学習せずに手をつけがち

「事前に基礎を学習せずに手をつけがち」は他の参考書でもやりがちな落とし穴です。

「魔法の本」は存在しないので、使い方や手順を意識した参考書の活用を心がけましょう。

どんな良書であっても、使い方を間違うと効果を発揮することはできません。

せっかく学習するなら、正しく効果的にやり方を身に着けなければもったいない!

これから『1ヵ月で攻略!共通テスト英語リーディング』に取り組む予定の方は、ぜひ今回のお話を参考にしてみてください!

お問い合わせはこちらから!

武田塾上野校では、

受験勉強に関する相談を無料で行っています!

「何から勉強したらいいか分からない…」

「なかなか思うように点数が上がらない…」

「勉強をはじめるキッカケが欲しい…!」

などなど、あなたのお悩みを是非お聞かせください!

責任を持って、真摯にご回答をします。

 

是非以下のフォームより、お気軽にお申込みください!

※多数お申し込みを頂いているため、ご予約の方優先で対応させて頂いております!

無料受験相談

**************************

武田塾 上野校

〒110-0015

東京都台東区東上野2丁目18−4 2F

TEL: 03-5846-7708

Mail:ueno@takeda.tv

**************************

校舎長写真_上野校

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる