ブログ

【物理勉強法】★理系必見★ 物理参考書の上手な使い方!

こんにちは!芝浦工業大学建築学部一年の澤田です。

今回は、私が高校生の時に行っていた勉強法を参考書とともに紹介していきたいと思います。

 

今回紹介する科目は物理です。

まず、私が主に使っていた参考書を3つ挙げさせていただきます。

  • 物理のエッセンス(河合出版)
  • 良問の風(河合出版)
  • 名門の森(河合出版)

この3つの参考書をどのように利用し勉強をしていたのかを詳しく紹介していきます。

 

①物理のエッセンス

初めに、物理のエッセンスをどのように利用し勉強していたかを紹介します。

 

7VWQpXx5zglJjLi1X87Xb5WDhfMziBiqr0AuWSos

 

まず、私はエッセンス「力学・波動」編、「熱・電磁気・原子」編ともに教科書を併用して、高校一年生の一年間をじっくり使って終わらせました(物理は高2からの履修であったため)。

物理は基礎の理解が他教科よりも難しいということを知っていたので、始める前に正確に理解をしていくことを意識して始めました。

使い方の流れとして「説明を読む→問題を解く」という一般的な使い方をしていました。

説明部分においては、特に重要であると思う所をノートにまとめていました

問題部分においては、1週目においては間違えた・手がつかない問題も多々出てきます。

その問題に付箋を貼り、ノートに「どこでつまずいたか、どうすれば解決できるのか」をまとめておきました。

そうすることで、2.3周目に前回つまずいた点を確認できるため、どこを克服できているのかを明確にすることができます。

付箋は、その問題を2回解けたら外していました。これを繰り返し、全ての問題が完璧になるまでエッセンスをやりこみました(参考程度に...私は力学・波動;3周、熱・電磁気・原子;4周で終わりました)。

そうすることである程度の基礎は完璧になると思います。

 

②良問の風

次に、良問の風をどのように利用し勉強していたかを紹介します。

 

61zvkpDa-7L

私は、良問の風を物理のエッセンスが完璧になったのちに始めました

エッセンスを完璧にした人にとっては、良問の風でつまずくことはあまりないと私は考えます(中には頭を使う問題もありますが...)。

だからといって、エッセンス(基本)を疎かにするのは間違いです

基本があるからこそ演習(良問の風)でつまずくことが少なくなります。

良問の風の流れとしては、エッセンスの問題部分と基本的には同じです。

 

異なる点としては3周目に手を動かして問題を解かなかったことです。

所謂「腕組み勉強法」というものを行いました。

腕組み勉強法とは、問題文を読み、解決に至るまでの筋道を頭で考えます。

そして、すぐに解答を見ます。

自分が考えた通りの解き方ができていれば次に進むというのが腕組み勉強法です。

 

私は、2周目の段階で良問の風が完璧になったので3周目は腕組み勉強法を実践しました。

この腕組み勉強法は、試験直前の10分休みなどでも実践可能なのでおすすめです。

また、短時間に多くの問題にあたることができるので、現役生によくある理科の演習不足を補うことができます。

 

③名門の森

最後に、名門の森をどのように利用し勉強していたかを紹介します。

 

611C8NPLQlL

 

名門の森は、良問の風に比べ難しい問題が多くなります

しかし、難関大学を目指す人にとっては最低限解けてほしい問題でもあります。

 

難しい問題であるほど基礎的なことの組み合わせで解くことができます。

そのためにも、エッセンスで基礎を完成させ、良問の風で演習を積み、名門の森に挑むことをお勧めします

 

名門の森の流れとしては、1周目はPoint & Hintも隠し問題文だけを読み、どこまで自分ができるのかを試します(エッセンス、良問の風を完璧にすることができたら基本的には解くことができます)。

問題を解いている最中でつまずいてしまったら、Point & Hintを読み解いていきます。

Qの問題も解いていきます。

 

2周目からは、時間を図って問題を解いていきます。

最初は時間がかかると思いますが、2.3.4…周と繰り返していくうちに同じ問題なので、段々速く解けるようになります(私は計6周しました)。

 

同じ問題ばかり解いていては意味ないと考える人もいると思いますが、

私は「速く解く感覚」というものを持つことも重要であると考えます。

 

速く解けるようになると、試験本番に難問に当たった時も考える時間が多くなります。

 

 

最後に

今回は、私が実際に行っていた物理の勉強法について紹介させていただきました。

紹介した3つの参考書の著者である浜島清利先生のサイトに『「物理のエッセンス」の広場』というものがあります(②で紹介した腕組み勉強法についても言及しています)。

https://hamajimakiyotoshi.web.fc2.com/

 

物理が好きな人から苦手な人まで参考になることが多くありますので活用してみるのも1つの選択肢です。

 

私はこの勉強法で、物理との関係が片思いから友達以上恋人未満の関係に発展しました。

そのため、私立入試において物理で9割以上を取ることができました。

 

このように勉強をすれば、確実に物理の成績は上がります!

是非チャレンジしてみてください!!

 

武田塾豊洲校では、無料受験相談を行っています。

武田塾英語課課長の森田鉄也先生もいます!

 

👇下記よりお申し込みお待ちしています!!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる