ブログ

【玉名の高3・受験生へ(続編)】実行・継続への対策法3選!

こんにちは!武田塾玉名校校舎長の宮﨑です。

 

さて突然ですが、あなたは何かの計画を立てたことがありますか?

 

IMG_9444 (1)

 

定期考査の勉強でも、

部活の大会に向けた練習でも、

ゲームで今週までに〇〇ステージまでクリアしよう

 

とかでも、なんでも良いです。

思い返してみてください。

 

さて、それって計画通りに行きましたか?

「全て計画通り!うまくいきました!」という方は、これ以降読まなくても大丈夫です。笑笑

 

「上手くいった試しがありません!」

「途中までしかできませんでした!」というあなた!

まぁこういう人の方がほとんどではないでしょうか?

 

もしくは、最初の2.3日はうまくいったとしても

それ以降は全く継続できなかったり、

サボってしまったり………

 

bug_hatarakiari_saboru

 

いくら良い計画を立てたとしても実行してそれを継続しなければ意味はありませんし、実行していく中で軌道修正もしていかなければなりません。

 

そこで今回は、そういう人に向けた対策法を3つ

ご紹介します。

全て今日からすぐに実践できる事です。

 

①無理矢理やらざるを得ない環境を作る

②最低ラインと最高ラインを決める

③他人を利用する

 

さあ、順番に解説していきましょう。

 

ちなみに、この内容は、

こちらの記事☞【玉名の高3・受験生へ】最後の夏!塾での勉強法を徹底解説します!

の続編となっています。

「受験生で、この夏何をするべきなのか分からない、もしくは計画を決めていない」

このような生徒は必ず読んでおいて下さい。

 

無理矢理やらざるを得ない環境を作る

 

例えば毎日テレビを見るのが習慣になっている人に

「テレビを見ないように意識してください!」

と言ってもおそらく無駄です。

何も変わりませんよね。

 

tv_haishin_owarai_man

 

なので、テレビを見れないような環境を

無理やり自分で作るんです。

具体的に言えばテレビを捨ててしまう。もしくはテレビのない環境に自分をねじ込む。

 

それくらいやらなければ人間の行動は変わりません。

 

人間の行動というのは基本的には

自分の意志よりもその状況・環境によって

決まります。

 

目の前にテレビがある環境にいればテレビを見るし、

目の前にスマホがある環境にいればスマホを触るし、

そのスマホの中にTickTockのアプリが入っていれば見ちゃうし、

Youtubeがあれば見ちゃうし、

お菓子がある環境にいれば食べちゃうし、

ふかふかのベッドがある部屋に入れられたら

そこで寝ちゃうし、

………

 

人間なんてそんなもんです。

しかし逆に言えば、

環境を変えれば行動が変わるということです。

 

勉強しかできない環境であれば

人間は勉強しかしません。

 

家を改造するなり、学校に残って勉強するなり、

勉強できる場所(勉強しかできない場所)を探すなりして、やらざるを得ない環境を作りましょう。

 

最低ラインと最高ラインを決める

 

計画を立てるときに一番やってはいけないことは

やりたいことを詰め込みすぎて非現実的な計画を

作ってしまうことです。

 

TRTM9735_TP_V

 

それは計画ではなく、ただの夢です。

 

計画は実行して初めて意味があるので、

無理な計画を立てても意味がありません。

しかし、だからと言って少なすぎてもいけません。

志望校合格に向けて、ある程度の負荷は

必要になってきます。

 

そこで、やってほしいことがあります。

①やりたいこと②やるべきこと③最低ライン

をそれぞれ決めるということです。

 

上記の3つは絶対に区別しておいてください。

それらをごちゃごちゃにしている人が多すぎます。

自分の現状を素直に見つめて、出来る事と出来ない事を明確に分け、これらを定めていきましょう。

 

①やりたいこと

受験に向けて、これもやりたい、あれもやりたい、これもやらなくちゃ、あれもやらなくちゃ……

もう全部書き出してみてください。出来ましたか?

 

それをこの夏で全てやるのはおそらく無理です。

諦めましょう。

 

今書きだした70%くらいのことができれば、

まぁ上出来です。

欲張らず、冷静に行きましょう。

 

②やるべきこと

先ほどの①はやりたいこと。次はやるべきことです。

これは人それぞれ、志望校や現在の学力によって

違いますが、

 

基準としては、

「秋以降にスムーズに過去問演習に入れるだけの

基礎力が身につくかどうか」

これだけです。

 

自分ではわからない方は受験相談へ👇

3hdkPA9x6sS3vt9X9uuqMD2JzOO4k7yxuSNwEKpw

 

高3秋に差し掛かったあたりで、まだ

 

「過去問ムリ、意味不明……」

「そもそも単語覚えてないし…」

「ここで使う公式なんやったっけ?……」

 

こんなことを言っている受験生はもう手遅れです。

厳しい話になりますが、志望校のランクを下げるしかなくなってきます。

夏は基礎固めをする最後のチャンスです。

 

③最低ライン

②のやるべきことがしっかりできれば問題ないのですがなかなかそうもいきませんよね。そこで最後にこの最低ラインというのを決めましょう。

 

これは、必ず1日ごとに決めてください。1週間ごと・1か月ごと等で決めてしまうとどんどん自分に甘くなってしまいます。

1日ごとに、最低何をどこまでやるのかを決めておきましょう。

 

これは最悪の事態を想定した上で考えてください。今までの自分の行動を振り返って、

 

急にモチベーションが著しく下がるかもしれない…

体調が悪くなるかもしれない…

急に熱が出るかもしれない…

 

kangaeruhito

 

これらのことを考慮して、それでも最低ここまでやるということを決めましょう。

そしてそれは、どんなことが起きたとしても、絶対にやり抜いてください。

 

これが1日でも出来なければ、おそらく第一志望合格は厳しいです。

基準としては②のやるべきことの半分くらいです。

 

重要なのは毎日継続すること。最低ラインを決めておけば、もっとやりたくなった時だけ、さらに勉強すればいいんです。

 

最初から2時間とか3時間とかに勉強時間を設定するから上手くいかないんです。

まず5分やってみてください。

 

そして、5分で勉強が終わることはないと思います。

「あれもやらないかん」「これもやらないかん」……

といって、気づいたら長時間勉強しているというのが理想的です。

 

最低ライン・ノルマを設定しましょう。

 

他人を利用する

 

人は自分との約束は基本守らないものです。

 

「明日から毎日1時間筋トレしよう」

「明日から大好きなお菓子を食べるのを我慢しよう」

「明日からスマホ触るのやめよう」

……

 

このように決意したとしても、もう3日後くらいには忘れていませんか?

まぁ人間なんてそんなもんです。

 

自分との約束を守れないなら他人を利用しましょう。他人との約束なら守ろうとしますよね?

 

家族や学校の友達でもいいので、自分がやろうとしていることを他人に宣言してみてください。そうすればやらざるを得ない環境ができます。(もちろん、家族や友達からの信用が著しく下がらない程度に)

 

「そんなの恥ずかしい!!」という人もいますが

安心してください。

あなたが思っているほど、他人はあなたのことに

大して興味がありません。

ましてや受験生ともなると自分のことで精一杯です。

 

友達や家族にやるべきことを宣言して、

自分を追い込んでみてください!

 

毎週毎週やるべきことを決めて、何を、どんな方法で、どれくらいの精度で、やってくるのか講師と約束する。

 

そして、しっかりそれができているかを確認して、その完成度に応じてまた次の課題を決めていく。

 

これはまさしく武田塾の指導法です!

3hdkPA9x6sS3vt9X9uuqMD2JzOO4k7yxuSNwEKpw

 

まとめ

今回は計画を実行に移すための具体的な対策法を3つ紹介しました。

 

やらざるを得ない環境を作る

・人間の行動は環境によって決まる

・意識したって行動は変わらない

・環境を自分で作る、もしくは見つける

 

最低ラインと最高ラインを決める

・「やりたい事」と「やるべき事」と「最低ライン」を明確に分ける

 

他人を利用する

・自分の予定を他人に宣言する

・他人はさほどあなたのことに興味ない

 

この3つ!!今すぐにでも実行できるものだと

思います。

 

受験生にとっては勝負の夏。

高1・2生にとっても非常に重要な夏です。

 

この2度と戻らない貴重な時間を有効に

活用しましょう!!

 

分からないことや、さらに深いところまで

聞きたいという人はぜひ無料受験相談で

私に会いに来てください。

無料受験相談

ちなみに、この記事を書いた校舎長の

紹介記事はこちらです☞武田塾玉名校の校舎長ってどんな人?校舎長のプロフィール大公開!

こちらも是非チェックしてみてください。

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる