ブログ

浪人生になるのは恥ずかしいこと?浪人になる割合について調査!

浪人生になるのは恥ずかしいことか?浪人になる割合について調査してみた

こんにちは、武田塾多摩センター校です!

現役での大学受験がうまくいかず、浪人生として再チャレンジを目指す人も多くなっています。

ところで浪人生で大学生になる割合というのはどのくらいでしょうか?ネットで調べてみると、浪人生に関するデータがいろいろと出てきます。

PAK15_notepenhikkiyougu20140312_TP_V

 

大学合格者における浪人生の割合とは?

毎年晴れて受験に合格し、大学生になる人はたくさんいます。その中で浪人生はどのくらいいるのか、いろいろなデータが出てきます。

 

合格者5人に1人は浪人生

文部科学省では「学校基本調査」と呼ばれるデータを出しています。その情報によると2019年度の大学の入学者数は631,273人でした。

その中で19歳以上、つまり浪人して大学に入った人は141,289人でした。この人数をベースにして浪人生の割合を算出すると22.4%です。

大体5人に1人ちょっとの人が浪人生であることがわかります。ちなみに同じデータで2018年度のものを見ても浪人生の合格者数に占める割合は21%でした。

ここ数年は2割強の状態で推移しているようです。

 

 浪人生の割合は減少傾向

浪人生の割合ですが、減少傾向にあるのは間違いありません。1990年代には大体3人に1人は浪人生だったとされました。

この当時、一浪のことは読み方を変えて「ヒトナミ(人並み)」と呼ばれていたくらいです。そのくらい浪人生はありふれた存在でした。

そこから浪人生の数が減少しているのは、いろいろな要因が関係しているといわれています。

 

少子高齢化でそもそも受験生が少なくなっている、また入学試験もいわゆるテストだけでなく面接などいろいろな方式で選抜されるようになって、

以前と比較して大学に入りやすくなったのも大きな要因です。さらにバブルがはじけてから日本の景気状況は悪化・停滞しています。

このため、親御さんもそうそう子供を浪人させられなくなった、経済的な事情も関係しているといいます。

 

 浪人生はいなくなるのか?

では浪人生がこのまま減少し続けて、いずれいなくなるのかというとそうも言いきれません。大学は今後二極化していくといわれています。

東大などの有名国立大学や難関の私立大学は入学定員の厳格化が進められています。このため、今後ますます狭き門となるでしょう。

大学ならどこでもいいというわけではないとこだわる受験生は何浪かしなければなりません。

 

また医学部や芸術系の大学の場合、そう簡単に入学できません。一浪なんて当たり前、多浪している学生も決して珍しくありません。

このように浪人してでも入学する価値のある学校や学部は今後も残るでしょうから、浪人生は決してなくならないと考えるべきです。

 

 浪人生に関するデータあれこれ

ここまでは浪人生全般に関するデータについていろいろとみてきました。しかしより細かく、多様な視点から見ていくとさらに興味深いことがわかってきます。

 

男女別の浪人の割合

全体でみると大体5人に1人くらいが合格者の中で浪人生だと紹介しました。しかし男女別でみてみると、かなりの違いのあることが分かります。

2019年文部科学省の学校基本調査のデータを見てみると、男性の浪人生は26.1%もいました。

ところが女性の浪人生は18.0%でした。約8ポイントも男女で違いが明確に表れたわけです。

 

つまり男性に特化してみると、大学合格者の4人に1人以上が浪人生だったという計算です。男性の場合、難関校に何度でもチャレンジする人が多いのかもしれません。

一方女性で大学受験する人も増えていますが、自分の学力に見合った学校にスムーズに入学できているのでしょう。

 

多浪生の割合

何浪して大学に入ったかに関するデータも出ています。大学合格者の年齢別のデータを見れば、おおよそ何浪して大学に入ったかがわかります。

2019年度のデータを見てみると、最も多かったのは一浪生です。76.1%を占めました。二浪以降になると、極端にその数が下がっていきます。

二浪は13.4%三浪は4.3%です。合格した浪人生のうち4人に3人は一浪ということで、圧倒的多数を占めます。多浪する人は少数派であることがわかります。

 

 難関校だと浪人生の割合がぐっと増える

学校別の浪人生の割合を見ると、興味深いことがわかります。いわゆる難関校であれば、浪人生の合格者に占める割合がかなり高くなります。

例えば東大の2019年度の結果を見てみると、浪人生が合格者の3割近い所を占める学部がゴロゴロあります。その中でも理二は40.8%と4割以上が浪人生です。

 

また同じく早稲田大学の2019年度の合格者データを見ると、人間科学部などは浪人生が55.5%と合格者の過半数を占めています。

スポーツ科学部も45.2%で浪人生が半分近くを占める勢いです。慶応大学も経済学部は浪人生が全体の4割以上を占めています。

このように難関校を受験する場合、何度か浪人するのは決して珍しいことではありません

 

 合格する意識を持つ

浪人生の中には、有名な学習塾に行けば大学に合格できると思っている人もいるでしょう。

しかし学習塾や個別指導は生徒が理解できるようにサポートしているだけで、勉強ができるようにするところではありません。

できるようになるためには、自分自身で努力をすることが大事です。授業を受けるだけではいずれ記憶も薄れていきます。復習して自分の中に定着させることが大事です。

授業を受けるだけでなく、自主学習など主体性を持って取り組まないと何度浪人しても芳しい結果をあげるのは難しいでしょう。

 

 まとめ

以前と比較して減少傾向にあるといっても、浪人生は一定の割合を占めています。浪人をして大学に入ることは、決して恥ずかしいことではありません。

ただし自主的に学習する努力をしなければ、希望する大学に入るのは難しいでしょう。

武田塾では、自主学習のマネジメントを行って受験生のサポートを行っています。

自習をするといっても何から手を付ければいいかわからないというのであれば、武田塾に入ってその方法の手ほどきを受けるのも一考です。

武田塾は日本全国に数多く開校していますので、近くの武田塾に一度問い合わせしてみるのはいかがでしょうか。

 

無料受験相談

【武田塾多摩センター校 多摩市の個別指導塾・予備校】

住所:〒206-0033
東京都多摩市落合1-9-9
多摩クレイドウルビル 8階

TEL:042-319-3388

Mail:tamacenter@takeda.tv

武田塾多摩センター校の魅力や周辺の予備校情報が知りたい人はこちら↓

武田塾多摩センター校 校舎ブログ

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる