ブログ

【受験シーズン】冬は目前!受験生こそ体調管理の徹底を!!

皆さんこんにちは! 武田塾高松校です!!🌞

 

もう11月ですが、30度近い日もあり、気温の変化が激しいですね。

 

昼は暑いのに夜は寒いので、服選びが難しい…(´・・`)

 

e9ab66565f778ad0c118ab6b4d05b569_t

 

筆者の周りでも、体調を崩している方が増えてきました。

 

共通テストまで2カ月弱です。皆さんも体調の変化には十分お気を付けください⚠️

 

そんなこんなで今回は、

 

「冬を乗り切る体調管理方法!」を、いくつか紹介していきたいと思います!!

 

冬を乗り切る体調管理5選!

感染症対策をバッチリに

 

まずは感染症対策です。

 

images

 

冬場はどうしても体が冷え、免疫が落ちてしまうため、

 

インフルエンザやコロナウイルスなどの感染症に、特にかかりやすい時期です。

 

受験生の皆さんは、しっかり感染症対策をしていますか?

 

もし、試験の直前に体調を崩し、高熱が出てしまったら…

 

考えるだけで恐ろしいですよね😖

 

これまで培ってきた力を、本番で1000%発揮するためにも!

 

夢見た志望校に、合格するためにも!!

 

十分な感染症対策が必要となります。

 

では、そのような感染症・風邪にかからないようにするためには、

 

具体的にどうすればよいのでしょうか?

 

まず大切なことが、「手洗い・うがい」です!!

 

360_F_184679565_J2mNyTlDuEFdPVNtx7u3qN2C2lIOzB69

 

基本中の基本ですが、感染対策としては非常に有効な方法です。

 

例えば、学校や塾に行くまで、バスや電車に乗る人もいますよね。

 

そのつり革や手すりには、様々なバイ菌が付着している可能性が高いです。

 

くしゃみをしたり、鼻を噛んだり…

 

その手で触れてしまえば、そこにバイ菌が付着します。

 

そしてそこに別の人が触れてしまうと、その手に菌が付着し、

 

目👀をかいたりしてしまうと、そこから体内にバイ菌が侵入してしまいます。

 

ですが、しっかりと手洗いすれば、そのようなことは起こりません。

 

うがいに関しても、口の粘膜でブロックしていたウイルスを水で洗い流し、

 

体内へウイルスが侵入することを防ぐ効果があります。

dba9a32693f5e6e5eb6a874e3b48508e_t

まぁいっか…と思わずに、こまめにやっていきましょう!!🔥

 

また、マスクの着用も感染対策にはお勧めです。

 

くしゃみは最大2mまで飛ぶため、満員電車や人の多い場所では、

 

マスクをつけた方が、他者の飛沫から守ることができますよ😊

 

gahag-0017405453

 

生活リズムを整える

 

生活リズムを整えることも大切です。

 

8024530523af133b561c8e33259825e4_t

 

特に、夜型の生活になっている方は、

 

朝方への切り替えを意識してみてはどうでしょうか?

 

試験は朝から始まるため、夜型の生活に慣れていると、

 

脳が完全に覚醒せず、本番で実力を発揮できずに終わる可能性があります。

 

また、日ごとに起床時間が異なる場合も、

 

睡眠の質が低下してしまうため、オススメできません。

 

睡眠の質が低下すると、記憶力や集中力の低下、食欲不振など

 

引き起こしてしまうため、免疫力も低下してしまいます。

 

e9a96433c2209bdd73e383b605ed25ad_t

 

そうならないためにも、今の段階で生活リズムを整えておきましょう!!🌞🌙

 

免疫力を上げる食事

 

次は食事です!!🍙🍖

 

360_F_172611336_Q5cgLh8JheYuwJzVhvbyUippKrkz4lTL

 

免疫力を上げるには、体内からのアプローチが有効です😊

 

そのためには、様々な栄養素をバランスよく摂取することが大切です!

 

その中でも特に、タンパク質、鉄、ビタミンB群、ビタミンC、DHA

 

積極的に摂ることがオススメです!!

 

タンパク質

 

タンパク質…体を作る材料として必要な栄養素。

      免疫細胞や皮膚、粘膜などの主材料。

 

特にお肉やお魚、卵などの動物性たんぱく質は、アミノ酸を多く含んでいます。

 

18ab8bfda60a99b6ea8082f4664577b5_t

 

一日3食、それぞれの食事でタンパク質を取ることができるとナイスです!!

 

一食当たりの主菜量は、おおよそ手のひらに乗る分が目安です👍

 

 

鉄…体中に酸素を運ぶヘモグロビンを生成

 

5396af301086e35efa4b2de4fd05f0c8_t

 

また、肌や髪にとって大切な、コラーゲンの生成も担っています。

 

鉄分は、レバーやアサリ、小松菜、がんもどきなどに多く含まれています。

 

料理で言うと、レバニラ炒め、カツオのカルパッチョなど…

 

鉄分が不足してしまうと、貧血を起こし、頭痛めまい、

 

胸の痛みなどという症状が発生してしまいます。

 

鉄が欠乏した状で感染症にかかると、感染が長引きやすくなるため、

 

日ごろから意識して摂取するようにしましょう!!( ◠‿◠ ) 

 

ビタミンB群

 

ビタミンb群…代謝を促進させる

        免疫細胞を維持する

 

ビタミンb群は全部で8種類あります。

 

43e5abea655d6eed1a5fc01e8bb4a2d5_t

 

その8種類を合わせた「群」として摂取することで、

 

体内でしっかりと働くことが出来ます。

 

また、水溶性ビタミンのため、多く摂取したとしても、

 

尿中に排泄されてしまうため、こまめにとりたい栄養素です。

 

特に運動後の疲れ、手足の痺れやむくみ、食欲不振、

 

集中力不足などの症状が出ている際に摂取すると効果的です!!

 

ビタミンC

 

ビタミンC…毛細血管、歯などを健康に保つ

      日焼けを防ぐ

      風邪やストレスに対する抵抗力を強める

 

326e820df4ed48cc8b5bca17f0d21219_t

 

また、ビタミンCには抗酸化作用があり、動脈硬化やがんの予防、

 

老化防止に有効であると考えられています。🍋🍋

 

すべての臓器に含まれているコラーゲンを作り、維持する役割もあるため、

 

ビタミンCは生きていく上で必要不可欠です!!

 

体内で生成できない栄養素であるため、積極的に摂取していきましょう!

 

果実類や野菜類、イモ類などにビタミンCは多く含まれていますが、

 

その中でも、ゆず、キウイ、アセロラは含有量が多く、

 

日常的に摂取しやすいためオススメです😊

 

f4db2b8bf128b78afe049cc7f5885e20_t

 

ビタミンCは「熱に弱く水に溶けやすい」ため、

 

そのまま生で食べたり、汁物にするのがベストです!!👍

 

DHA

 

DHA…記憶力や言語能力などの認知機能を向上

    脂肪燃焼の促進

   アレルギーなどの予防・改善

 

402311cfdcf98db5a6a1dad2908756f4_t

 

DHAも体内では生成できないため、食品から摂取する必要があります。

 

特にマグロやサバ、イワシ、ウナギなどはDHAの含有量が多いですが、

 

食べるならやはり旬の時期の、脂ののったものが最高です!!

 

また、手軽にDHAを摂取するには、「お魚の缶詰」が良いですよ🐟🥫

 

kandume

 

缶詰であれば魚を丸ごと食べられますし、

 

缶汁にもたくさんのDHAが含まれています!!

 

そのため、調理方法を工夫し、汁も美味しくいただきましょう!!

 

調理方法としては、チャーハンにサバ缶の汁を混ぜたり、

 

鶏肉とネギの炒め物に味噌と汁を混ぜたりなど、色々あります。

 

面倒くさい場合は、みそ汁に入れるか、ご飯にかけちゃっても!!

 

乾燥を防ぎ、保湿

 

乾燥を防ぐことも大切です。

 

2a06acdb14778424fcf63234d160362c_t

 

冬場は空気が乾燥しますよね。

 

筆者も最近、喉の乾燥が気になるようになってきました。

 

そこでオススメなのが、就寝時のマスクの着用です!

 

鼻づまりが原因で口呼吸になり、

 

朝起きると喉パサパサ…、唇パリパリ…

 

そういった場合には、マスクが割と有効です。

 

ただ、マスクだと気になって眠れない…という場合は、

 

加湿器を部屋に置いておくことで、乾燥が落ち着きますよ♪

 

aa7ab70377bb1bb55ddcb4a1139f79ac_t

 

加湿を行わず湿度が低いままの状態だと、

 

粘膜が乾燥することで免疫力が低下し、風邪をひきやすくなってしまいます。

 

また、エアコンの使い過ぎにも注意しましょう!

 

加湿機能のないエアコンは、空気を直接暖めることで

 

部屋全体の温度を上げるので、水蒸気が発生しません。

 

そのため、湿度の低下により乾燥を引き起こしてしまいます。

 

冬場は、「頭寒足熱」が大事です。

 

c60bccc268ba4bc760cd8ec921374390_t

 

(頭寒足熱…頭を冷やし、足を温める。)

 

暖かい空気ほど上に行く性質があるため、

エアコンの使用のみでは

 

頭が温まってしまいます。

 

これは集中力低下の要因にもなるので、

 

できる限り暖房器具に頼らず、体を温めていきましょう!!

 

もし暖房する際は、定期的な換気を!!!

 

十分な冷え性対策

 

冬場は、何といっても冷えます!!

 

sleep_futon_samui_woman

 

そのため、十分な冷え性対策が必要となります🔥🥶

 

冷えを防ぐ方法としては、

 

①湯船につかる

②足先を冷やさない

 

などがあげられます。

 

まず、毎日シャワーで済ませている人は、

 

週に一回でもいいので、しっかりと湯船につかるようにしましょう🛁

 

湯船につかるだけで、体を芯から暖めることが出来ます。

 

そこに入浴剤を入れて気分をリフレッシュ♪させてもいいですし、

 

足のマッサージ👣などをおこなってもよいと思います。

 

熱すぎない温度で、肩まで「15-20分程度」つかるのがオススメですよ(^^)/

 

3ebd48c081e6c038c32df477e907ed93_t

 

また、先ほども述べたように、冬場は「頭寒足熱」。

 

家の中でも靴下を履き、足先を冷やさないことが大切です!

 

中でも五本指ソックス🧦は汗を外へ排出してくれるので、

 

蒸れなどの不快感なしで快適ですよ~😊

 

外に行く際は、靴下を2枚重ねてもいいと思います!

 

とにかく、「冷やさない」ようにすることが大切です!

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか?

 

以上、「冬を乗り切る体調管理5選」でした!!

 

0ef0dc6be97609003ab7add506da98a1_t

 

もう冬は目前。

 

受験本番前に体調を崩した…😢

 

なんて悲しい事態に!!絶対!!ならないよう、

 

今から体調管理を徹底し、

 

フルパワーで受験に臨めるようにしておきましょう!!

 

受験はすぐそこです!受験生!がんばれ!!

 

ダウンロード

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる