ブログ

「高校2年生向け」高2のうちにやるべきこと6選!

 

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

高幡不動駅から徒歩1分

日野市の予備校武田塾高幡不動校です!

とても肌寒い季節となりまして、暖房が必要不可欠になってきましたね。

今回は高校2年生のうちにやっておくべきこと6選をご紹介します。

高校3年生になる前にやっておけば、他の受験生に差を付けることができますので、

是非とも参考にしてください!!!

study_yaruki_nai_woman

 

その1

1つ目は、「最新年度の共通テストの過去問を解いてみる」になります。

共通テストはほとんどの受験生が受験するので、ぜひ取り組んでほしいです。

ちなみに、大手予備校では、同日模試といって共通テストの本番日に実際に受験生が解いている問題を

受けることのできるものがあります。

どうせ今解いても全然できないからなあ、、、

と思うかもしれませんが、それで全く問題ありません。

むしろ、自分がこれから何をやっていくべきなのかという指標が分かるので、受験生でなくとも積極的にこのような機会を活用してもらいたいです。

 

共通テスト問題研究 英語 (2021年版共通テスト赤本シリーズ) | 教学社編集部 |本 | 通販 | Amazon

 

その2

2つ目は、「第1志望の過去問を見て情報を集める」になります。

・必要な科目と各科目の配点

・各科目の時間制限

・英語であれば、英作文などの有無

といったそれぞれの大学の試験の特徴・傾向を把握しておきたいです。

まだ全然やっていない人は、「早慶は難しい」というイメージがあることがあります。

それがどれだけ難しいかを知っていないと、受験に対する危機感が薄くなります。

こちらも共通テストと同様に、全く歯が立たなくても良いので、取り組むことで

今後に活きてくるのでやってみてください。

 

赤本ウェブサイト|「赤本」の教学社 大学過去問題集

 

その3

3つ目は「英語と数学の基礎を仕上げる」になります。

英語と数学は全科目の中でも負担が大きい科目ですし、

また、ほとんどの大学でも得点の比重が高く、志望校決定の要因を大きく占める決して侮れない科目です。

そのため、早めのうちから学習をスタートしておきたいです。

仮に、高3までまったくやってこなくていきなり始めても、

1年で全範囲を取り組むのはかなり厳しくなってしまいます。

この2つの科目は受験しなくてもいいケースはあまりないので、1,2年生までに

英語は単語と文法

数学は数1・A、2・B

の基礎レベルができるようにしておくと今後の勉強がだいぶしやすくなります。

 

数学I・A基礎問題精講 五訂版 | 上園信武 |本 | 通販 | Amazon  51lESOcns8L._SL500_AA300_-e1508470075460

 

その4

4つ目は「隙間時間の有効活用ができるようにする」になります。

ここでみなさんにお尋ねしますが、隙間時間は有効活用できていますか?

電車に乗っている時や授業と授業の合間、昼休みなど1日の生活の中で隙間時間はたくさん存在しています。

その一つ一つは5分、10分と少ないかもしれませんが、

「塵も積もれば山となる」と言うように、1日の数分の積み重ねが1週間後、1か月後には大きなものとなっています。

例えば、電車通学が片道10分としましょう。

この10分で英単語や古文単語などを覚えるのに時間を使います。

たった10分ですが、1週間にすると10×7で70分です。

隙間時間を使っている人と使っていない人では、1週間で約1時間も違いが生まれてきます。

1時間って大きな差ですよね。(往復だと20分なので2時間くらいです)

また、人間にとって付き合いが大変なスマートフォンなどの電子機器も同じです。

スマートフォンって最強の暇つぶしアイテムなので、5分あればついついいじってしまいますよね。

しかし、この5分もできれば勉強に使ってもらいたいのです。

そのために、スマートフォンを使う時間を決める、スクリーンタイムなどで使用時間に制限をかけておくなどをやることで誘惑との断ち切り方にも工夫が必要です。

私が高校生の時には特に隙間時間の有効活用を意識していました。

1日の生活の中で暇さえあれば勉強をすることで忙しい学校生活の中で一定の勉強時間を確保することができました。

3年生になる前に少しでも多く勉強時間を確保して良い受験生としてのスタートを

きってもらいたいです。

 

大学での学びにつながる受験だけで終わらない勉強法 | 甲南女子大学

 

その5

5つ目は「復習のサイクルをつくる」になります。

武田塾では、4日進んで2日戻るというサイクルを推奨していますが、

ただひたすら新しい参考書を進むだけでは、過去にやった内容を忘れてしますので、

進んだ内容の復習→暗記をする→覚える

というサイクルが非常に重要になってきます。

この型を早めに作っておくことで、今後の勉強がスムーズに進められます。

高1・高2生のあるあるとして、

定期試験の直前だけ勉強をたくさんやって、定期試験直後に勉強したことをほとんど忘れてしまっていませんか?

これは、あるあるだけどとても悪いケースで、3年間勉強したことがなにも残っていません。

それでは、高3になったときにかなりの遅れをとってしまいますので、先ほども申し上げましたが、早めに復習のサイクルを確立してみましょう。

 

復習」のイラスト文字 | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

その6

6つ目は「勉強を毎日継続する」になります。

なぜかというと、1回勉強をストップすると再開にエネルギーを費やしてしまいます。

1日勉強をサボってしまうと、次の日もサボってしまうことが多いです。

勉強は習慣化しないとかなりつらいので、高3になる前に毎日少しでも勉強する癖をつけてほしいです。

これができれば、部活動などと両立しながら勉強することが可能です!

毎日勉強することを習慣化して、高3になる前に本腰を入れられるようにしましょう。

 

中学生の毎日の勉強法は?スケジュールは?何をすればいい?

 

最後に・・・

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

「高2生までにやるべきこと6選!」をご紹介しましたが、もう1度まとめますと、

・最新年度の共通テストの過去問を解いてみる

・第1志望の過去問を見て情報を集める

・英語と数学の基礎を仕上げる

・隙間時間の有効活用ができるようになる

・復習のサイクルをつくる

・勉強を毎日継続する

6つどれも非常に大切ですが、最後の毎日勉強をすることはおそらく一番難しいかもしれません。

しかし、これらを高3になる前に出来ていれば、合格がグッと近づきます。

まずは、勉強習慣をつけて高3から本腰を入れられるようにしましょう!

もしも受験勉強のこと、日ごろの勉強をしている中で生まれた疑問など、分からないことがありましたら、武田塾高幡不動校にお越しください!!

皆さんの不安や悩みを解決いたします!

 

 

 

ここまで読んで頂きありがとうございました!(^^)!

武田塾高幡不動校では、

受験勉強に関する相談を無料で行っています!

「何から勉強したらいいか分からない…」

「なかなか思うように点数が上がらない…」

「勉強をはじめるキッカケが欲しい…!」

などなど、あなたのお悩みを是非お聞かせください!

責任を持って、真摯にご回答をします。

 

是非以下のフォームより、お気軽にお申込みください!

※多数お申し込みを頂いているため、ご予約の方優先で対応させて頂いております!

無料受験相談

**************************

武田塾 高幡不動校

〒191-0031

東京都日野市高幡3-11 伊藤ビル302

TEL:042-506-7033

Mail:takahatafudo@takeda.tv

URL:https://www.takeda.tv/takahatafudo/

**************************

iOS の画像 (8)

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる