ブログ

【講師紹介】住道校の理系エース講師がしんどい勉強を楽しくします!

こんにちは、JR学研都市線住道駅から徒歩3分の所にあります

逆転合格の【武田塾住道校】です。

今回は住道校で働いてくれている

武田塾住道校の講師を紹介していきます!

今回は、住道校理系のエース!K先生です!

勉強法のアドバイスももらっているので、

特に英語・物理・化学が苦手な人はご覧ください

 

講師0-min

まずは、自己紹介からお願いします!

こんにちは、武田塾住道校講師のKです。

この春私は、同志社大学、理工学部、化学システム創成工学科を卒業し、

同大学院、理工学研究科、応用化学専攻に進学します。

「化学システム創成工学」って、変わった学科名ですよね(笑)

ちなみに、通称は「化シス」です!

 

趣味は、お笑い芸人のネタや番組を見ること、カフェでぼーっとすること、おしゃべり、

運動することも好きです!(最近運動不足で太り気味ですが…)

 

化学システム創成工学科では何を学ぶのですか?

この学科では、初めに化学の基礎知識を勉強し、そこから工学分野の内容を履修していきます。

化学をガッツリ学ぶというよりは、数学や物理などを主に取り組み、【化学工学】といった

化学製品の製造におけるシステムやプロセスの、仕組みや設計に関して必要な知識を学ぶ学科です。

私の研究室では、様々な産業分野で用いられる、「粉」の流動性を向上させる手法の確立を行っています。

 

 

なぜ、その学科を志望したのですか?

実は、同志社の化シスは併願校でした。

高2から化学がとても好きで、化学を幅広く勉強の出来る、地元の神戸大学工学部の応用化学科が

志望校でした。関西の私大で応用化学と名のつく学科はそれほどなく、似たような分類で、

自分の偏差値で合格の出来る大学として、化シスを選びました。

 

そのためそれほど細かく調べておらず、有機化学を主に勉強したいと思っていたのですが、

入学し実際に授業を受けると、「え、有機全然やらんやん」ってなりました(笑)。

そのため、皆さんも併願校で「名前の違う学科」を受ける場合は、パンフレットで授業カリキュラムをよく見たり、

講師の先生方に詳しく相談するなどをして、出願するようにしましょう!

 

化学工学の授業や実験はとても興味深いですし、この分野を履修する学生が少なく、

就活では困らないため、今となってはこの学科でとても良かったと思っています。

 

興味がわいた方は「化学工学」と検索をかけてみて下さい!

より詳細な勉強内容がわかります。

 

 

どんな受験生活を送りましたか?

部活ばかりの日々で、どこから手をつければいいのか…

高1、高2生の時は、週7で部活に明け暮れて、勉強の「べ」の字も無い生活でしたが、

英語・数学の授業の予習は欠かさずやっていました!授業で恥かくのが嫌だったので(笑)

高3の6月下旬頃に部活を引退し、そこから私の受験生活が本格化しました。

 

学校の先生に「基礎を固めろ」としつこく言われていたので、

なにから手を付けていいか分かりませんでしたが、

英語は単語と文法を、数学は一通りの解法を固めていきました。

物理はエッセンスと良問で、化学は重要問題集、地理は点数が面白いほどとれる本で

勉強していました。国語は…嫌いだったので、運ゲーのように解いていました(笑)

 

現役時は地元の国立大学志望!

現役生の時は神戸大学を目指し、塾に通わず自分なりに上記の参考書を使い勉強をしましたが、

センターの得点率がボーダーよりはるかに低くく、余裕で不合格でした。

併願で受けた関西大学には合格しました。

 

しかし今まで予備校に一度もお世話になった事が無かったので、

予備校に1年間通えば絶対成績は伸びるだろう思いがあり、浪人を決めました。

 

 

浪人ではどんな勉強生活を送りましたか?

浪人の1年間は、とても楽しかった!!!

浪人時は毎日朝9時ー夜9時迄まで予備校に滞在し、授業の空き時間で、各教科の教材の

予復習に取り組むといった勉強生活でした。電車での移動時間は、英単語や熟語、古文単語の暗記に努めました。

 

塾の教材のみを徹底して、何度も繰り返すことで、着々と成績が伸びていきました。

今思うと、武田塾の勉強法を自然と自分で実践していました。

間違えた問題にはチェックをつけて、その日中にできるまでこなし、土日に授業が無かったので、

その週で間違えた問題を全て出来るまでやり直していました!

 

この勉強リズムを続けていたので、問題が解ければ解けるようになる程、勉強が楽しくなり、

また勉強が楽しくなると、より勉強を頑張ろうと思えるようになり、良いサイクルが生まれていきました!

実際に偏差値が、英語が60・数学物理が63・化学は67、まであがりました!

 

試験当日はどんな気持ちでしたか?

正直あまり思い出したくない苦い過去…

時系列順でお伝えしたいと思います。

現役時のセンターは、神戸大学で受けましたが、周りに高校の友達が沢山いたので、

それほど緊張しなかったことは覚えています。数2Bが恐ろしく難しく、平均点が激下がりしたこと、

逆に国語が簡単になっていました。

 

私大は立命と関大を、どちらも1人で受けに行ったので、少し緊張していたと思います。

立命館は数学で三角関数の逆関数を求めろという、大学内容が出題され、

「これは分からん」となり、受かってる可能性は低いかな…という感触でした。

一方関大は、どの科目も割と手ごたえがあり、特に化学の有機構造の決定で、きれいな環状の芳香族を

導き出せたときに、「これは受かったやろ!」とかなり自信がありました。実際結果は合格でした。

 

国立前期は神戸大学に出願し、ボーダーに対して-12%とかだったので、逆に振り切って受験できました(笑)

 

受験当日は何が起こるか分からない…

浪人時のセンターも神戸大学でしたが、今までで言った事の無い教室で、その上1人だったので

割と緊張していました。何より英語の試験時間を5分読み間違えて、頭が真っ白になってしまったのが、

苦い思い出です…。その後のリスニングが何も入って来なくて、過去最低点をたたき出しました(笑)

1日目の科目の配点が大きいので、2日目にどれだけ取らないといけないかが気になり、当日中に採点しました。

普通はセンター後に採点ですが、私の場合はこれで正解だったと思います。

実際思っていたより英語がとれていたこと、2日目で取らないといけない点が不可能ではなかったので、

切り替えて頑張ろうと思えました!結果的には、現役時と比べ15%近く得点率が上がりました!

 

私学は同志社と立命を受けました。同志社の全学は、大阪の浪人友達が、神戸に受けに来ていたので、

そこまで緊張しませんでした。ですが数学の積分の問題がとても難しく、試験終了後会場がどよめいた事を

今でも忘れていません(笑)その問題が、合否を分ける問題だとわかり、解けたので、合格の自信はありました。

一方学部個別では、複素数の簡単な問題がなぜか解けず、これはやらかした(笑)となりました。

実際、全学で合格、個別で不合格という結果で終わりました。立命はあまり覚えていませんが、合格はしました。

 

国立前期は、合格する為に大阪市大まで下げましたが、全教科難化していたので、

かなり難しく、怖がらずに神戸に出願すべきだったのかと考えてしまいました。

 

と長くなりましたが、私の受験当日の心境はこのような感じでした(笑)

 

武田塾での担当科目は?

得意科目は、理系科目全て!!

英語・数学・物理・化学を主に担当しています!

大学で、英数物化の発展内容を履修していたので、

理論的な指導には自信があります!!

 

苦手科目のある子へのアドバイスお願いします!!

まずは、各科目なにが原因で苦手なのかを分析する必要があります。

 

英語が苦手なキミへ!

英語であれば、自分の持っている教材の長文を冒頭2文を和訳してみましょう。

(スラスラ出来れば、すこし難しいものに挑戦してみよう!)

そこで、なぜ読めないのかを分析します。単語や熟語で引っ掛かるのか、

文法が分からないのか、ある程度の塊で訳せるがうまくまとまらないのか、

おそらくこの3つに分かれると思います。

 

1つ目であれば、単語熟語のインプット

2つ目であれば、文法の復習

3つ目であれば、短文を使った解釈の練習

これらを順番に参考書でクリアしていければ、おのずと長文がスラスラと読めるようになります!

ぜひ試してみて下さい。

 

数学が苦手なキミへ!

数学はまず公式や定理を覚えることから始まりますが、これは暗記ではありません。

暗記しないといけないと思うから苦手思考になりがちです。

簡単な問題を解いて、公式をどのように、どのタイミング、なぜ使えるのかを理解していく事が大切です。

あとは反復し、アウトプットを重ねることで、問題文を見ただけでその問題がどのように

解けばよいかが分かるようになります!

苦手な範囲の簡単な問を解いて、なぜその式が使えるかを理解していきましょう!

 

物理が苦手なキミへ!

物理はまず、問題文に記載された条件から図を正確に書けるかがポイントです。

多くの人がこの図をかけないため、苦手になっているはずです。

では、どのようにして書けるようになるかですが。

 

力学であれば、まず対象の物体にどのような力が働いているかを説明できなければなりません。

それが出来ないのであれば、物体にどのような力が働くかを教科書や参考書で抑え直しましょう!

 

また与えられた条件から、どの公式が使えるのかを整理できていないと、

求値問題は正解できません。ですので、それぞれの公式がいつ使えるかを整理しましょう!

 

化学が苦手なキミへ!

化学は暗記事項が多いので、得意苦手がはっきり分かれると思います。

また、理論、無機、有機と分野も分かれているので、それぞれの得意苦手もあると思います。

 

理論的に公式や現象を理解しようとしがちですが、実際に現実で起きるかを考えるのも大事です。

例えば、HCl+NaOH→H2O+NaCl という反応がありますが、

逆の反応(右から左)はあると思いますか?

答えはNOです。家で、水に食塩を入れて、塩酸と水酸化ナトリウムが発生すると思いますか?

普通に考えてないですよね(笑)このように柔軟に考えることも化学では大事です。

 

武田塾の個別指導でのポリシーは何ですか?

楽しく勉強できることを第1に!!

まずは、「塾に毎週行く事が楽しい、K先生と話すのが楽しい」

と思ってもらえるような特訓をするように心がけています!

勉強の継続にはモチベーションが非常に関わってくるからです。

また、担当の生徒が今なににつまずいて、どうすればいいかを

細かく分析し、打開策を一緒に考えることを毎週しています!

 

これから受験生になる子たちへのアドバイスをお願いします!

受験生活は、時間との勝負になります。

「成績がなかなか伸びないどうしよう」

「大学に行きたいけど、何をしていいか分からない」

「自分なんて、どうせ大学にいけないだろ」

「コロナウイルスで学校が休みだから勉強を進めれない」

と悩んでいる人は、このブログをみたら、まず無料受験相談にきてください!

武田塾では、参考書をベースに自学自習を出来る勉強法をお伝えしています。

学校が休みの今だからこそ、参考書ベースで勉強をすることで、

周りとの差もつけれますし、成績も上げていく事が出来ます!

ぜひ、武田塾住道校に入塾して、一緒に逆転合格を目指しましょう!

 

 

「塾に行くのが楽しい」と思いたい人へ!

武田塾住道校は、

あなたの人生を「確実に」変える塾です。

↓住道校の強みを知りたいあなたは、こちらをチェック!

 

今の勉強が不安な人は今すぐ受験相談へ!

塾 予備校 評判 口コミ 武田塾 住道 合格 相談 国公立 関関同立

武田塾住道校での合格に、皆さんの現状は関係ありません

高校の偏差値、今までの成績、今まで勉強していたかどうか、

武田塾住道校では入塾時点でそんなものは気にしていません!

 

持っていてほしいのは、

大学に行きたい気持ちと

頑張りたいという思いだけです。

それさえ持っていてくれればあとは全て私たちがサポートします!

1日のやるべきこと、受験までのスケジューリング

本当にできているかのチェック、できていない原因の分析

どうすればできるようになるか改善点の提示

もし挫折しそうになってもマンツーマンの講師・校舎長が

徹底的にカウンセリングし、生徒の気持ちに寄り添いサポートします!

 

少しでも現状の勉強が不安な人は、ぜひ一度無料受験相談へお越しください!

何度も言いますが、現状は全く気にしなくて大丈夫!!

私、松本が徹底的に現状をカウンセリングし、今持っている不安を解消します!

どなたでも参加可能ですが、ご予約の方優先とさせていただいております。

👇こちらのフォームをご利用ください!

無料受験相談

武田塾の受験相談ってどんなの?

 

 

武田塾の概要を簡単に知りたい方は、こちらの動画をどうぞ。

 

①授業をしない!

 武田塾の一番の特徴です!

一般的な個別指導塾や予備校では、

新たに勉強する部分の説明を受けたり

分からなかった問題や単元の解説を受けたり、

わかりやすい授業を受ける」のがメインになります。

 

しかし、学校や塾・予備校などで経験のある方もいるかもしれませんが

「分かりやすい!」と感動して、テストの結果を期待したのに

思うように点数に繋がらなかったことはありませんか?

 

実はこれは、当然なのです。

塾の授業が悪いわけでも、あなたの授業態度が悪いわけでもありません。

授業では「わかる」ようになることしか助けてくれないのです。

 

授業を受けるだけでなく、

自分で考えてやってみないと点数がとれるようにはなりません。

 

そこで、武田塾では授業を行わず

自分に合った参考書を使用した自学自習の徹底管理を行うことで

「わかる」から「やってみて」「できる」状態に持っていきます

 

武田塾では「わかる」「やってみる」「できる」

学習の三段階の「できる」ところまで徹底的に指導します。

 

勉強のやり方を教えて

自分でできるようになってもらう

 

これが武田塾の勉強なんです!

 

②本当に「できる」のか徹底的に確認!

1日ごとの宿題 

武田塾の宿題は、一日単位で出ます!

毎日やることが明確に分かった状態で勉強を進められます。

しかも、やりっぱなしにならないように

4日進んで2日戻る」の黄金サイクルで宿題を出します。

 

こうすることによって、しっかり宿題をこなせば、

一週間で同じ範囲を3周完璧にしたことになり、

確実に身についた知識となります。

 

確認テストと個別指導

さらに一週間の勉強が本当に身についたか確認するために

確認テスト個別指導を週一回行います。

 

宿題と同じ内容から確認テストを、80%を合格ラインとして

不合格の場合、次の内容に進めないようになっています。

 

つまり、サボりたくてもサボれないようになっています。

 

さらに確認テストで合格しても、

その後の個別指導で講師の先生が

「本当に理解」できているか、を確認します。

 

「なぜその答えになるのか」

「なぜその解法で解けるのか」

「どこを見たらそれが分かるのか」

など入試の初見問題で「できる」ように

なっているかどうかを徹底的に確認します。

 

それが出来ていなければ、点数がとれていても不合格になるのです!

武田塾では、「本当に入試で点数がとれる合格」

確認テストの合格としています。

 

厳しいですよね?でも当然です。

入試で点数をとることを目指すなら、そこまでしなければダメなんです!

 

武田塾では、それが出来るように

個別指導での手厚いフォローがあります。

 

もし分かっていなければ、

「本質を理解する」勉強を指導し、

また、単語なども暗記が不十分な場合は、

「覚えられる」勉強法を指導します。

 

しかも武田塾ではすべて1対1で行います!

個別指導の60分間、キミだけの先生が常に横について

指導を行います。

 

また、基本的に個別指導の中で演習の時間はないので、

60分全てが生徒1人1人の「できる」ために費やされます

 

「わかる」ための授業はしませんが、

「できる」ための指導ならどこまででもやります!

 

さっきの言葉をもう一度繰り返します。

 

勉強のやり方を教えて

自分でできるようになってもらう

 

これが武田塾の勉強なんです!

 

③カリキュラムは教室全体で管理!

 武田塾の個別指導が普通の個別指導と違うのは、

指導の中身だけではありません。

 

武田塾の強みは

 

カリキュラムを教室全体で管理する!

ということです。

 

普通の個別指導は、基本的に講師の先生に任されています

つまり講師の先生の力に依存しているのです。

 

教室長の科目や受験の知識が非常に優れている場合は、

教室長が全てのカリキュラムを管理していることもありますが、

基本的には、それぞれの講師の先生が作成していることがほとんどです。

 

私自身も約7年ほど個別指導で教えていた経験がありますが

やはり自分で全て作成していました。

今思えば、経験に頼った危険な進め方だったと思います。

 

もちろん先生がすごく頼りになる場合は

素晴らしいカリキュラムで進められることもありますが、

講師の先生も教科ごとで違うので各科目のバランスも難しくなります。

 

武田塾では、現状の実力と志望校ごとに

全科目のカリキュラムがあり、それをもとに

講師の先生が指導するので、一人の先生に依存することはありません

 

また、その進捗は校舎長である私や、教務スタッフが徹底管理しています。

なので科目ごとの出来に合わせてバランスの調整も行います。

 

武田塾と他塾の違い まとめ

振り返ると、武田塾は

①授業をせず

②本当に「できる」かを徹底的確認し

③それを教室全体で管理しています

また、授業をしないため、季節講習が無いのも特徴です。

 

以下は普通の個別指導と武田塾の違いを紹介した参考動画です。

 

無料受験相談は予約制となっております。

お問い合わせはこちらの画像をクリックしてください。

電話、メール、Twitter、Instagram

各種お問い合わせ方法をご用意しております!

 

f252c638ff2668b43c982272f5281d27

逆転合格【武田塾住道校】

JR学研都市線住道駅周辺(大東市・東大阪市・四條畷市近辺)で

塾・予備校をお探しなら武田塾住道校

住道校のページはこちら!

 

〒574-0041

大阪府大東市浜町8番20号スミコ―駅前ビル2階

TEL:072-812-7880,

メール:suminodou@takeda.tv

 

勉強に役立つ情報や日々のつぶやはこちら

 ⇒校舎Twitterアカウント(校舎長が運営)

 ※DMでの質問、相談もお待ちしています!

日々の校舎の様子はこちら

 ⇒校舎Instagramアカウント

受験勉強に役立つ情報はこちら!

個別のご質問、ご相談、ご連絡も可能です!

 ⇒校舎直通LINE公式アカウント

友だち追加

   

 

いつでも連絡お待ちしています!お気軽にどうぞ。

もちろん校舎での対応も可能です!

住道校地図

 

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる