ブログ

【大学受験】ボロボロになるまで使い込むべき参考書8選

こんにちは!

京急杉田駅から徒歩1分、

JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。

「日本初!授業をしない」

武田塾杉田校です。

298771888_1030912977578746_7214651400119533321_n

 

今回は、

「やればやるほど伸びる参考書」

を紹介していきます!

 

①現代文読解力の開発講座

『開発講座』は、最初は解いていても問題も難しいし、要旨をまとめる問題もあるので挫折してしまいがちな参考書だと思います。

ただそこで心を折らさずに、○×は気にしなくていいので、

どのような解答プロセスがあって解答を導き出しているのか、どうやって要所を捉えていくのかという、

読み方のところをしっかりと味わいながら何回も繰り返してほしいところです。

武田塾の生徒は、平均して3周はやっていると思います。

1周目は「この『開発講座』難しすぎて、やる意味あるのか?」みたいな話をよく聞きます。

しかし2周目ぐらいから何となく意味が分かってきて、

3周目で要旨をまとめるという本当のゴールを達成することができるという生徒が多くいます。

1周目も「なるほどな」となっていたかと思いきや、

2周目3周目で新たなな学びが得られて「そういうことなんだ!」と腑に落ちる瞬間がまさにあるのがこの参考書です。

今『開発講座』をやっていて、1周目で「かなり難しいな」「これは自分に合っていないかも」と思っている人も、

3周は我慢してやってほしいです。

そして要旨をまとめるという作業からは逃げないでほしいです。

1周して、2周して、3周目ぐらいからやっとつかめてくるので、

最初は我慢しなければなりませんが、3周目で開発講座をやってよかったと絶対思うはずなので、そこまでは我慢してやりましょう。

特に共通テスト対策・私立のために、「要旨なんていらないだろ」と飛ばしてしまう人がたまにいます。

設問だけ解いてその解説を読むだけではもったいないです。

開発講座の本来の目的は、問題を効率的に解くことではありません。

筆者の主張を掴み、この文章はこれが言いたいんだなどといったコアメッセージをつかむことが本来の目的です。

解くよりも読むことに重きを置いた参考書になっているので、ぜひやってほしい1冊です。

 

KAIHATUKOZA

 

②速読英熟語

『速読英熟語』はそもそもどんな参考書かというと、

英文の中に重要な英熟語が散りばめられていて、この参考書1冊の英文を全部読むだけで必要な英熟語が網羅されているという画期的な参考書です。

もちろん読む練習にもなるし、その中で1番の目的である英熟語も習得できるみたいな参考書になっています。

そしてこの参考書は、読めば読むほど味が出てきます。

武田塾だと、1周目は文章をスルーして熟語を覚える熟語帳として使ってほしいと言っています。

長文がだんだん読めるようになってきたときに、

余裕がある人は文章の音声も付いているので、それを聞きながら音読してほしいです。

このように音声を聞いてそれを真似して音読するシャドーイングをやることによって、

速読力やリスニング力の向上に繋がったりなどと、熟語を覚えること以外にも色々な良いところがたくさん出てきます。

もちろんこの中には、重要単語『システム英単語』『英単語ターゲット1900』で覚えているような単語も出てきます。

なので実はこの『速読英熟語』を読み込んでいる間に、

①単語の復習になる

②英熟語がどんどん定着する

③解釈の勉強ができる

④リスニングの勉強ができる

のような効果が期待できます。

英語の力が総合的に高まるので、ぜひ一度やってほしいです。

 

速読英熟語

 

 

③数学 重要事項完全習得編

武田塾でも文系数学のルートの参考書に採用されていて、

逆転合格している人に話を聞くと、

「『重要事項完全習得編』を結構回しました!」という声をがよくあります。

この参考書の魅力はなんと言っても解説です。

解説が他の参考書よりも考え方重視の解説になっていて、

必勝ポイントという一問一問に

「ここが大事な考え方だぞ」

「この問題のポイントはここだぞ」

「なんでこの問題を選んだかというと、こういうのをしっかりと受験生にわかってほしいからだよ」

といった押さえておきたい重要な考え方がまとまっているので、それを繰り返しやる中でしっかりと身に着けてほしいです。

実際に「数学がある程度できるようになってきました」と実感を感じ始めるのが、この辺りの参考書を極め始めてからという人が結構多いです。

載っている150題の問題をただ解ければ良いというわけではなくて、

こういう問題文だったらこの考え方が使えるとか、この考え方が絶対に思いつかないといけないとか、

2周3周する中での一問一問の深堀りをすることによって、本当に数学が伸びます。

何周もする中で問題を解く上での考え方を身に着けてほしい一冊です。

 

数学 重要事項完全習得編

 

④時代と流れで覚える!日本史・世界史

『時代と流れで覚える!』は基礎の本ですが、繰り返しやったほうが良い参考書といえます。

大体の人が暗記系の科目になってくると、

「それはもうある程度やっていますよ!」という人が多いと思いますが、

これは本当にやり込めばやり込むほど新たな発見が得られます

この参考書は、左のまとめのページと右の一問一答の空所補充系のページがあります。

1b3f5704-9d1f-4de7-a4ef-9a0aeb13b7ab.__CR0,0,970,600_PT0_SX970_V1___

普通受験生はこの右側の一問一答だったり、空所補充の穴埋めを頑張って覚えると思います。

最初は左側を無視して何周かしていく中で、左側のまとめページの重要性に気付く瞬間があるはずです。

やっぱりどうしても左側はチラ見して「こんなことが書いてるんだな」ぐらいでやっていますが、

他の問題集の一問一答をやってから『時代と流れ』を見返してみると、

「あっここに書いてあったの!」みたいな発見がどんどん出てきます。

それぐらい人は自分が見たいものしか見えていない、自分が分かるものしか認識できないみたいな話があるぐらいなので、

ずっと目には入っていたはずなのに、見落としていたことに後から気付いていくパターンが多いです。

つまりこの参考書には、だいたいの本当に重要な知識が網羅されていたんだなと気づけます。

逆に言うと、他の問題集や過去問をやっていると当然載っていない知識も出てくるので、

それを書き込んで自分で参考書を作っていくことにより、より最強な参考書になっていきます。

やはり用語をたくさん覚えるだけでは、模試や実際にレベルが上がったことをやると通用しないということに気付くと思います。

その壁にぶち当たって「知識はあるのに何で解けないんだ」と突き詰めていくと、

その知識の羅列になっていて整理されていないことが原因だと気づく時期が絶対に来ます。

その時に使えるのがまとめページで、暗記した出来事や戦争の順番や流れを覚えることができます。

結構ピンポイントでよく出る、流れ・地図・ポイント・組織図など、

「これは押さえておかなければいけない」入試の重要ポイントを綺麗にまとめてくれています。

もちろん最初はどうしても目の前の用語や空欄に目がいってしまうのはしょうがないですが、

そっちが定着してくると他のところを覚える余力ができるので、

そういう意味でも何回も繰り返すことによって丸ごと自分のものにしてもらえたらと思います。

 

おすすめの勉強法 白紙勉強法

左側のまとめのページを、全部ではなく重要なところだけでいいので、

自分で理解したと思ったら、閉じて白紙に再現するということをやってほしいです。

例えば世界史だと、フランス革命の流れとかアメリカ独立の流れとか、流れが大事なポイントって要所要所にありますよね?

そこは絶対に『時代と流れで覚える!』にまとめてあります。

それを読んでインプットし、白紙に出来事順に書けたとしたら、これだけで色々な入試に使えます。

言葉だけを覚えていても入試に使えないので、

しっかりとページを再現する、つまり白紙に書き起こすという作業までやれるとより強いです。

再現することにこだわって取り組んでみましょう。

 

NIHONNSISEKAISI

 

⑤解釈系参考書(動画でわかる英文法・入門英文問題精講・英文解釈ポラリス・ポレポレ)

解釈系参考書は1周目はみんなサラッとやってしまいますが、

この参考書の重要性に気づいていません。

長文をやって挫折した人が、改めてやる英文解釈の参考書としてもおすすめです。

特に昔からある『ポレポレ英文読解プロセス50』は、

何周もすることによって解釈力を底上げし、難関大学に合格したという人がたくさんいます。

何回もやり込んでいると、解説のところを、1・2周目ぐらいで「だいぶわかったかな」「もうやる意味ないかな」と思いがちですが、

3・4周目を重ねていくと、毎回新たな発見が見つかり「なるほど」と腑に落ちる瞬間が毎回出てきます。

1周目は西先生の重要な解説を読み飛ばしてしまい、

読んでいたはずなのに認識できていなかったということにあとから気づくことも多いです。

それぐらい内容も緻密に組み立てられているし、無駄がない解説になっているので、

1周目で「全部を理解しよう」というのはそもそも無理な話です。

つまり何回もやることによって深く読める部分が変わってきます。

しかし「1周目は軽めでいいのか」ということではなく、

本気の1周、2周、3周をすることによって「こういうことか」となるので、

この姿勢は絶対に忘れないでほしいです。

 

images71CmenHwANL._AC_UF1000,1000_QL80_

51mhbZyMK8L._AC_UF1000,1000_QL80_71Vgv9uN4DL._AC_UF1000,1000_QL80_

 

まとめ

今回は「やればやるほど伸びる参考書」について紹介しました。

もちろんやればやるほど伸びるということは、1周やって終わるわけではなく、

むしろ何回もやらなければならない大変な参考書でもあります。

ただこれらの参考書をやればやり込むほど、成績を上げてくれる強い味方になってくれるので、

ぜひ諦めずにに取り組んで自分のものにしてもらえたらと思います!

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校講師紹介

 

(その他多数講師在籍しています)

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校の口コミ

 

はじめは授業をしないって?どゆこと? と思いながら1ヶ月体験行きました。

他の塾も体験し、結果こちらが凄く覚えやすくて、親切で分かるまで教えてくれます、よき!

こちらでお世話になる事にしました。

 

無料の受験相談に息子と一緒に行かせていただきました。

無理な勧誘などはなく親身になって息子の進路の相談に乗ってもらえました。

校舎もきれいでした。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

お気軽にお問い合わせ下さい!

磯子区杉田周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

関連記事

【現代文】正しい勉強法で参考書の解き方を習得しよう!

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。   参考書、正しく使えてますか? 今回は、 「参考書ことに勉強の失 ..

【科目別】勉強嫌いが一気になくなる参考書16選!

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。 勉強が嫌いな人におすすめしたい! 今回のテーマは、「勉強を好きにさせてくれる ..

【超必見】参考書一冊を最速で完璧にする勉強方法を徹底解説!

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。   参考書の完成度で差をつけよう! 今回は、参考書一冊を完璧にする ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる