ブログ

【武田塾湘南台校】MARCHと関関同立の入試方式の違い!

こんにちは!武田塾湘南台校、講師の島崎です。

今回テーマは関関同立MARCHの入試の違いを知ろう!!です。

入試の仕組みが関関同立とMARCHでは全然違うので間違えないようにアドバイスしていきます!

ボールを比較している人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 ...

 

入試の仕組みが全然違う!?

GMARCHと関関同立は同じレベル帯で括られますが入試は大きく異なります!

MARCH学部ごとの対策が重要になります

関関同立大学ごとの対策が重要になります

 

明治大学の場合

志望学部ごとに対策をしていきます

学部ごとに傾向が違うので個別に対策を行う必要があります

関西大学の場合

どの学部の過去問を解いても傾向が全く同じです

違う学部の過去問も対策に使えるので大きな違いがあります

 

MARCH志望の受験生同じ学部の年度をさかのぼって対策するのがベターです

関関同立志望の受験生最新年度の他学部を対策することがベターです

なので他学部の過去問をできるだけ多く解きましょう!

 

入試に大きな違い!!

MARCHは入試が複雑化
関関同立は入試がシンプル

 

関関同立 文系の場合

英語・国語・選択科目 どの大学もシンプルな構成になっています

MARCH 文系の場合

英検共通テストをメインに利用したり学部ごとに対策が必要で複雑化しています

関関同立でも英検や共通テストを利用した入試もありますがメインではありません

 

青山学院大学と立教大学

MARCHで特にしんどいのは青山学院大学と立教大学です

・メインの勉強と英検勉強のタイミング
・共通テスト対策(リスニング対策)
・総合型選抜の出願
・併願校の対策 などめちゃくちゃ配慮が必要です!!!

立教大学・青山学院大学・上智大学は共通テストの英語で決まってしまいます

私大の対策ばかりしていてそっちは取れるけど共通テストが全然取れないとなると「あれ?」となってしまいます

私立文系志望の場合、リスニングを疎かにしがちです!!!

焦って勉強をする学生イラスト(女子学生)

 

青山学院大学

共通テスト+総合問題

法学部、国際政治経済学部、総合文化政策学部等で実施しています

早めに特殊な入試に対応する傍ら明治大学のスタンダードな問題を解きましょう!

立教大学

共通テストより英検利用が有効です!英検を受けるタイミングが重要になります

英検利用する場合「英検準1級 出る順パス単」の開始タイミングを見極める必要があります

 

普通に私立文系を受けるなら青山学院大学と立教大学は難しい!?

なぜならこの2校は受験方式がとても特殊だからです!!

青山学院大学 個別学部日程
共通テスト+独自問題・融合問題・総合問題 受けづらい入試になるので注意です!

倍率にも反映されて全学部日程は高く個別日程は低いです。逆に情報が複雑化している分、そこを追いかけて対策している方が有利に働きます

併願しづらいのが大きな弱点ではありますが、みんなが面倒に思う部分なので狙い目です!

早慶レベルの対策をしていれば無対策で取れる場合もあります

 

法政大学

T日程方式(統一日程)
2科目で複数学部の併願が可能ですが難しいです

 

関関同立 文系の場合

英語・国語・選択科目
どの大学もほぼ同じ対策でいけます

 

立命館大学

共通テスト+独自試験
唯一ケアをしたいのは立命館大学です。一般の入試もありますが共通テスト併用形式が穴場です

 

関西学院大学

英語・数学の独自日程
数学で取りたい人にオススメです

基本的に英語・国語・社会で関関同立はどこでも受けられます

 

入試の時期が微妙に違う!!

関関同立の場合※同志社を除く

入試時期が早めです
2月1~4日までが山場になります

立命館大学は全学部の試験がありますが、立命館大学・関西大学・関西学院大学が一斉に入試を行います

同志社大学の入試日程
2月4~5日:全学部日程
2月6~10日:個別日程

二月の第一週でほぼメインの入試が山場を向かえています

MARCHの場合

2月の中旬に集中しています

関関同立とMARCHは偏差値が似ているけど入試の仕組みが違います!共通テストや英検などの有無があるので入試形式を調べておくことが必要になります

東京以外の人が青山学院大学・立教大学・上智大学を受ける場合、入試の仕組みを調べておかないとミスにつながります!

学部ごとに対策が求められるのはMARCH

いろんな学部の問題を解いて大学ごとの対策をするのは関関同立

MARCHと関関同立の違いを理解しないとその地域の人に負けてしまいます

対策に関する情報の有無で、同じ実力があっても合否に関わります

仕上げの段階で情報がないと
・本来やるべき対策に無駄が出る
・残り時間的に間に合わなくなる
・手を付けていないモノが出てくる  このようなことが起こってしまいます

今回まとめ

MARCHは学部ごとに対策、関関同立は大学ごとに対策する!
調べて対策すると意外な穴場を発見することもできる!
無駄を減らすために情報戦を制して合格をつかみ取ろう!

 

何か受験で不安なことや疑問に思うことがあったらぜひ武田塾湘南台校にお越しください!!

 

 

 

一冊の参考書を完璧に。目指せ逆転合格!!

◆武田塾湘南台校舎長 齋藤直哉

◇mail:shonandai@takeda.tv
◇TEL:0466-53-9803
◇FAX:0466-53-9804
◇住所:〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-7-4 綴ビル 2階

無料受験相談

【公式】武田塾湘南台校 Instagram

【公式】武田塾湘南台校 HPはこちら

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる