ブログ

【武田塾 湘南台校】東大女子が語る!数学の参考書選びの極意!

今回の質問!!

数学の参考書の選び方を教えてください。

武田塾では参考書ルートやおススメの参考書がありますがちゃんと自分でポイントが分かって選べるようにしてほしい!参考書選びのポイントを解説!

Q.伊藤先生はどのポイントを大事に参考書選びをしてるのでしょうか?

それは解説です!解説を見て選ばない参考書例・式だけしか載っていない・補足がなく解答がそのまま読んでもわからない「なんでこの考え方をするのか?」「なんでこの公式を使うのか?」メチャクチャツッコミたくなる!

そういう解答だと理解につながらない!実際に問題を解いていてもつまずいてしまうし、機械的に覚えることにつながる!書かれたことをそのままやるだけになり自分で考える練習にならない!参考書の有名・無名は関係なく手に取って読むことが大事!

<解説を見るポイント>

・色分けが多くて見やすい

・段階が分かれていて見やすい

・考え方と式が分かれていてわかりやすい

すごく丁寧な参考書だとわかる!視覚的に判断しやすい!解説が自分に合っているかどうか、考え方と式が分けられているのかも大事にする!

「これを使うのはわかった・・・」「次からどうやってとけばいいの?!」

<解説の見るポイント>

「どうしてそれを使うのか!?」解法の1段階前の補足がされている参考書
模試や過去問を解くことにつながる方針を学べる参考書を選ぶ!

Q.それ以外に気にするポイントは??

分厚い参考書は賛否が分かれますが…私はあまりおすすめしません
参考書は全部終わらせる前提で進めるので触れていない分野がないようにしたい!「〇〇の分野は1月にやる」「△△の分野は5月にやる」スケジュールを決めておきたい!そうした場合に分厚すぎるといつ終わるのかとなる!薄めの参考書でスケジュール通り終わらせる!足りない場合は難しめの参考書を追加!!はじめは薄めの参考書がおススメ!参考書を書店で買うときに問題数を見てほしい!

例えば『チャート式』なんですが、約300問ある参考書なので1日・1か月単位で計画を見積もる!高校3年生の今から「青チャート」を1・Aからやるとなると絶対に終わらない!共通テスト対策や過去問をする間もなく入試を迎える!しかも1周だけでは参考書は身につかない!書店で比べてみて2~3周する計画を前提に参考書は選ぶ!自分に合うベストな参考書の購入を検討!!

<数学の参考書を選ぶポイント>

・解説の詳しさ

・計画通りに終わらせられる

今回のまとめ!!

数学の参考書選びは解説が丁寧だと理解しやすい!
受験学年で今から分厚い参考書は避けた方がいい!
計画性をもって周回を重ねられる参考書を選ぼう!!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる