ブログ

【武田塾湘南台校】東京学芸大学!受験生必見!?みんなの「気になる」に一問一答!

こんにちは!!

武田塾湘南台校 講師の池田です。

東京学芸大学へ通ってます。昨年までは武田塾湘南台校の生徒でした😀

今回は、、、

 

受験生の方々からの質問に答えていこうと思います!!

 

job_juku_koushi

 

将来塾講師として働きたいです!どこの大学行けば良いですか

結論、一定ライン以上の大学なら問題ありません!!

 

指導者になる際、もともと得意な教科があっても指導しやすい訳ではないのです、、

また、武田塾には逆転合格を目指す生徒が多いため、武田塾の生徒を指導する場合、

苦手教科を苦労して得意教科にした人の方がいいのです。

 

 

現代文の基礎力をつけたいのですが、「きめる!共通テスト」「きめる!センター」のどちらを使うべきですか??

 

まず、きめる系の参考書を利用する前に、、、

初学者が基礎力をつけたい場合

「ゼロから覚醒 はじめよう現代文」に取り組みましょう!!

現代文で本当にやるべきことがわかる参考書になっています。

(突然共通テストの問題に取り組まないようにしましょう!!)

 

現時点で6〜8割取れている場合

「きめる!共通テスト現代文」に取り組みましょう!!

 

共通テストでもセンターでも現代文の意識しなきゃいけないところはさほど変わってはいないので

すでに持っている場合は「きめる!センター」でもOKです。ですが、できるだけ最新の参考書を利用するのがいいでしょう。

 

どちらか一冊を対策したら、、、早めに予想問題へ!!

アウトプットの場を増やすことで高得点へ繋がっていきます。

 

やる気で燃えてる男

 

「日本史B講義の実況中継」4冊ってどのくらいのペースでやるべきですか??
日数で教えてもらえると嬉しいです!

この質問についてはまず、「実況中継」をひたすら読む勉強にならないよう注意しましょう。

・「実況中継」はわかりやすいのでどんどん読み進めていってしまう…

→ 暗記がしっかり出来ていないことが多い!!

無料受験相談

 

武田塾がオススメする勉強法

講義系ではなく問題集でペースを考える!!

まずは、問題集において1日あたりこのくらい…と決めてから、該当する範囲を「実況中継」で学ぶことがおすすめです。

 

そもそも初学者の場合におすすめの参考書を紹介すると、

『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本』

がおすすめです!!

または、「実力をつける日本史100題」+「実況中継」

というように、問題集と講義系参考書を2ヶ月くらいで1周できるペースで利用するのがいいでしょう。

 

前提としては、知識を定着させることを意識することが大切です!!

無料受験相談

 

夜中勉強する女の子

 

 

東京学芸大学志望なのですが、5教科7科目の中での優先順位を教えて欲しいです!

まず、学芸大志望の場合は2次試験で使う1教科を最優先しましょう!!

その際、2次試験での配点も考慮します。

無料受験相談

共通テストでの優先順位

文系の場合

① 英語
② 数学
③ 社会1科目目
④ 国語
⑤ 社会2科目目
⑥ 理科基礎

 

理系の場合

① 数学
② 英語
③ 理科1、2科目
④ 国語
⑤ 社会

 

当たり前ですが、皆が皆、この優先順位で勉強をすればいいというわけではありません。

国立の5教科7科目の時間配分は非常に難しく、生徒それぞれの得意・苦手な教科があると思うので、、

自分の計画が心配な人はまず、無料受験相談へ!!

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる