ブログ

「過去問は課題発見のためにやる!」過去問の使い方

こんにちは!武田塾湘南台校です!

 

2学期になりました。過去問演習の時期ですね!

過去問は、しっかり使い方を把握しているかどうかで大きく効果が変わってきます!

 

問題集 冊子

そこで今回は、

過去問の使い方について、まとめていきます!!

 

 

週に何年分解くべき??

 

・新しいもの(初見問題)は、毎日ではなく週に1年分~多くて2年分

 

課題を発見するために過去問は解いていきます。

 

過去問を解いたから終わりではなく

分からなかった問題があるなら、参考書を使って復習したり知識を追加したり・・・

 

続けていくと、1週間の過去問演習のスケジュールは

新しい1年分+解き直し1年分(先週解いたもの)

となり、合計週に2年分解く感じになりそうですね

 

 

全部で何年分解くべき??

 

・目安として赤本1冊分を解く

(最新年度のものを取り組み、足りなければ追加で)

 

私立なら同じ大学の自分の志望学部や傾向が似ている他学部の過去問を解いていくのが良さそうです。

 

解き直しは必要??

 

ぜったいに必要です!

 

過去問をなぜやるかというと

課題発見参考書で課題を潰す潰せたか確認

 

ここでポイントなのが、解き直して点数が上がるのが大切ではないということ!!!

課題が克服できているのかを確認することが重要です!

 

解いた後の復習はどうやれば良い??

 

何が出来なかったのか分析をする

 

解いた後の復習は自分で解ける様にならないといけません。

そこで、何故問題を解けなかったのかを明確にする必要があります。

 

スペルを間違えたのか?

時間が足りなかったのか?

読めきれなかったのか?

 

何が自分に足りなかったのかを分析しましょう!

 

そして浮き彫りとなった課題を

どこから潰していくか・それから潰していくか

順番を決めて順番に潰してきましょう!

 

 

1人で悩まないでください!

武田塾なら、あなたのペースに合わせ参考書を徹底的に潰していきます!!

詳しくはお問い合わせください♪

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる