ブログ

【必見!!】年間計画の立てるときのポイントとは!

はじめに

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
地下鉄東西線 新さっぽろ駅から徒歩2分JR新札幌駅から徒歩5分
武田塾新札幌校です!

今回のブログのテーマは、「年間計画を立てるときのポイント」です!
いきなりですが、皆さんのこれからの受験勉強に計画はありますか?
なんとなくその日の気分で勉強している人が一番多いと思います。
しかし、なんとなく勉強していても志望校に合格することはできません
必ず計画性を持って受験勉強を進めてほしいです!

武田塾は計画を立てるための塾と言っても過言ではないです。

どの時期にどの参考書をどれくらいのスピードで進めるかを重視する必要がありますが、これにはコツがあり、考えないといけないことがあります。
今回のブログでは、年間計画を立てる際に意識すべきポイントを5つ紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください!

また今回の内容は、武田塾チャンネルでも詳しく説明されていますので併せてご覧ください!以下が動画のリンクです。


無料受験相談

 

年間計画を立てるポイント5選!

年間計画の立て方について、詳しく説明します

ポイントその1:逆算しろ!

BEC5439E-07AE-4E00-9412-C3A3ED056C37一つ目のポイントは「逆算」することです。
これは計画を立てる上で当たり前といえば当たり前な気もするのですが、意外とできていない受験生が多いです。
逆算とは、入試日から考えて、今やるべきことを発想することです。
逆算をしないといけない理由は、入試日が決まっているからです。
とりあえず目の前のことを何も考えずに取り組んでしまうと、入試本番には間に合いません
積み上げで考えることも重要ですが、それを逆算しながら当てはめていかないと間に合わなくなるという自体が起こります。

例えば、共通テストまでは約9ヶ月ほどですが、この期間の間に共通テストの点数が取れる行動をしなければいけません。

テストまでの期間を逆算して勉強の計画を細かく立てていく必要があります。

逆算的思考で取り組むと、機感を持って取り組むことができるため、計画を修正しながら勉強することができます。この危機感は逆算をしていない人には生まれないものなので、ぜひ逆算して取り組んでみてください!

ポイントその2:復習も計画に入れろ!

C117A121-B1C1-40C3-B965-A1FF7D78CACC

二つ目のポイントは、「復習を計画に入れる」ことです。
受験相談でよくみられるのですが、復習を1回しただけで終わりになってしまっています。しかし、本当に1周しただけで完璧に仕上げることはできるのでしょうか?

おそらく1周だけでは必ず穴があるので、何周もして穴を埋めていくようにしましょう。

やはり、人間は忘れてしまう生き物であるため、復習をしないと定着しません。

武田塾の場合は1週間の中で、4日2日ペース、つまり4日新しいことに取り組んで、2日間は復習をするという進度で学習をするように指導しています。

これによって、3回完璧にすることができます。このように何回も同じ範囲を繰り返す前提でルートを設計しています。

忘れることを想定しなければ、想定外の復習を行うことになってしまい、計画が崩れてしまいます。参考書の完成度を維持するために、復習前提でスケジュールを組むようにしましょう。よくある例として、『青チャート』などの数学の本を1周しただけで別の参考書に移ろうと考える人がいますが、1周では足りないという前提で計画を組んでいきましょう。

焦って上のレベルに行くよりも基礎の参考書を繰り返すようにしてほしいです。

ポイントその3:過去問演習も計画に

24C2CFCD-26EE-46D9-B348-0C2AF6887A86

つ目のポイントは、「過去問演習を計画に入れる」ことです。

こちらも受験生によって見通しが立っている人と立っていない人の違いが大きいです。

逆算のゴールは、受験当日ではなく、過去問演習を終わらせることです。

過去問演習に入る前に参考書自体は終わらせておく必要があります。過去問に取り組む期間ですが、長ければ長いほど良いです

志望校にもよるのですが、理想としては3ヶ月はほしいです。

入試日を2月1日と仮定すると、11月からは過去問演習の期間にしたいです。

参考書で学んだ知識を志望校の過去問にフィットさせる練習が必要です。

共通テストの過去問演習は10月から、遅くとも11月にはスタートしないといけません。

ポイントその4:遅れることも想定!

ACEF0884-C14A-4A2A-AC2F-3A5ED6BF2029

四つ目のポイントは、「遅れることを想定する」ことです。

計画通りピッタリ進めることは実は難しいことで、体調不良や部活動、定期テストで忙しい時期もあると思います。また、モチベーションがすごく下がってしまい全然勉強が進まない人もいます。問題が起きる前提で計画を立てて余裕を持って勉強を進めるようにしましょう。

ポイントその5:中期の期限設定も絶対に!

B60A3C92-C6D9-400F-92D4-EC412306AD45

五つ目のポイントは、「中期の期限設定を行う」ことです。

例えば、早慶志望で早慶ルートを10月末に終わらせる計画を立てるのはあまり良くありません。なぜなら、長期間のイメージはなかなか湧きにくいからです。

危機感をしっかり持って取り組むためにも、できれば月単位や週単位で絞って行うのがベストですが、難しければ3ヶ月など中期的な目標もしっかり立てるよういしましょう。

武田塾では、8月末までに志望校のワンランク下の大学に合格することが共通のテーマです。例えば、早慶志望の場合、8月末にマーチで合格点を取れるようにしてほしいです。

8月中にクリアすることを目標にしておけば、意識も変わると思います。

武田塾で受けられるサポート

B5154E4B-094E-42EB-8FD5-C765EB5FCF1D

年間計画を立てることは重要ですが、1人で行うのは非常に難しいです。

しかし、武田塾では、参考書ルートをもとに、講師と生徒が確認しながら、いつまでにどの参考書をやれば良いのかが確実にわかります。

また、一定のラインごとに「段階突破テスト」というレベル別の確認テストを行うので自分の現在の立ち位置がよくわかります。年間計画の立て方で迷っている人は、ぜひ武田塾新札幌校無料受験相談にお越しください!

今回のまとめ!

今回のブログでは、年間計画の立て方を説明しました。
ぜひこれを参考に年間計画の立ててみてほしいと思います

お問い合わせはこちらから!

武田塾新札幌校では無料受験相談を行っています。

校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 新札幌校

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

hasimoto

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

suzuki

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる