ブログ

【意外と知らない!?】薬学部で学ぶこと・資格・進路について

こんにちは、武田塾新発田校です!

 

今回は薬学部についてお話しします!

名前を聞いた限りは薬について学ぶ学問のはず・・・大学卒業後は薬局に勤めたい人だけが学ぶ学問だ!

このように薬剤師が働ける場所は病院や薬局だけと思っている人は少なくないはずです。

薬学部で入学した人はどのようなことを学び、どのような資格を得て、就職先はどこしているのかなど紹介します!

最後まで読んでいただけたら嬉しいです!

薬局のイラスト「受付の薬剤師さん」

無料受験相談

何を学ぶの?

薬学部ではどんなことを学ぶのでしょうか!?主に学習する4つの分野を紹介します!!

製薬学

新しい薬の開発や効率的に生産する方法を学びます。

この学問は研究者になった時により重要になります。

最近ではアメリカでアルツハイマー病の新薬の開発・承認が行われました。

まだまだ世界には薬では治らないとされている病気がたくさんあります。

病院や薬局で働くような薬剤師だけでなく、新しい薬剤を開発するような研究者になれるように、学習もするということです!

研究・科学実験のイラスト(女性)

医療薬学

薬の作用や副作用、正しい使用方法、管理方法について学びます。

例えば、必ず食前に服用するや妊婦や心臓病を持っている方は服用できない、冷蔵で保管しなければならないなど薬一つ一つに特性があります。

誰でも一度は、薬局や病院で薬剤師から薬の説明を受けたことがあると思います。

患者の状態に合わせて薬を処方することだけでなく、患者に薬の効果や服用方法などを説明することも薬剤師の仕事です!

学びをしっかり理解し、説明できるようにならなければなりません。

薬のイラスト

衛生薬学

医薬品や食品添加物の特性、人体に対する影響を学びます。

安全な食品添加物もあれば、危険性があるかもしれない食品添加物もあります。

また安全でも、摂取量が極端に多ければ危険など、様々な情報があります。

安心して食事をするための重要な知識です!

生物薬学

微生物などの生物を利用したワクチンの作用や安全性を学びます。

身近に聞くワクチンと言えば、新型コロナワクチンやインフルエンザワクチンではないでしょうか。

この2つのワクチン以外にも、四種混合ワクチン、麻疹風疹ワクチン、水ぼうそうのワクチン、おたふくかぜのワクチンなど多くのワクチンが存在します。

例えば、現在麻疹(はしか)のワクチンはコロナ禍や間違った知識によって、接種率が低下しており、流行しています!

ワクチンの副反応はどのようなものがあり、どのような根拠があって安全なのか、正しい知識を学ぶでしょう。

 

薬についてはもちろんのこと、食事に関わるような食品添加物のこと、病気を予防するワクチンについてなど様々なことを学習するということが分かったと思います!!

また、高校でも聞いたことがあるような数学、化学、生物、物理などの教科を基礎科目として学んだり、薬の説明やチーム医療ができるように実習の場でコミュニケーション力も磨いたりします。

取得可能な資格

まず薬学部を卒業したら得られる資格が9つあります!

※受験資格や実務経験必要と書いていなければ薬学部を卒業すれば、講習を受けたものとみなされ、試験無しでその資格が得られます。

薬剤師国家資格受験資格

甲種危険物取扱者受験資格(甲種とはあらゆる危険物取扱可能という意味)

食品衛生管理者資格

食品衛生監視員任用資格

毒物劇物取扱責任者

向精神薬取扱責任者

廃棄物処理施設技術管理者(実務経験必要)

建築物環境衛生管理技術者(実務経験必要)

水道技術管理者(実務経験必要)

次に薬剤師国家資格を取得した上で得られる資格について紹介します。

薬事監視員

麻薬管理者

衛生検査技師

向神経取扱責任者

検疫委員

食品衛生監視員

食品衛生管理者

環境衛生指導員

外国製造医療品等の国内管理者

薬物劇物取扱責任者

廃棄物処理施設技術管理者

放射線取扱主任者

医薬品製造業の製造品

また、薬剤師国家資格を取得すると優遇される資格もあります。

弁理士

介護支援専門員(ケアマネージャー)

労働衛生コンサルタント

作業環境計量士

公害防止管理者

 

卒業して自動的に得られる資格、試験で合格しなければならない資格、薬剤師資格がなければ受けられない資格、優遇される資格と資格によって取得条件が異なるものの、多くの資格が取得できます!

また、薬剤師資格で免除される資格や優遇される資格が多い分、多くの知識が必要になり、取得は難しいです。

ちなみに、厚生労働省によると第108回薬剤師国家試験(2023年度)の合格率は69%です。

試験を受ける会社員のイラスト(女性)

薬学部を卒業後の進路

調剤薬局・病院

薬剤師と言えば、調剤薬局や病院で働いているというイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。

実際に薬剤師の就職先で多くは調剤薬局や病院で働いています!

医師が示す処方箋と患者の状態と適合しているかや他の薬と併用して問題ないかなどの確認、患者への薬の説明、患者との薬についての相談、学校などで行われる薬物乱用教室の実施を主に行っています!!

女医・薬剤師のイラスト(職業)

製薬会社

武田薬品工業、大塚製薬、アステラス製薬など、コマーシャルで見たり、薬局で販売されている薬の容器に書かれているものを見たりしたことがあると思います。

ちなみに国内で初めての新型コロナウイルスの新薬は塩義野製薬で開発されました。

新薬の開発や自社製品の安全性の確認、被験者の情報の分析を主に行っています!!

ドラッグストア

レジ打ちや商品の品出し・陳列などの店舗運営、患者への医薬品の指導、患者との相談を主に行っています!!

「要指導医薬品」「第1類医薬品」は薬剤師がいなければ販売できません。

特にこの2つの製品の指導は重要になります!

ドラッグストアの店員のイラスト

大学

大学を卒業後大学院に進み、博士号を取得し、学んでいた側から教える側に変わるということです!

また、教育だけでなく、研究や大学運営も行っています。

好きな分野について研究したり、学生の成長を見ることができたり、やりがいがある仕事だと思います。

食品会社

資格の紹介でも、食品〇〇資格と資格名にも入っている通り、食品会社でも薬剤師資格を持った人が働いています!

食品の安全性や味の研究、商品の開発を主に行っています!!

食品添加物の話題や販売されている食品に問題があったなどのニュースが日々挙げられているかと思います。

薬学のスペシャリストとして安全な食品を開発するために必要とされているでしょう!

化粧品会社

薬学部卒業後、化粧品会社へ就職する人も多くいますが、毎年人気で就職の倍率が高いです!

大手化粧品会社の採用倍率は500倍だとか、、、

お客さんの要望に応えられるような製品の開発、製品が薬事法に沿っているかの確認、薬学的知識を踏まえて自社製品の販売を主に行っています!!

その他

他にも麻薬取締官やドーピング検査に携わるスポーツファーマシスト(薬剤師:pharmacist)、厚生労働省で働く人などがあります。

言われてみれば薬剤師資格が必要な人が携わっているなぁと思いますが、中々思いつくような職業ではないかもしれません!!

また、スポーツファーマシストの多くは薬剤師との兼務で、専門としている人は少ないです。

 

この通り、薬剤師資格を取得した人が働く場所は病院や薬局だけじゃないことが分かると思います!

資格を持つと様々な職業に携わることが出来ます!

薬学部がある大学はどこ?

国立大学、公立大学、私立大学に分けて紹介します!

まずは国立大学です!

北海道大学、東北大学、千葉大学、東京大学、富山大学、金沢大学、京都大学、大阪大学、岡山大学、広島大学、徳島大学、九州大学、熊本大学、長崎大学の14校になります!

次は公立大学です!

岐阜薬科大学、静岡県立大学、名古屋市立大学、和歌山県立医科大学、山陽小野田市立山口東京理科大学の5校になります!

最後は私立大学です!私立大学は全部で67校あったので一部を抜粋して紹介します。

城西大学、日本薬科大学、東京理科大学、日本大学、順天堂大学、北里大学、慶応生義塾大学、新潟薬科大学、京都薬科大学、大阪薬科大学、立命館大学、福岡大学などがあります。

計86校ありますが、薬学部を持っている大学がない都道府県もあります。

秋田県、山形県、茨城県、福井県、山梨県、長野県、奈良県、鳥取県、島根県、高知県、佐賀県、大分県、鹿児島県、沖縄県は薬学部がありません!

教育学部や経済学部などの学部と違って、薬学部がある大学はとても少ないです!

さらに6年制の場合がほとんどで学費が多くかかったり、偏差値が高い大学が多かったりと大学選びは慎重に行う必要があります!

大学のイラスト

大学選び、薬学部に行くにはまだ点数が足りない、そもそも授業についていけないなど悩んでいる人は、ぜひ武田塾新発田校にお越しください!!

また訪ねるには勇気がいるという人は無料体験相談を行ってみてください!!

無料受験相談

おわりに

薬学部についていかがだったでしょうか。

薬剤師資格を取得することは難しい分、様々なところで薬剤師資格を取得した人は必要とされています!!

薬学部について知り、面白いと思ったり、興味を持ってもらえたりしたら嬉しいです!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる