ブログ

受験勉強はいつからするべき??開始時期のおススメを紹介します!

 こんにちは!!武田塾新発田校です!!

皆さんはどのくらいの時期から受験勉強を始めましたか??

「大学受験はなるべく早いうちから対策した方がいいって聞くけど実際はどうなんだろう?」

と悩んでいる人もいるのでは??

今回は現役大学生が大学受験の際いつから受験勉強を始めたのか、

そしてどういったメリットがあるのかを紹介したいと思います!!

分かれ道で迷う人のイラスト(男性)

はじめに

 「いつ頃から受験を意識し始めたか」

というアンケートをベネッセが調査したところ、

1番多かったのは高校2年生の頃でした。

そのため目安として

十分に受験対策したい人ならば2年の9月

ここまでには始めていないと大変というのは3年の4月

が受験勉強開始におすすめだと言えます。

しかし、早くから対策をしておけばより高みを目指すことが可能となります。

そのためできるのであればいち早く受験の準備を始めるのが最適だと言えます。

先輩方の体験記

1年生から受験対策をしていた人

 「1年生はまだ部活動や学校で忙しいから

受験勉強になかなか取り組めない。」

「志望校も決まっていないから受験の意識がない。」

などなど1年生から本格的に受験勉強を開始するには

まだ早いと思われるかもしれません。

ですが、そんな1年生から受験勉強を始めることで

他に大きな差を生むことができるのです。

では、高校1年生から受験勉強を開始した先輩の体験談を読んで見ましょう!

京都大学 農学部 生物資源科学科

・英語

英語は高校1年生のときから単語を暗記しました。

英単語を覚えているだけでも英文を見たときに

ある程度内容を理解することができますし、

英語に対する苦手意識もなくなりました。

1番大きかったメリットは高校3年生の時に

英単語に多くの時間を費やさなくてよくなったことです。

ただでさえ時間がない3年生の時までに、

いかに基礎的なことが分かっているかで

受験勉強のやりやすさが変わると思いました。

・数学

数学は解いた問題の数がものを言うと思います。

考え方、解き方がある程度身につくまでは

分からない問題にどんなに時間をかけても

何も浮かびません。

同じ問題を繰り返してもいいので、

考えても分からない問題は

すぐに解説を見てすることを

繰り返しました。

・学校生活

運動部だったこともあり、

時間があまりありませんでした。

しかし、高校の勉強だけでも

ついていこうと思い、

小テストや期末考査、普段の授業に力を入れました。

授業では少しでも多くのことを

吸収できるように先生の話したことを

できるだけ多くノートに

書き写して、いつ見返しても

その授業を思い出せるように

努力していました。

1年生向け武田塾のおすすめコース      

 1年生は

・まだ志望校が決まっていない

・部活が忙しい

など様々な見解があると思います。

そこで数多くあるコースの中から武田塾がおすすめしたいものは、

文武両道コース」と「個別管理特訓S」です!

まず文武両道コースは

一朝一夕ではなかなか身につけることができない英語と数学が、いざ受験学年になると、志望校選びや合格を大きく左右する科目となります。高校1年生のうちからその2科目を「苦手」だと感じないように、毎日取り組む習慣をつけていくことで、3年生になった時の選択肢の幅が広がってきます。

個別管理特訓Sは

難関大学に向けて、1年生のうちから共通テストの高得点や難問に対応することを見据えた勉強をするのであれば、個別管理特訓で、受験に出てくる場合の問題までカバーできるように進めていくことで周りと差をつけることができます。3年間かけて武田塾のルートを進めることができるようであれば、難関大学に挑戦することも可能になります。

武田塾新発田校でも高校1年生から入塾し、頑張っている生徒さんがいます!!

一緒に是非頑張ってみませんか??

無料相談も行っているのでお気軽にお申し込みください!!

無料受験相談

高校2年生から受験対策をしていた人

 難関大学や国公立大学を狙っている人は

遅くても2年生から受験対策をするといいと思います!

2年生から受験勉強を始めると1個上の先輩方の

受験の様子も身近で見ることができ、

モチベーションアップにもつながります。

また、今のうちから勉強習慣をつけることで

3年生で本格的に受験勉強を始める際に

すんなりと部活から勉強に気持ちを

シフトすることも可能となります。

では2年生から受験勉強を開始した先輩の体験談を見てみましょう!

東京大学 文科3類

・日本史、世界史

 日本史や世界史は通史をなるべく早く

頭に入れておくことが大切だと思いました。

高校3年生から日本史、世界史の暗記を

はじめてしまうと、だいぶギリギリになってしまい、

焦りから勉強がおろそかになってしまう可能性があります。

暗記科目の中でも特にこの2つは暗記量が多いと感じたため

早めに暗記を開始しました。

ざっくりとで良いため通史は高校3年生になる前までには

頭に入れておくことをおすすめします。

ある程度の概要を暗記することができたら、

細かい知識を覚えたり、

論述でよく聞かれる部分を一つずつ

チェックしていったりすると良いと思います。

・学校生活

 もともと部活動をしていたため、

あまり塾に行く時間が取れませんでした。

そのため普段の授業で集中して、

授業内容を定着させることを

心がけていました。

まだ高校で習っていないところも自分で

参考書などで予習をして

自分の考えが正しいのかを授業で

確認していました。

2年生向け武田塾のおすすめコース

 2年生の皆さんのなかで

「3年生で加速したい!」

「志望校の目星もある程度ついた。」

という人もいると思います。

そんな2年生におすすめしたいコースは

個別管理特訓S」と「5科目コース」です!

まず個別管理特訓Sは

英語の場合、3年生になったら一気に加速できるように、2年生のうちから時間がかかる英語を基礎から進めておけば、大きなアドバンテージになります。3年生になったら、他の受験科目を追加して、受験に向けて準備を進めていきます。

5科目コースは

毎日の勉強をコツコツ進めていくことで、テストで高得点を狙うことができるようになります。5教科の全科目をカバーすることで、取り漏らしのないように進めて行くことができます。学校の成績を安定させて、部活と受験を両立させることができます。

早め早めの対策が合格をより確実なものとします!!

今から一緒に対策しませんか??

ご連絡お待ちしております!!

無料受験相談

高校3年生から受験対策をしていた人

 部活も引退をしてそろそろ受験勉強を始めようという

高校3年生もたくさんいると思います。

ではそういった先輩方の体験談も見てみましょう!

関西学院大学 商学部

・英語

 1日1時間で100個の単語を暗記しました。

ひたすらその1時間は英単語を覚えるのです。

それを繰り返して4月から6月までに1500単語

覚えきりました。

ある程度単語を覚えられたら文法や長文読解の基礎固めを始めて

夏休みが終わるころ~秋ごろまでには終わらせて、

自分の志望校のレベルに合った問題を解き始めました。

・学校生活

 もともと私は模試の偏差値は45しかなく、

基礎固めもできていないのに3年生の春を迎えてしまいました。

ですがしっかりとした勉強法で

関西学院大学に合格することができました!

だから3年生から受験勉強を始める人も

必死に頑張れば逆転合格できます!

3年生向け武田塾のおすすめコース

高校3年生と言えば

本格的な受験生ですね!!

そんな3年生にはそれぞれの志望校に合った

コースをおすすめします!!

是非1度武田塾にご相談ください!!

無料受験相談

今回のまとめ

 やはり早めの対策がおすすめですね!!

3年生からの受験勉強でも逆転合格は狙えますが、

1,2年生から受験勉強を始めることによって

順当合格が可能となります!!!

まだ部活や学校生活が忙しいかと思いますが、

少しずつ勉強習慣をつけて、

早めの受験対策を心がけましょう!!!

武田塾チャンネルでは・・・!!

 武田塾はYouTubeチャンネル「武田塾チャンネル」を開設しております!!

武田塾チャンネルでは大学に関する情報やおすすめの参考書紹介など

受験生に有益な情報をお届けしています!!

是非こちらもチェックしてみてくださいね!!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる