ブログ

新潟県内の国立大学はどれだけある?学部も詳しく紹介!PART2

 

こんにちは、武田塾新発田校です!

 

以前、新潟県にある国立大学を紹介しました。その記事の中では新潟大学、上越教育大学、長岡技術科学大学の3つが新潟県にある国立大学と紹介して、その中の新潟大学について詳しく紹介しました。

https://www.takeda.tv/shibata/blog/post-226344/

今回は残りの2つの国立大学と新潟県内にある2つの公立大学について紹介していきたいと思います。

 

 

大学紹介

4_chuubu3_niigata

前回は新潟大学について紹介したので今回は上越教育大学と長岡技術科学大学を詳しく紹介していきます。

また、今回は新潟県内にある公立大学も紹介します!新潟県内には2つの公立大学があります。新潟県立看護大学と新潟県立大学です。

まずは、国立大学から紹介していきます。

上越教育大学

上越教育大学は学校教育学部の1学部1学科から構成されています。

job_senesi

学校教育学部

偏差値:54.0

初等教育教員養成課程として、小学校と幼稚園の教員を養成する。また、指定保育士養成施設としても認可されています。なお、中学校と高等学校の教員免許も取得できます。

2年次進級時に、学生本人の希望と1年次の成績に基づいてコース等への所属が決定します。コース等は特定の分野についての教育・研究が行われます。

カリキュラムには教育の原点である人間理解を体験的に深める人間教育学関連科目、子供の学習活動についての表現やコミュニケーションの視点から理解する相互コミュニケーション科目、専門領域科目と高等学校教育・専門教育との橋渡しを担うブリッジ科目、教職関連の実習を重視し、各教科に関する指導法や生徒指導の方法を学ぶ教育実践科目、現代社会の課題に対するための総合的な問題解決能力・教育場面における応用力を養う専門科目、専門セミナー、実践セミナーがあります。

また、1年次から4年次まで連続的で系統的な教育実習を行っています。

長岡技術科学大学

長岡技術科学大学は工学部工学科の1学部1学科から成り立っています。

工学部

偏差値:45.0

工学部は機械創造工学課程、電気電子情報工学課程、物質材料工学課程、環境社会基盤工学課程、生物機能工学課程、情報・経営システム工学課程の6課程があります。

機械創造工学課程では社会的要請が強い5分野である情報・制御、設計・生産、熱・流体、材料、融合テクノロジーの基礎と応用を学生が主体的・実践的に学ぶための充実した体制を整えています。生物が環境に適応して進化するように、機械工学も技術・社会の発展に対応して進化します。本課程では真理を求める心で未踏分野の開発に挑戦します。実践的で創造的な次世代の機械技術・研究者を育てることを目的としています。自然界や人間社会に深い興味を持ち、未知の世界に調整ん出来る人、数学や自然科学の素養を備えてそれを独創的な技術に応用する意欲がある人材を育てています。

電気電子情報工学課程では、学部・修士一貫教育、及び民間企業における実務訓練などに代表されるユニークな高度技術教育の理念のもと、産業界で活躍し得る第一線の技術者・研究者を目指している学生を受け入れています。電気エネルギーシステム・制御工学、電子デバイス・フォトニクス工学、情報通信制御システム工学の3コースがあります。学部課程では、電力・エネルギー、電磁材料、情報、通信の3つの工学分野を基軸としたカリキュラムを編成し、実践的技術者教育を行います。さらに同専攻では先端技術に関わる高度専門プログラムにより創造的能力を備えた実践的・先導的・指導的技術研究者を育成しています。

物質材料工学課程では原子分子の基本概念を元に材料に関する基礎科学と高機能材料への応用展開を学び、本質を理解する能力を持ち創造性豊かな技術者。研究者を目指しています。

環境社会基盤工学課程では地球環境の保全や自然との共生を図り、自然災害などから国民の生命と財産を守り、幸せな社会を自足的に発展させることを目指します。ハード・ソフトの両面から環境と調和した健全な社会基盤を適切に計画、建設、維持するための総合的視野を身につけグローバルな視点からサスティナブルな社会への貢献や巨大災害への対応が出来る実践的・創造的能力を備えた人材を育成します。

生物機能工学課程では、多彩で巧妙な生物機能を医・農・薬学領域も含めて広く工学的に活用するための基礎研究と応用が一体となっています。生体で機能する分子から、微生物や動植物の高次機能、さらには医療や生態系に至るまで、あらゆる分野をカバーし対応できる学力を身につけ、世界でたった一つの先端研究に挑戦することが出来ます。

情報・経営システム工学課程では企業、国、地方自治体など様々な組織の活動を情報技術をベースに科学的手法を用いて最適に管理運営するための技術を学びます。企業や自治体、NPO、ネットコミュニティなどの組織的活動に焦点を当て、その経営情報システムをデザインして実践する基盤能力を養います。

新潟県立看護大学

新潟県立看護大学は公立大学です。看護学部の1学部で構成されています。

看護学部

偏差値:-

まずは「人間」を理解することから始めていきます。私たちを取り巻く様々な生活環境に影響される健康を看護の視点から学んでいきます。ITや視聴覚教材を活用した授業も実施しています。病院の他、訪問看護ステーション、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設などの多様な施設を利用した実習を行っています。

新潟県立大学

新潟県立大学も公立大学です。国際地域学部、人間生活学部、国際経済学部の3学部から構成されています。

国際地域学部

偏差値:50.0~52.5

教養課程と専門科目を総合して学び、国際的に活躍でき、また地方におけるグローバル化への対応能力に優れた、地域づくりを担う中核的な人材を育成します。国際関係コース、比較文化コース、露中韓コースの3コースから学びます。

人間生活学部

偏差値:-

人間生活学部は子ども学科、健康栄養学科の2学科から構成されています。

人間についての深い理解に基づいて「育」と「食」を中心に豊かなヒューマンライフを創造し、地域社会の発展に貢献できる人材を育成します。

子ども学科では乳幼児保育、社会福祉の現場で中核として活躍できる人材の育成を目的に、教育・研究を行います。健康栄養学科では生活習慣病の予防や健康の維持・回復に食と栄養の面から総合的に対応できる人材を育成します。

国際経済学部

偏差値:47.5~50.0

国際経済学部は経済、産業、企業の仕組みを理解する経済学の最新の専門知識、データや情報の分析力、確かな語学力と国際感覚を備えた国際経済・地域経済のフィールドで活躍できる人材を育成します。

2年次以降は国際経済への理解を深めることに重点を置く国際経済コース、地域経済への理解を深めることに重点を置く地域経済創生コースの2コースに分かれて学習します。

 

今回のまとめ

今回は上越教育大学、長岡技術科学大学、新潟県立看護大学、新潟県立大学を紹介しました。

それぞれの学部やコースの特徴を書きましたが少し難しいですよね…

でもそれぞれの大学で特徴のある教育を受けることが出来ます。興味を持った人は是非もう一度自分で調べてみてはいかがでしょうか!

もし、これらをご覧いただいた場合でも勉強に不安のある方は、一度武田塾へお越しください。

武田塾で正しい勉強方法や勉強習慣を確実に管理することで成績を伸ばすことができ、皆様を志望校合格まで導きます!

無料受験相談

————“授業をしない塾”新発田市で塾を選ぶなら武田塾!——————

【受験カウンセリング】実施中!お申し込みはこちらから

住所:新潟県新発田市本町1-4-13 富樫ビル3階

受付時間 : 13:00~21:00

TEL    : 0254-20-7853

最寄り駅  : JR新発田駅 徒歩5分

———————————————————————————————————

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる