ブログ

浪人生活が決まった時の理想的なスケジュールの立て方を紹介!

 

こんにちは、武田塾新発田校です!

そろそろ受験シーズンも後半に入りましたね。

皆さん実力をしっかり発揮できましたか?

中には浪人が決定してしまった人もいるのではないでしょうか。

浪人が決定してしまい、これからどのように勉強すればいいのかわからなくて悩んでいる人もいるかと思います。

そこで今回は浪人生活での勉強スケジュールについて紹介していきます。

calender_full

 

はじめに

浪人生にとっては、勉強のスケジュール管理が何よりも大切です。

スケジュール管理が出来ていないと効率よく勉強が進められません。

今回は浪人生にとってまず最初にやるべきスケジュール管理について失敗しない方法を紹介していきたいと思います。

是非参考にしてみてください。

 

自分の見直し

浪人となると現役時代よりも多く勉強時間があるように感じるかもしれません。

しかし、スケジュール管理をしっかりしなければどんどん時間は無くなっていき、

結果的に勉強時間があまり確保できなくなってしまいます。

思い出してみてください。

現役時代は嫌でも学校の規則正しいスケジュールに沿って生活を送ってしましたが、

卒業してしまったら自分で生活のスケジュールを決めて管理しなければいけなくなります。

反対に、しっかりと管理できていれば時間を有効的に使えるようになり、合格はグッと近づきます。

まずは自分を見直してみましょう。そして、どのようにしたら時間を有効的に使えるかを考えていきましょう。

勉強法も再確認

現役時代にあまり成績が伸びなかったと感じた人は勉強方法があまり自分に合っていなかったのかもしれませんね。

自分に合っていない勉強方法や間違った勉強方法をしていては効率が悪いです。

そのため、今までの勉強方法が正しかったのか、自分に合っていたのかをもう一度確認しましょう。

 

注意する点

スケジュールを立てるときには注意する点があります。

どのようにスケジュールを立てるかによって今後の1年間が左右されるかもしれません。

無理のない計画を立てて実行することが大切です。

 

生活リズム

最も大切なのは、生活リズムを整えることです。

学校があれば、ある程度リズムが決まっていて、夜更かしもあまりしないと思います。

しかし、学校がないことで頑張って勉強しようとして夜遅くまで勉強してしまうことはありませんか?

勉強のためであっても夜更かしはデメリットしかありません。

睡眠時間が削られることで、脳機能が低下し、勉強効率が下がってしまいます。

集中して勉強するためには良質な睡眠が必要不可欠です。早寝早起きを心掛けましょう。

 

自分に合った計画を立てる

スケジュールを立てる時は、張り切ってしまいがちです。

それによって、無理な計画を立ててしまうことが多いです。

本当に自分がその計画に沿って実行できるのかを考えてから計画を立てるようにしましょう。

頑張ることは悪いことではありません。

しかし、スケジュール管理は小さな誤りが命取りとなってしまいます。

「このくらいなら後に回そう」などの考えが積もって本番までに終わらなくなってしまうことが出てくるかもしれません。

休息も必要ですので勉強時間だけを詰め込みすぎないようにしましょう。

 

1年間の目標を決める

1日をどう使うかだけではなく、1年間のスケジュールも決めておきましょう

mokuhyou8_kotoshi

どこの大学に合格したいかということだけではなく、いつまでに何を終わらせておくのかなども細かく定めましょう。

小さな目標に向かって勉強するのは効果的です。

 

理想的な1日のスケジュール

浪人生の理想的な勉強スケジュールを紹介します。

理想的なスケジュールの例ですので参考までに!

人それぞれ個人差がありますから自分なりの実行可能な計画を立ててみてくださいね。

mokuhyou6_kyou

7時から9時の間に起きましょう

健康的な生活のためには8時頃までに起きられるのが理想的です。

午前中の時間を有効的に使うためにも、早起きして1日の準備を始めましょう。

朝の方が集中して勉強できるという人もいるでしょう。

そんな人はもう少し早く起きて朝ご飯の前に勉強時間を入れてもいいかもしれませんね。

 

9時から12時は午前中の勉強

朝は睡眠によって脳がリフレッシュな状態になっています。

そのため、脳を使う勉強にはゴールデンタイムと言えるでしょう。

この時間帯は、思考力をより使う数学や理科などの理系科目を重点的に勉強することをおすすめします。

または、朝は脳が良く働くため、苦手科目克服に費やすのも良いでしょう。

 

12時から13時はお昼ごはん

午前の勉強が終わったら昼食時間で一度休憩しましょう。

昼食を取るだけではなく短時間の昼寝や散歩をして気分をリフレッシュさせることが出来ます。

思い切って30分程度の昼寝を挟むのも午後からの勉強に良い影響を与えます。

この時間で一回しっかり脳を休ませましょう。

 

13時から18時は午後の勉強

昼の時間帯は、朝と違って脳の働きが活性化されていません。

脳のコンディションを考えながら効果的な勉強法を見いだすことが大切です。

昼の時間帯に勉強を進めるときは、思考力と持久力の必要な科目に集中するのがおすすめです。

国語や英語、社会などの科目を選ぶとよいでしょう。

単語の暗記などではなく、長文読解や論述問題に取り組むようにすると尚良いです。

 

18時から19時半は夜ごはん

午後の長い長い勉強を終えたら一旦休憩しましょう。

また、夜の勉強がありますのでしっかり休憩を取りましょう。

 

19時半から22時

夜の方が勉強に集中できるという人もいるでしょう。

そんな人はこの時間帯で苦手な教科や難しい問題に取り組んでも良いでしょう。

就寝前には暗記科目がおススメです。寝ている間に記憶が整理されるので、より効率的に身につけることができます。

 

22時からは自由時間と就寝時間

浪人生のスケジュールでは、この自由時間を設けることが非常に大切です。

浪人生が失敗してしまう原因の1つにモチベーションの低下が挙げられます。

疲れすぎてモチベーションを落とさないためにも、必ず自由時間を作りましょう。

次の日のタスク決めも行えるとより良い時間となります。

 

理想的な1年のスケジュール

1日のスケジュールだけではなく1年間のスケジュールも立てましょう。

 

4月から7月は基礎を再確認

現役時代に飽きるほど勉強したとは言え、基礎部分は何よりも大切であるためもう一度再確認しましょう。

特に、現役時代に一度勉強しているため、自分の苦手な部分が分かっている方も多いと思います。苦手範囲がある場合はそこを重点的に復習しましょう。

 

8月から11月は本格的な実践演習

8月を過ぎたあたりからは本格的な演習の時期に入ります。模試の数も多くなってくるので、目標の大学合格に必要な点数を取れるように頑張りましょう。

また、8月ごろはだんだんとモチベーションが下がりやすくなる時期でもあるので注意してください。

 

12月からは共通テスト

12月以降は共通テストなどの対策を行っていきましょう。今までの基礎演習や実践演習ができていれば目標の点数が取れると思います。

 

今回のまとめ

今回は浪人生活のスケジュールについて紹介しました。

失敗しないためにはスケジュール管理が重要であるということをわかっていただけましたか。

時間を有効的に使うためにも実行可能な計画を立てましょう。

 

もし、これらをご覧いただいた場合でも勉強に不安のある方は、一度武田塾へお越しください。

武田塾で正しい勉強方法や勉強習慣を確実に管理することで成績を伸ばすことができ、皆様を志望校合格まで導きます!

無料受験相談

————“授業をしない塾”新発田市で塾を選ぶなら武田塾!——————

【受験カウンセリング】実施中!お申し込みはこちらから

住所:新潟県新発田市本町1-4-13 富樫ビル3階

受付時間 : 13:00~21:00

TEL    : 0254-20-7853

最寄り駅  : JR新発田駅 徒歩5分

———————————————————————————————————

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる