ブログ

【文系必見!】経済学部・経営学部・商学部での学びとおススメ大学!

こんにちは!武田塾新発田校です!

今回は文系の高校生必見!経済学部・経営学部・商学部についてまとめていきます。

それぞれの学部の違いや、おススメ大学などについてこの記事でイメージしてもらいたいと思います。

記事を読むよりとにかく話を聞きたいという方はぜひ武田塾新発田校の無料受験相談へお越しください。

無料受験相談

それでは、早速見ていきましょう!

 

◎経済学部・経営学部・商学部それぞれの違い

文系の人で進路を考える際に、経済学部と経営学部と商学部とあるけどそれぞれ何が違うのかよくわからないといった方はいませんか?

そんな人のためにまず、経済学部・経営学部・商学部ではそれぞれどんなことを学ぶのかまとめていきたいと思います!

〇経済学部で学ぶこと

経済学部では主に、社会全体における経済の仕組みについて経済理論をもとにして学ぶことができます。

 

ヒトやモノ、カネ、時間などの資源を社会全体が豊かになるためにどのように使っていくかを考えていく学問です。

経済理論は大きく分けて、「ミクロ経済学」「マクロ経済学」に分けられます。

「ミクロ経済学」とは、家計や企業を最小単位としてその行動や意思決定がどのように行われていくかを分析し、経済の仕組みを解明していく学問です。

それに対して「マクロ経済学」は、政府、企業、家計を一括りにした、経済社会全体の動きを分析する学問になります。

ミクロは個別、マクロは全体とざっくりイメージすると良いですね。

そのほかにも統計学やデータ分析に必要な計量経済学、

経済に関する具体的な問題をミクロ経済学やマクロ経済学を用いて分析する応用経済学、

経済学の「思想と歴史」などについても学んでいきます。

また経済学部の特徴として、数式やグラフを用いて経済の分析を行います。

そのため、文系だけど数学が得意・好きという人には経済学部はおススメの学部といえるでしょう。

また、「大きなお金の流れを考えるのが楽しい」「お金のプロになりたい」なんて考えている人は経済学部がピッタリな人です。

●経済学部で学ぶメリット

経済学部で学ぶと、経済の仕組みを理論から学ぶことができるので、経済活動に関する専門知識を全般的に身に付けることができます。

そのため、経済ニュースの意味合いや、政府が発表するGDPや物価などの経済指標や市場の為替相場や株価の動向なども分かるようになるので、自らの投資行動に役立てることができるという点が大きなメリットではないでしょうか。スマホのトレード画面と金貨(BTC・ETH)の写真

〇経営学部で学ぶこと

経営学部では、企業や、非営利団体などといった組織を管理するマネジメントについて学ぶことができます。

「良い企業はどんな要素があるのか」「良い組織とはどのような組織なのか」などといったことを考えていき、ヒトやモノなどの経営資源をいかに活用して組織を運営・発展させていくかを研究します。

社会全体の経済の仕組みを研究する経済学部に対して、経営学部では企業や組織に焦点を当て、実践的な内容を研究するものと言えるでしょう。

経営や組織運営の理論はもちろん、マーケティングや人材マネジメントなども学ぶことができるため、企業経営の仕方を詳しく知りたいと考えている人は、経営学部を選択すると良いでしょう。

●経営学部で学ぶメリット

経営学部では、理論だけでなく現実の企業活動や市場への影響を実務的に学べるので、

それらで得た知識は就活などでも大いに役立つと思います。

また、企業経営全般の知識を身につけられるので自ら会社を起こす際にもプラスになるでしょう。

〇商学部で学ぶこと

商学部ではその名の通り、商売に関する学問のことで、モノの売り買いによって生じる売上や利益など、商業全般やお金の流れについて学びます。

商学部は消費者が購入する「商品」を中心に据えて企業活動を理解しようとします。そのため商学部が主として対象とする学問は「マーケティング」と「会計学」となります。

企業の実際の活動に焦点を当てるため、他学部に比べて「実学重視」となります。

実際のところは、経営学部と商学部の違いは歴史的背景に基づくものであり、学問的にはそこまで差はありません。

●商学部で学ぶメリット

商学部では、製品やサービスを生み出す活動と流通など、

企業と消費者を結びつけるビジネスそのものを研究することが中心となるため、

企業に就職しビジネスパーソンとして働く中で、

より実際の業務に直結する実践的な知識が身に付きやすいことが利点として挙げられます。

◎経済学部・経営学部・商学部それぞれのおススメ大学

〇経済学部おススメの大学

★滋賀大学

スタディピア】滋賀大学彦根キャンパス

滋賀大学は経済学部の名門といわれています。

滋賀大学の経済学部であればどんな大企業からでも名前で切られることはそうそうないだろうと言われています。

滋賀大学をおススメする理由は文系3教科で受験ができるという点です。

(パスナビ参照)

経済-昼|A方式/前期
      共通テスト 3教科3科目(500点満点)
【国語】国語(200)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[備考参照])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
《数学》数IA・数IIB・簿記*・情報*から選択(100)
●選択→地歴・公民・数学から1科目
     個別学力試験  2教科(400点満点)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(200)
《国語》国語総合(近代以降の文章)(200)
《数学》数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)(200)●選択→国語・数学から1科目

文系で数学がとにかく苦手だという方にとっては朗報ですよね。

国立大学でありながら3教科で受験可能という点や、就職の強さを考慮して滋賀大学経済学部はとてもおススメです!

★武蔵大学

キャンパス・施設案内 | 武蔵大学

参考:武蔵大学経済学部 HP

武蔵大学は「ゼミの武蔵」といわれるほど、ゼミでの活動が非常に活発な大学です。

全学生が4年間、どこかのゼミに所属してグループワークに励むことができるのが魅力の一つです。

ゼミの大きなイベントである「ゼミナール対抗研究発表大会(ゼミ大会)」では、外部の社会人の方を審査員としてお招きし、厳しい指摘や高度な質問を得るといった、新たな刺激を吸収することができます。

また、金融機関の方による講義や、企業から提供された課題に取り組む活動など、実社会とリンクした学外交流も盛んな点もとても魅力的ですよね。    

2022年4月からは世界規模の企業をリアルに学ぶ「グローバル科目」を新設予定ということで、世界的なビジネスを学びたいという人にもうってつけの大学です!

〇経営学部おススメの大学

★横浜国立大学

横浜国立大、一般選抜の個別学力検査を取りやめ 「苦渋の決断」の背景は?|コロナでどうなる大学入試|朝日新聞EduA

横浜国立大学は関東圏の国立大学で唯一経営学部のある大学です。

横浜国立大学では、基礎的な経営の知識をしっかりと学べるのはもちろんのこと、グローバルな視点を持った経営学が学べることがとても魅力的です。

GBEEPという教育プログラムもその一つで、ビジネスで使える英語力を身につけることができたり、実践的な国際交流教育が用意されていたりするなど世界で活躍したいという高い志をもっている人にピッタリの大学です。

★立教大学

立教大学の経営学部では「マーケティング」「マネジメント」「アカウンティング&ファイナンス」「コミュニケーション」の4領で、ビジネスに必要な最先端の専門知識を学ぶことができます。

立教大学の経営学部の生徒全員が履修する「ビジネス・リーダーシップ・プログラム」通称「BLP」では、企業から提示される課題にチームで挑む、プロジェクト型授業。実践を通し、各々のリーダーシップ発揮法を見つけていくような取り組みがあります。

より実践的にビジネスを学ぶことができる教育課程になっているので、大学卒業後ビジネスリーダーとして活躍していきたいと考えている人にはうってつけの大学です。

〇商学部おススメの大学

★大阪公立大学

大阪公立大学は2022年4月にできる大阪市立大学と大阪府立大学を母体とした新たな公立大学です。

大阪市立大学と大阪府立大学を母体としているので、商学部に関しては大阪市立大学から引き継いでいる形になります。

大阪市立大学といえば一橋大学、神戸大学と並ぶ三商大の1つであり、商学部が名門です。

一橋大学・神戸大学と並ぶほどの名門であるが、偏差値で見たら57.5と比較的狙いやすい点がおススメポイントの1つです。

大阪公立大学では学生がビジネスの現場に入り込み、現場が抱える課題に疑似的に向き合うことができる授業があり、「自ら問題や課題を発見し、解決する」能力を高めることができることも魅力の一つです。

大阪市立大学の時には、三商大で「三大学学生研究討論会」という大阪市立大学、神戸大学、一橋大学の文系学部のゼミ対抗で行われる討論会がありました。

普段中々関わることのない他大学の学生と交流を深めることができるのも魅力的です。

★中央大学

中央大学といえば法学部のイメージが強いですが商学部もとても魅力的な学部です。

中央大学商学部の特徴として、「プログラム科目」というものがあり、スポーツ・ビジネスや海外企業へのインターンシップ、地域の課題解決を目的とした商品・サービス開発に直接挑戦できるPBL型の講座や、公認会計士などの職業会計人やファイナンシャルプランナー、証券アナリストなどの資格取得を目的とした講義など、自身のキャリア形成に直結する実践的な学修ができる科目です。

より実践的な知識・リアルなビジネスを学ぶことができるので、大学卒業後力をつけた状態で社会に出られることでしょう!

まとめ

経済学部・経営学部・商学部それぞれの違いとおススメ大学についてまとめました。

この記事を読んで少しでも進路に参考にしてもらえていたら嬉しいです。

もし、これらをご覧いただいた場合でも勉強に不安のある方は、一度武田塾へお越しください。

武田塾で正しい勉強方法や勉強習慣を確実に管理することで成績を伸ばすことができ、皆様を志望校合格まで導きます!

無料受験相談

————“授業をしない塾”新発田市で塾を選ぶなら武田塾!——————

【受験カウンセリング】実施中!お申し込みはこちらから

住所:新潟県新発田市本町1-4-13 富樫ビル3階

受付時間 : 13:00~21:00

TEL    : 0254-20-7853

最寄り駅  : JR新発田駅 徒歩5分

———————————————————————————————————

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる