ブログ

【実力チェック】初見でも正答率を高くしたい演習系参考書を紹介

目次

無料受験相談

はじめに

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

佐世保中央駅から徒歩2分、四ヵ町アーケードの真ん中あたりにある 武田塾佐世保中央校 です!

 

今回のテーマは初見正答率が大事な参考書です!

 

マニアックなテーマではありますが、大事なテーマです。

 

武田塾では参考書1冊1冊を完璧にするように指導していますが、その完璧にするべき参考書の代表例が『システム英単語』『基礎問題精講』シリーズ、『関正生の英文法ポラリス』、『現代文読解力の開発講座』などになります。

 

前提としてこれらの参考書をやる上で、最初は正答率が低くても大丈夫です!

 

世の中の大半の参考書は最終的に解ければ良いです。

 

ただ、今回は受験対策を進めていく上で初見正答率を気にすべき参考書を紹介したいと思います!

 

他の参考書とは違うものを得られるので、ぜひ参考にしてみてください!

 

また、今回紹介する内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話しているので、ぜひそちらも併せて参考にしてみてください!

1冊目

1冊目は『関正生の英文法ファイナル演習ポラリス』、通称『黒ポラリス』です!

 

この参考書は立ち位置としてまず『白ポラリス1』でテーマごとに英文法を体系的に習得します。

 

そして、その習得した英文法がどれくらいできるのか確認するために『黒ポラリス』でランダムの300問にチャレンジするというものです。

 

この参考書では300問解いたときの初見正答率を気にして、初見正答率が高ければ『白ポラリス』が身についていて、初見正答率が低ければ『白ポラリス』が身についていないことがわかります。

 

そんな実力テスト的な立ち位置で『黒ポラリス』は使いましょう!

 

内容はかなり易しいので、理想の初見正答率は8割です。

 

6割の人や4割の人は『白ポラリス』のやり方が大きく間違っている場合があるので、自分の勉強法が間違っていないか確認しましょう!

「関正生の英文法 ファイナル演習ポラリス」

2冊目

2冊目は『大学入試数学 落とせない必須101題スタンダードレベル』です!

 

この参考書は日東駒専・MARCHレベルの数学の小問集合を101題に厳選して取り揃えた問題集になっています。

 

101題だと量としては少ないので、これも『数学Ⅰ・A/Ⅱ・B基礎問題精講』が終わった後に実力を試すために使う参考書としてオススメです!

 

そして、この『必須101題』も結果的に完璧になれば良いのではなく、初見でどれくらい取れるかを重視しましょう。

 

初見正答率は、7割くらいは取ってほしいです。

 

英文法でも同じですが、振り返るときに数学にも分野があるのでどの分野で落としているのかを分析しましょう。

 

例えば確率で落としているのであれば、おそらく『基礎問』の確率の分野が怪しいので『基礎問』の確率を復習したり、『基礎問』の演習問題を追加でやったり、場合によっては『チャート式解法と演習数学Ⅰ+A』など他の問題集でもう一度確率を固め直して確率を伸ばしていく必要があります。

 

このように自分が落としている部分をチェックするツールとして、健康診断のイメージでやってほしいです!

「大学入試数学 落とせない必須101題スタンダードレベル」

初見正答率が重要な参考書

他にも初見正答率が大事な参考書はありますが、基本的に何かをやった後の演習系の参考書が大事になります!

 

例えば『肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編』の後に『入門英文問題精講』をやったとします。

 

そして、『入門英文問題精講』が全くできないとなると、『肘井』が身についていないことになってしまいます。

 

他にも武田塾のルートでは『きめる!共通テスト現代文』の後に『センター試験過去問研究 国語』の現代文をやるので、7割以上は取ってほしいということになります。

 

数学だと『基礎問』の後、MARCHレベルの1冊目が『文系の数学 重要事項完全習得編』になります。

 

これはレベル的にも被る部分もあったりするので『文系の数学 重要事項完全習得編』が全くダメなら『基礎問』を見直す必要があります。

 

このように基本的に2冊目の参考書の初見正答率が大事になります。

 

また、武田塾のルートをベースに考えると『関正生の英語長文ポラリス』も初見正答率にこだわってほしい参考書です。

 

『関正生のThe Rules英語長文問題集1』の場合、初見では得点できない人が多いので読み方や精読の確認を行い、完成度を高めて『関正生のThe Rules英語長文問題集2』で初見を意識し始めてほしくて、『英語長文ポラリス1』を読む段階では過去問を解く気持ちで解いてほしいです!

テストのイラスト「100点の答案」

参考書の立ち位置を考える

この参考書はインプット型なのか、この参考書はアウトプット型で結果を出さないといけないのか、そこを理解してインプット型(1冊目)・アウトプット型(2冊目)で対応を変えてほしいです!

 

『国公立標準問題集CanPass数学Ⅰ・A・Ⅱ・B』も今の武田塾の参考書ルートだと『文系の数学重要事項完全習得編』『文系の数学実践力向上編』のあとに『CanPass』を仕上げに使う場合は解けていてもおかしくはないので、初見正答率を高めに設定していきましょう。

 

また、『国公立標準問題集CanPass英語』も初めての記述の参考書になる人が多いですが、初見の正答率が高いと実力がついているということになります。

 

全般的に初見正答率で6〜7割は取れていないと、意味をなしていなくて、もっと手前に課題があるということになってしまいます。

 

例えば『CanPass』で1問解いたら6割だった場合、残りの4割分をリカバリーできるくらいの能力が初見正答率だと思って大丈夫です。

 

過去問も同じであまりにも初見正答率が低いと過去問演習の意味をなさない場合もあるので、復習量があまりにも多すぎる場合は立ち止まり、基礎へ戻る選択肢も取り入れていきましょう!

ガッツポーズをしている男の子のイラスト

皆さんへ伝えたいこと

初見正答率が高いということは今までの勉強が順調ということの証明です!

 

逆に低いということは何か問題がある場合やまだ挑むのが早い場合があります。

 

背伸びや無理をして上のレベルの参考書をやるよりも今進めるのは危険だから一度振り返ってみようという感覚で勉強すると上手くいくと思います!

マル

まとめ

今回は 初見正答率が大事な参考書 についての紹介でした!

 

初見正答率は最低でも6割を意識して勉強しましょう!

 

初見正答率が低い場合は基礎に戻ることも大事です!

 

参考書はインプット型とアウトプット型で使い分けましょう!

夏休みの宿題が終わらない男の子のイラスト

武田塾の無料受験相談に来てみよう!

武田塾佐世保中央校では随時 無料受験相談 を行っています!

受験に関する悩みや勉強法に関する疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!

↓お申込みはこちらから!↓

無料受験相談

関連記事

【学校課題は受験に繋がるのか?】高田が仕分ける!学校課題15選

目次     はじめに 学校課題英語編! ①英単語テストのための勉強 ②「ネクステ」「スクランブル」などの英文法系の小テスト ③例文暗記の小テスト ④英語長文 全和訳予習 ⑤洋書を ..

【まだ間に合う】今から勉強を始めて逆転合格を果たす人の特徴を紹介

  目次 はじめに 結論! 半年で合格する受験生の特徴3選! ①頑張って勉強していない ②迷いがない ③柔軟 諦めるのはまだ早い! 今回のまとめ 武田塾の無料受験相談に来てみよう! はじめに ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる