ブログ

【計算ミスが多い人必見】軽視されやすい計算練習の重要性と勉強法を解説

 

 

はじめに

こちらのブログをご覧の皆さん、こんにちは。
札幌市営地下鉄 東西線 円山公園駅から徒歩5分、武田塾札幌円山公園校です!

もうすっかり暑くなりました。
皆さんの勉強の調子はいかがでしょうか。

夏休みという受験の天王山とも呼ばれる期間を有効活用するためにも、今のうちから勉強体力をつけてほしいと思います。

今回は「計算練習の重要性」というテーマでお話します。

皆さんご存知の通り、数学の勉強において計算は重要です。
本記事では、計算の重要性を改めて確認するとともに、おススメの勉強法についてもご紹介します。

また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでも解説しているので、そちらもあわせてご覧ください。

無料受験相談

計算練習の重要性

数学を学び始めの頃は、まずは理解が大切として、あまり計算練習をしていない人も多かったかもしれません。

普段の定期テストではあまり気が付かないかもしれませんが、模試で問題が解き終わらず、計算でいつも間違えてしまうといったことを経験した方も多いことでしょう。

特に数学Ⅲに入ると、微積の計算が複雑になり、これまでの計算スピードであれば到底戦えないということも事実です。

この計算スピードの差はかなり顕著に出るとともに、計算ミスが多発してしまう人は、そもそもの計算練習が不足していることが大半になります。

練習不足によって、正確性が低くミスが頻発してしまうということになります。

生徒を見ていると、「考え方はわかっているにもかかわらず、計算ミスをしている」や「この前と同じ変形で間違えている」等、取れるはずの点数が取れないというのは一番もったいないと感じる場面が多いです。

尚且つ、受験で差が付くポイントはここにあります。

考えながら計算している人はレベルとしてまだまだです。
「ここの計算どうするんだっけ…」といったレベルで計算する人は、難関大の合格者にほとんどいません。

難関大の合格者は、計算は手で覚えており、自動的に出来るという感覚の人が多いイメージです。

考えないと変形が出来ない、次の計算が出来ないというのは三流です。

考え方を学ぶために数学の参考書をやっているので、計算で躓いていたらもったいないです。

しっかり覚える、また手で身に付けるまでやっていれば、0~1秒で書けるようになるはずです。

ここでしっかり覚えられていないと、3~10秒と時間を取られることになり、他の受験生と大きな差が出てしまうことになります。

数学で覚えることはそれほど多くないので、毎回導くよりも覚えてしまおうということになります。
ここで甘えるか否かで、受験の1~2点が左右されることになります。

この差が積み重なり、気が付いた時には大きな差になってしまうということになります。

計算練習を甘く考えることなく、自分に厳しく覚えるところは覚えるようにしましょう。

この部分は、ある種数学の基礎体力のようなものです。
『基礎問題精講』、『青チャート』、『1対1対応の演習』のような参考書に取り組む際は、あくまでも考え方・解き方に集中したいと思います。

その際、細かい式変形の計算に手間取ってほしくはありません。

ですので、基礎体力をつけるという意味で計算練習は必須になります。

特に共通テストの数学は計算力がなければ終わらないと思います。

共通テストは迷っていたら一瞬で周りに置いていかれるので、計算練習が如何に重要であるかまだ実感が湧いていなければ、共通テストを解いてほしいと思います。

その結果、今の自分の計算力の状態を把握してほしいと思います。

オススメの勉強法

 

高田先生おススメの勉強法

計算練習の目安として、1日30分計算練習の時間を作ってほしいと思います。

おススメの参考書として、『合格る計算』シリーズがあります。
これは一番王道の計算練習の教材になります。

その他、『試験時間と得点を稼ぐ最速計算』や、学校で配られる『4STEP』『サクシード』などの傍用問題集を使いながら、自分の苦手分野をピックアップしてほしいと思います。

計算が苦手な分野を選び、印を付けておき、1日30分ひたすらに計算問題を解いて苦手を潰してほしいと思います。

例えば、二次関数の平方完成の計算で躓いていたら、この先の数学の勉強にはかなりの不安が残ることになると思います。

ただ闇雲に計算するのではなく、式変形の意味とその理由を理解して、計算練習に挑んでほしいと思います。

自分の苦手分野をピックアップして、迷いなく自分が自信を持てるレベルまで繰り返し解いていくことが大切になります。

41MC5V5lZgL._SX352_BO1,204,203,200_

伊藤先生おススメの勉強法

その他、ルーティン化することも大切です。

計算は朝、暗記は夜といったように決めてしまうのも一つの手です。
朝は頭が働き、まだ元気な時間帯かと思います。

その時間帯に計算練習を取り入れることで、効率的に数学の基礎力をアップすることが出来ると思います。

まだ、朝勉強が出来ていないということなのであれば、朝30分早く起き、その30分を計算にあてる、もしくは朝がキツイということであれば、昼休みの時間を有効活用してみましょう。

いずれにしても、計算練習時間をルーティン化して、毎日のノルマとしてしまうことをおススメします。

計算練習は勉強の中でも気軽に始めやすいものかと思います。

ですので、1発目の勉強を計算にしておくとハードルが低くなり、尚且つ頭を起こすという意味でも良いと思います。

51CF4B56-10D5-48B9-A90D-A4728FF69C34

今回のまとめ

いかがでしょうか。
今回は「計算練習の重要性」というテーマでお話ししました。

まだ計算練習をやっていないという方も多いかもしれません。

計算練習を疎かにすると、気が付いた時には周りとかなりの差が付いてしまいます。
考えずに計算できるようにする
1日30分苦手分野を潰す勉強をする
ルーティン化して計算練習の習慣を作る
以上の3つを押さえて勉強を進めほしいと思います。
頑張ってください。応援しています。

最後に武田塾札幌円山公園校では随時無料受験相談を行っています!
受験に関する悩みや勉強法に関する疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!

https://www.takeda.tv/inquiry/

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾札幌円山公園校では無料受験相談を行っています。

IMG_2204

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 札幌円山公園校

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

横濱さん

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

鈴木さん

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる