ブログ

必見!古文単語の覚え方

 


ブログをご覧のみなさんこんにちは!

 

札幌市営地下鉄 東西線 円山公園駅から徒歩5分!

武田塾札幌円山公園校です!

 

はじめに

今日のブログのテーマは「古文単語の覚え方」についてです。

 

古文単語と英単語は覚えるべきポイント、注意すべきポイントが全く異なっています。

古文単語ってどうやって覚えたらいいの?

そんな人のために、古文単語と英単語の覚え方の違いを明らかにしつつ説明していきます。

 

また、今回の内容は武田塾の公式Youtubeチャンネルでも解説しているのでそちらも合わせてぜひご覧ください!

 

無料受験相談

英単語と古文単語の覚え方の違いについて

英単語の覚え方

武田塾では英単語覚える際、まずは1語1訳を徹底的に覚えることを大切にしています

その理由としては1語につき2つ以上の意味を一度に覚えようとするのは難しく、効率が悪いためです。1語1訳で覚えたほうが英単語と訳がしっかり一致し、覚えたという実感も得られるため、勉強の初めのモチベーションが高い時期に心が折れる、といったことにはつながりにくくなります。 

 

加えて、1語1訳だけでも入試に対応できることがあげられます。もちろん2つ目、3つ目の意味を知らないと解けない問題もありますが、とりあえず1つの単語につき1つの意味を知っていれば、長文読解の中で知らない単語を減らすことにつながります。知らない単語が減っていて、とにかく1訳がわかれば、文脈から文の意図を推測しやすくなるのです。

初めにも述べましたが、もちろん慣れてきたころには2つ目、3つ目の意味を覚えることも重要です。でもとりあえずは1語1訳を覚えることが英単語を覚える上では重要です!

 

古文単語の覚え方

それでは、古文単語も1語1訳で良い…と思いきや、古文単語は初めから複数の意味を覚えていくことが必要になります。この理由としては、古文単語は英単語のように意味が複数あるだけではなく、プラスとマイナスのイメージ、つまり真逆の意味を持つ単語が存在するためです

例えば、「めざまし」という単語ですが、この意味は

   1.心外だ・気に食わない・興ざめだ

   2.すばらしい・立派だ

という二つの意味があります。

 

とはいえ、各品詞の中からどの品詞の単語を覚えればよいのでしょうか。

答えとしてそれは形容詞です。なぜなら形容詞の意味を取り違えるだけで、古文の文脈を真逆に取ってしまう可能性があるためです。

 

大前提として、「古文単語は複数の意味を覚える」「形容詞中心に覚える」を意識してくださいね。

 

意味にプラスとマイナスがあって難しい…

例えば「いみじ

 1.並々でない

 2.良い・素晴らしい

 3.ひどい

といった意味がありますね。

 

しかしながら、これは古文だけにある言葉の使い方ではないのです。

 

現代語の「ヤバイ」という言葉の用法を考えてみましょう。

みなさんが普段ヤバイという言葉を使うとき、いい意味でも、悪い意味でも使うことがあるはずです。

つまり、ヤバイという言葉の意味は

 1.非常に危険だ

 2.非常に気分が高揚する

という二つの意味があるわけです。

これら2つの意味を、普段私たちは何も考えずに識別することができています。仮に「ヤバイ」だけ書かれていた時、この意味がどちらの意味なのか把握することはできるでしょうか?難しいですね。この識別が可能なのは文脈の中で、どのような意味で相手がその言葉を使いたいのかが把握できているためです。

古文に書かれている言葉も、どういう意味なのかを文脈から読めるように、その古文単語が持つ複数の意味をしっかり覚えきるようにしましょう。

古文単語のいろいろな覚え方

英単語帳ではとにかく英字の羅列からなる英単語を覚えていくことが要求されていましたが、古文は古代の日本語であるだけに、現代語とも共通している部分がたくさんあります。そのため、英単語のように力技で覚える以外にも、沢山の覚え方が使えるのも古文単語の特徴です。

以下は一例ですが、

・ゴロ

・意味の成り立ち

・漢字を当てはめる

・イラスト付きの古文単語長を用い、視覚的に覚える

といった覚え方があります。

この覚え方もどれか1つのみを使わなくてはならないわけではありません自分がどうしても覚えられないものはゴロで、意味の成り立ちがわかりやすいものは意味の成り立ちから覚える等、時と場合によって使い分けをしていきましょう!

 

例えば、覚えにくい「すずろなり」という古文単語は

 1.やたらに

 2.なんとなく

 3.思いがけない

新古文単語帳ゴロゴでは「鈴6個”やったら””何となく””思いがけない”」といった説明がされています。これはゴロを使って覚えることができそうですね!

 

また、さうなしという単語は漢字を当てはめることでとても覚えやすくなります。

さう-な・し 【双無し】

形容詞ク活用

活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}

比べるものがない。比類ない。すばらしい。

出典徒然草 二三一

「園(その)の別当入道はさうなき庖丁者(はうちやうじや)なり」

[訳] 園の別当入道はすばらしい料理人である。

さう-な・し 【左右無し】

形容詞ク活用

活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}

①決着がつかない。どちらとも決められない。

出典枕草子 能因本・清涼殿の丑寅のすみの

「なほ、この事さうなくてやまむ、いと悪(わろ)かるべし」

[訳] やはり、このことが決着がつかなくて終わりになるのは、とてもまずいにちがいない。

②無造作だ。あれこれ考えるまでもない。簡単だ。

出典平家物語 一・殿下乗合

「幼き者にさうなく恥辱を与へられけるこそは」

[訳] 幼い者に無造作に恥ずかしい思いをさせなさったのは。◆「左右」は「あれこれ」の意。

(引用:学研全訳古語辞典)

 

また、「古文単語330」という英単語帳には「にほふ」のところに花の絵が描いてあったり、「よもすがら」のところのキーワードとして「オールナイト」という記載がされていたりします。
どれか一つの古文単語だけを使う必要もないので、覚えにくいなと思ったら、他の単語帳をチラ見することも一つの戦略です!

 

今回のまとめ!

 

今回は古文単語の覚え方について説明してきました!

今回のポイントは主に2点です!

・古文単語は意味を複数覚えることが重要!

英単語の1語1訳を覚えるのとは違い、プラスとマイナスの両方の意味を持つ単語が存在するため、複数の意味を覚えなくてはならない

・古文単語はいろいろな覚え方がある!

ゴロ、意味の成り立ち、漢字を当てはめる、イラスト付きの古文単語帳で視覚的に覚えるなど、様々な方法を駆使し、時には1つの単語帳だけにこだわらず、他の単語帳も使いながら覚えていくことができる!

 

今日説明した古文単語の覚え方を駆使して、次回の共通テスト模試の古文では単語の意味の取り違いをすることなく、これまで取れなかった最高得点を奪取しに行きましょう!

 

武田塾円山公園校では国語の他にも、英語、数学など、あなたが苦手な科目のお悩みに答えられる講師が多数在籍しています!夏を目前に、少しでも不安なことがあれば、ぜひ無料受験相談にお越しください!

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾札幌円山公園校では無料受験相談を行っています。

IMG_2204

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 札幌円山公園校

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

横濱さん

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

鈴木さん

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる