ブログ

【英文解釈入門】「肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本」

こんにちは!武田塾佐野校です!

 

GWも終わり、焦っている方もいると思います。

 

突然ですが、英語の勉強はうまく進んでいるでしょうか?

 

いざ英語の勉強を始めよう!と思っても、何から始めればいいか、どんな流れで進めたらいいかわからない、といった方も多いかと思います。

 

そんな方は、まずは前回の記事、「いきなり長文はNG!?英語の正しい勉強の順番を教えます!

 

を読んでみてください!

 

 

今回は、さらに一歩進んで、

「使う参考書と順番はわかったけど、実際にどうやって使えばいいの?」

という疑問にお答えしていきたいと思います!

今回は「肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本」

の特徴や使い方についてお話していきたいと思います!

 

参考書紹介

この本は読んで字のごとく、英文を読解するために必要な文法知識などを学べる本になっています。

目的は、「短文の文構造や修飾関係などを見抜けるようになる」ことです。

英文を読めるようになるために大きく5つの章で構成されています。

序章「SVの発見で英文が読める」

→主語、動詞を見抜けるようになるための技術を学びます

1章「意味のカタマリで英文が読める

→"句"や"節"などの英文の意味のカタマリを作る表現と、その文中での働きを学びます

2章「識別で英文が読める」

→itやthat、ing形や過去分詞形など複数の品詞を取る可能性の中で、それらを識別するパターンを学びます。

3章「構文で英文が読める」

→倒置や省略、接続詞の処理など構文について学びます

4章「動詞の型で英文が読める」

→SVO to doやSVA from B型等、各型を取る動詞のを学びます

 

また、各章は

・例題

・確認問題

・発展問題

で構成されています。

例題、確認問題でパターンを学び、発展問題ではそれらの理解を測ることができます。

 

使うタイミング

使うタイミングとしては

英文法ポラリス1やvintageなどの、文法事項を一通り覚える参考書を行った後に使いましょう!

 

文法の問題集→本書→基礎レベルの英文解釈演習ができる参考書→長文読解

 

のように進めていくとスムーズに長文演習を始められ、また精読がある程度できる状態になっているはずなので、

 

なんとなくの読解にならず、長文演習をした際の効果も上がります!

 

使い方

①「本編に入る前に」を必ず読みましょう。

意味のカタマリである句や節について、SVOCMについて、品詞について、カッコのつけ方について書いてあります

これらは英文解釈を始めるにあたって理解しておかないとそもそも解説を理解することができません。

必ず覚えてから本書を始めましょう!

 

②「パターン」に目を通す。

パターンにはその章で覚えたいことが書かれています。どんなパターンがあるのか把握するために目を通しましょう。この段階では完全に覚えていなくても大丈夫です。

 

③パターンを思い出しながら例題を解く

例題を解く際には

・ノートに文章を写す(コピーを取る)

・SVOCM、句や節のカッコをつける

・解釈した構造に忠実に訳を取る

をしましょう。

その後、解説を確認し、自分の解答と照らし合わせましょう

④確認問題を解く

 ③と同じような手順で確認問題を解き、パターンを覚えられているか確認しましょう!

 

基本的には①~④を各章ごとに行いましょう!

発展問題は一周目では難しいものもあるので、すべての章の例題と確認問題を終えた後に、発展問題のみまとめてやっていきましょう!

 

※必ず復習日を設けましょう!

ずっと先へ先へ進めていると序盤の方は確実に忘れてしまいます。パターンを定着させるためにも、3~4日進めた後は2日間は復習日を設けるようにしましょう!

 

次に使う参考書

この参考書の内容が身につけば、難解な構造の文でなければ基本的には読んでいくことができます!

次に使う参考書としては、この本で学んだことを練習するために

・入門英文解釈の技術70

・基礎英文解釈の技術100

等がおすすめです。

 

まとめ

英語の勉強においては単語、熟語、文法、長文などに目が行きがちで、解釈はやってないという生徒さんがよくいます。

 

確かになんとなくでも量をこなせば共通テストレベルの文章であれば読めてしまいます。

 

しかし、二次試験などで扱われるような難しめの文章はなんとなくでは読めません。

 

「精読」が出来ないと太刀打ちできないものがほとんどです。

 

ぜひこの参考書をやって、「精読」への第一歩を踏み出してください!

無料受験相談に行ってみよう!

武田塾佐野校では「無料受験相談」というものをおこなっており、

武田塾の説明はもちろん、勉強の悩み相談や、志望校合格までにやるべきことなどを細かくお伝えします。

 

※この時期はお問合せが多くなりますので、お急ぎの方はお早めにお申込みください。

 

tomail

totel

またLINEからも直接校舎へ問い合わせが可能です! 友だち追加

校舎情報

武田塾佐野校 〒327-0022 栃木県佐野市高砂町2865-1 佐野ビジネスセンタービル東館 5階

TEL:0283-86-7756

MAIL:sano@takeda.tv

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる